分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~3 件を表示 / 全 3 件
『赤色立体地図』は各種地形フィルタの計算結果を画像に変換、合成した 擬似カラー画像で、従来の陰影図や鳥瞰画像とはまったく異なる地形可視化技術です。 富士山のふもとに広がる青木ヶ原樹海は、樹木が多く、地面が上空から見えない 地域が多いためこれまでの地形図では調査にも限界がありました。 今回、国土交通省富士砂防事務所から委託を受けたアジア航測は、航空機から 青木ヶ原樹海にレーザー光を高密度に発射し、樹木の隙間を通ったデータを使った高精度1mDEMデータを作成。 【赤色立体地図の特長】 ■精密な地形イメージを把握可能 ■拡大・縮小しても立体感を維持 ■色々な図との重ね合わせが可能 ■誰でも簡単に地形判読が可能 ■現地調査の効率が上がり、費用削減に貢献 ■既存のDEMデータからも作成可能 ●詳しくはお問い合わせ、またはPDFをダウンロードしてください。
『赤色立体地図』は、傾斜量を赤色の彩度で、尾根谷度を明度にして 調製した地形の立体表現手法です。 従来の地形表現手法の欠点(拡大縮小に対する脆弱性、方向依存性、 実体視や赤青フィルタが必要など)を克服し、一枚の画像で様々な地形が 詳細に立体的に表現されます。 火山地形・地すべり地形・断層地形の把握、遺跡調査、古墳調査、石垣、 観光案内用マップ、登山用マップなど多目的にお使いいただけます。 【特長】 ■実際の現地の地形状況を見た目どおりに表現可能 ■1枚の画像で立体的に見える ■微地形と大地形が同時にわかる ■微地形の特徴抽出に優れる ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせください。
『図化名人』は、航空写真や衛星画像を用いて、三次元計測、 図化・編集、オルソ画像作成、モザイク処理等、 地図作成には欠かせない機能を標準装備したデジタル図化機です。 市販のパソコンから構成される図化名人は非常にコンパクトであり、 導入コストも抑える事ができます。 また、特殊な訓練をしなくても、 パソコンを使う感覚で操作することができます。 アジア航測で培われた写真測量技術を集結し、 随時現場のニーズに応えた充実機能を豊富に備えています。 作成データは、各種GISシステムでの利用の他、 VRML建物モデルの生成や、3次元ビューアでの利用等、 幅広い分野で活用されています。 【特長】 ■標定から図化・編集まで一貫した作業が可能 ■高いコストパフォーマンス ■数値地形モデルを自動作成可能 ■図化データは従来のフォーマットにも対応 ■写真地図(オルソフォト)の作成が可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。