分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~5 件を表示 / 全 5 件
『MRN-1200S』は、タッチ方式の操作パネルにより操作性と視認性が 大きく向上したスタッド溶接用直流溶接機です。 溶接条件のメモリー機能を搭載。あらかじめ溶接条件を記憶しておくことで、 スタッド径に応じた条件を読み出すことにより素早く簡単に溶接が行えます。 また、電源内部の入力電圧タップを切替えることによって、3種類の入力電圧に 対応します。 【特長】 ■タッチ方式の操作パネルにより操作性と視認性が大きく向上 ■溶接条件のメモリー機能を搭載 ■キャスタ付の小形・軽量タイプで移動が簡単 ■三相200V/220V/400Vの幅広い入力電圧に対応 ■板金向けにショートサイクルアークスタッド溶接が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『MRN-2500III』は、安全・便利・耐久性を兼ね備えた最上級モデルの スタッド溶接用直流溶接機です。 高性能マイコン搭載による精密な波形制御で細径から太径スタッドの アークスタートとアークの安定性が向上。 耐久性・メンテナンス性に優れた新スタッド溶接ガン「GS203II」も ご用意しております。 【特長】 ■無負荷電圧による感電を防止 ■各種の保護回路で安全性の向上 ■外部機器用接続端子 ■自己保持機能搭載 ■屋外使用を考慮した防滴構造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エポキンスタッドとは、土木学会のエポキシ樹脂塗装鉄筋の品質規格(JSCE-E102-2003)に適合したスタッド溶接用異形棒鋼です。 耐食性に優れ、鉄筋コンクリートの早期劣化を防ぎます。また、溶接後の補修塗装部分が少なく済む為、工期を大幅に短縮でき、建設費用のトータルコスト低減に貢献します。 【従来工法との比較】(一般的な溶接機器から専用治具に変更) ●経済性:14.57%向上 ●工程:50%短縮 ●品質:向上 ●安全性:同程度 ●施工性:向上 NETIS:QS-150015-A ※ダウンロードにてエポキンスタッド(材料)についてご覧頂けます。
スタッド溶接のパイオニアでありますダイヘンスタッド株式会社では中詰工法では得られない柱と杭の連続性及び曲げ強度を確保し、杭体の性能を最大限に生かした設計と信頼性のある施工が可能な『杭頭スタッド工法』を開発してきました。これにより確実な杭頭の接合を得ると共に杭頭補強工事のトータルコストの削減と工期の短縮が可能となります。 【杭頭スタッド工法のメリット】 ●杭体⇒杭頭スタッド⇒基礎スラブへの確実な応力伝達 ●コストの削減 ●工期短縮 ●品質の安定 ●合理的な設計 ※ダウンロードにて各種試験データ等ご覧頂けます。
ダイヘンスタッド溶接では、太径19~25mmのスタッド溶接しても、通電時間がきわめて短いためほとんど歪がなく、歪取りの必要がまったくありません。これは特に長尺の梁や桁などの場所において、非常にメリットになります。細経から極太径25mmにいたるまで、常に安定して信頼性の高い溶接が行えます。ダイヘンスタッド溶接は、各界のご需要家から高く評価されており、わが国の建物、橋梁、造船、原子力など幅広い分野で活躍しています。 【特長】 ■耐震性の向上 ■簡単な工程管理 ■短期施工 ■コストダウン ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせください。