分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~11 件を表示 / 全 11 件
当社では、ビールなどのお酒を美味しく飲むために伝統技法のコラボレーションで 創りあげた『サスカップ』を取り扱っております。 「ビアカップ」をはじめ、二重構造の「ぐい呑」や「ピルスナーカップ」などを ラインアップ。 職人技でカップを徹底的に磨き込み、細部までこだわってつくりあげています。 漆を山中の職人技で光沢美しく、丁寧に塗り、加賀蒔絵で彩っております。 【特長】 ■伝統技法のコラボレーション ■口当たりも心地よく、クリーミーな泡が立つ ■漆を山中の職人技で光沢美しく、丁寧に塗っている ■絵柄は加賀蒔絵 ■日本製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『木製鏡餅』は、モダンなデザインで、和洋の空間を問わず使用できる 山中漆器のろくろ挽で作った木の鏡餅です。 まるで本物のようなお餅の重量感や九谷焼で作られた艶やかな橙により、 手軽に高級感のあるしつらえができます。 高級感、存在感のある「鏡餅(大)」と手のひらサイズの「鏡餅(小)」を ご用意しております。 【特長】 ■国産 ■モダンなデザイン ■桐箱自体を飾り台として使用可能 ■ぬくもりあふれる木肌は天然木ならではの風合い ■まるで本物のようなお餅の重量感 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
守田漆器株式会社が取り扱う『手描きまめ皿』をご紹介いたします。 桜、紅葉、福豆、唐辛子、蓮根、茄子、かぶら、丑、羽子板など、 様々な絵柄の製品をラインアップ。 また、2ヶ入、3ヶ入、5ヶ入の化粧箱もご用意しております。 【特長】 ■取り皿としても使用可能 ■様々な絵柄をご用意 ■2ヶ入、3ヶ入、5ヶ入の化粧箱もご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『こもん箸置』は、伝統的な小紋(着物)に用いられる絵柄を箸置にしました。 さくら、あさのは、うろこ、こうめ、おうぎ、ちどりなど、様々な絵柄をご用意。 愛らしい絵柄は、ひとつひとつに意味が込められています。 また、各種セット用の化粧箱もご用意しております。 【特長】 ■伝統的な小紋に用いられる絵柄 ■フォーマルな場面にも使用可能 ■各種セット用の化粧箱もご用意 ■サイズ:37×37×6mm ■日本製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『こどもの器(どうぶつ絵)』は、木と漆で安全面にも配慮し、 子どもが楽しく食事ができる器です。 器とイラストの組み合わせは、自由にお選びいただけます。 器は、マグカップやランチプレートなど、多数ご用意しております。 当製品は、キッズデザイン賞2011のフューチャープロダクツ部門を 受賞しております。 【特長】 ■器とイラストの組み合わせは自由 ■木と漆で安全面にも配慮 ■キッズデザイン賞2011 フューチャープロダクツ部門受賞 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『かがの朝ごはん膳』は、職人の手で作られた、ぬくもりあふれる朝食セットです。 バランスの良い食事がとれる基本のセット「みのりセット」をはじめ、おにぎり等と 汁物にもおすすめの「たわわセット」やお茶漬け用としても好適な「めばえセット」など、 様々セットをラインアップ。 九谷焼や山中塗で培われてきた伝統的な赤色は、日本人の暮らしに馴染む心地よい 色合いで、テーブルを明るく彩ります。 【特長】 ■職人の手で製作 ■九谷焼と山中塗の伝統的な赤色 ■テーブルを明るく彩る ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『かがの酒器膳』は、九谷焼と山中塗の職人が作った大人の酒器セットです。 2人で愉しむ基本の酒器膳「松セット」をはじめ、ぐい呑と酒の肴用セット (1人用)「鳥セット」や、ぐい呑2個セット「風セット」など、様々な セットをラインアップ。 美味しいお酒とじっくり向き合いたい時に、穏やかなひとときを提供します。 【ラインアップ】 ■松セット ■竹セット ■梅セット ■華セット ■鳥セット ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、山中の高度な轆轤技術を活かした「ウスビキライト」に、山中塗の 蒔絵師である松山武司氏が絵付けをした『蒔絵ライト』を取り扱っております。 表裏に描かれた蒔絵が薄挽きの天然木を通して重なり合い、独特の風合いを 映しだします。 蒔絵のモチーフは、和室には武蔵野(兎)、洋室には唐草文様や愛らしい猫など、 シチュエーションをイメージして描きました。 形状のベースは、ペンダントタイプは2種、テーブルランプは3種ございます。 【特長】 ■山中塗の蒔絵師による絵付け ■繊細で愛らしい明かり ■独特の風合いを映しだす ■材料:天然木 ■Made in Japan ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『CURVE DISH(カーブ ディッシュ)』は、ゆったりとした有機的な フォルムと天然木を組み合わせた、遊び心に満ちた食器です。 こだわりのお料理を柔らかな木目で包み込むようなぬくもり溢れる 盛り付けができます。 サイズは、8寸(φ240×H43mm)と10.0寸(φ300×H53mm)を ご用意しております。 【特長】 ■ゆったりとした有機的なフォルム ■柔らかな木目 ■ぬくもり溢れる盛り付けができる ■化粧箱入 ■Made in Japan ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『KOTO』は、伝統工芸の漆とオリジナルデザインを融合した現代アクセサリーです。 職人の手で丁寧に仕事を施された漆の品は、使い込むほど使い手になじみます。 漆アクセサリーのしっとりとした艶や深い味わいをお楽しみいただけます。 当社では、漆塗りのオリジナルデザインのアクセサリーをお作りいたします。 デザインやロット数などご要望・ご相談などございましたら、お気軽にお問合せください。 【特長】 ■伝統工芸の漆とオリジナルデザインを融合 ■職人の手で丁寧に仕事を施された漆の品 ■使い込むほど使い手になじむ ■しっとりとした艶や深い味わい ■漆塗りのオリジナルデザインのアクセサリーも製作可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ウスビキライト』は、薄挽技法を用いて、つぎ目一つない国産木材を 職人が部分的に1mm以下の薄さまで削り創る木のランプシェードです。 光を透過して一つ一つの照明の独特の木目を映し出し、優しく照らす 独特の光を創り出します。 デザイナーズハウス、注文住宅、ホテル、旅館、美術館などで ご利用いただいております。 【特長】 ■国産木材使用 ■薄挽技法 ■千筋模様 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。