分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 59 件
「安震アジャスター」は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 衝撃吸収性ゲル+つぶれ防止高減衰ゴム、さらに、変形追従する専用接着剤を使用し、 横揺れ・縦揺れを防ぐトリプル免震(吸震)効果です。 【特徴】 ■耐久年数約20年で適応温度は-20度~80度まで ■耐荷重は1脚あたり最大600Kg(丸型ゲル 60φの場合) ※耐荷重表示は垂直方向に押した場合の数値になります。バランスにより数値が異なる場合があります。 ■あそび(空間)とゲルで横揺れを免震 ■ゲルと高減衰ゴムで縦揺れと振動を吸震 ■専用接着剤が振動と衝撃を吸収 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
工場・倉庫の搬送ラインでは、ラインを流れてくる製品等の衝撃が設備の脚に集中し続け、経年劣化により、脚が折れてしまうというような故障があります。 このような設備に「安震アジャスター」を設置することで、その衝撃吸収性能により、設備の脚に衝撃が集中しなくなり、劣化を遅らせることが可能になります。 【対象物】 ■搬送ユニット ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
製造ラインのレイアウト変更が頻繁に行われる工場では、地震対策が アンカー固定ではレイアウト変更の度に床に穴が残ります。 これを繰り返すことで床の強度が低下し、アンカーが効かなくなる場合があります。 「安震アジャスター」は床に穴をあけずに施工ができる地震対策ですので、レイアウト変更後も床にキズや穴を残さず、床の強度を低下させることもありません。 【対象物】 ■生産設備 ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
部品庫は沢山の部品を収納するため、限られた空間に部品保管棚を複数配置しており、独立した棚と棚の間の空間も狭い場合が多くあります。 地震発生時、棚が転倒すると避難経路を塞ぐなど人命に関わる恐れがあります。 「安震アジャスター」は棚の脚、もしくは棚の底に地震対策をするので、壁に接していない独立した棚にも施工ができる有効な地震対策です。 【対象物】 ■部品保管棚 ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
工具や機械部品など金属製の重量物が多い作業場の棚は、地震発生時、振動でそれらが落下し、人的被害につながる可能性があります。 また、高価な特殊工具など、落下の衝撃で破損するのは避けたいです。 棚や作業台に「安震アジャスター」で地震対策をしておくことで、そのリスクを回避・軽減できます。 実際の設備を使用した振動実験でその有効性を証明しています。 【対象物】 ■棚 ■作業台 ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
地震発生時、「スチールラックの上層部から荷物が転落し通路が塞がれる」、「上部に残った荷物がバランスを崩したままになりいつ落ちてくるか分からない」、「荷物が落下した衝撃で有軌道式搬送台車の電気系統が破損し、搬送台車が機能しなくなる」など、倉庫内は非常に危険な状態になり、早期復旧の妨げになります。 スチールラックに「安震アジャスター」で地震対策をしておくことで、そのリスクを回避・軽減できます。 【対象物】 ■スチールラック ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
地震発生時、薬品棚が転倒すると、ガラスや薬品などで周囲に危険が及ぶだけでなく、被災地での災害医療を進める上での妨げにもなります。 また、医療用廃棄物のコンテナなどが転倒した場合、周囲に危険が及ぶ可能性があります。 一刻を争う災害医療のためにも、あらかじめ「安震アジャスター」で地震対策をしておくことで、そのリスクを回避・軽減できます。 【対象物】 ■カルテ棚 ■薬品棚 ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
地震発生時にヒュームフードが移動・転倒した場合、ダクトなどの破断により、危険な液体や気体が漏れ、周囲に危険が及ぶ可能性があります。 被災地での災害医療を担う医療施設が地震発生後早急に稼働するためにも、「安震アジャスター」で効果的な地震対策をして、万が一に備えることが重要になります。 【対象物】 ■ヒュームフード ■実験台 ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
地震発生時、重量機器の移動・転倒は、患者や医療従事者へ危険が及びます。 また、機器が移動してケーブルが切断された場合、復旧に時間を要します。 撮影機器は災害医療に不可欠なため、地震発生後早急に稼働するためにも、確実な地震対策が必須となります。 【対象物】 ■CT MRIなどの重量機器 ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
地震発生時、カルテなどが散乱すると、患者の特定などに時間が掛かり、被災地での災害医療の妨げになります。 また、カルテ棚が倒れて避難経路を塞ぐなど人命に係る恐れが高いにも係わらず、現状有効な地震対策が少ないことから無対策の場合がほとんどです。 「安震アジャスター」は、棚に対応できるタイプをご用意いたしました。 【事例】 ■対象物:カルテ棚 ■導入製品:安震アジャスター ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
病室は患者を取り囲むようにロッカー、棚などの什器が配置されており、地震発生時、ベットに就寝中の患者に向けて転倒する、避難経路を塞ぐなどのリスクが有ります。 あらかじめ「安震アジャスター」で地震対策をしておくことで、そのリスクを回避・軽減できます。 【対象物】 ■ロッカー ■棚 ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
地震発生時、人工透析機をアンカーで固定していて、機械自体は転倒・倒壊しませんでしたが、地震の振動が直接人工透析機内部に伝わり、内部が故障して使用不可能になったという実例があります。 人工透析を必要とする患者様は定期的にそれを行うことが不可欠であり、人工透析機の故障は致命的です。 「安震アジャスター」施工はゲルを使用した地震対策であり、その衝撃吸収性能により、機械内部の故障を防ぎます。 【対象物】 ■人工透析機 ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
アンカー固定は施工過程で床に穴をあけるなどの加工が必要となり、その際に”埃” や "粉塵" が発生します。 クリーンルームは環境を保つため、埃や粉塵の発生するようなことは厳禁です。 「安震アジャスター」は床などに一切の加工が不要なので、施工過程で埃や粉塵が発生しないクリーンな施工です。 アンカー固定は免震対応でないため、大地震発生時に振動によって製造設備や機械内部が ”破損” する恐れがあります。 【対象物】 ■製造設備など ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
衛生管理・防水の観点から、床に穴をあけることができない厨房。 床に穴をあけずに施工ができることから「安震アジャスター」は、このような環境に適しています。 また、地震発生時、給湯器やフライヤーなどが転倒した場合、流出した熱湯や高温の油などで人的被害の可能性があります。 あらかじめの「安震アジャスター」施工でそのリスクを回避・軽減できます。 【対象物】 ■冷蔵庫 ■食品棚 ■熱機器(フライヤー等) ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
食品の製造工場は衛生管理が大変重要です。 頻繁に製造ラインのレイアウト変更があり、アンカー固定では、その度に床に穴が増え、雑菌の温床になります。 また、アンカー穴をあける際に発生する埃や粉塵が、食品への異物混入の原因にもなります。 「安震アジャスター」施工なら床に穴をあけずに施工ができることから、埃や粉塵を発生せず施工ができ、床に穴も残しませんのでこのような環境に適しています。 【対象物】 ■製造設備 ■ライン ※製品の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
工場での地震対策では、アンカーボルトによる装置の固定が一般的ですが、 下記のような不満がよく聞かれます。 ■免震対応ではない設備が多く、内部も含め破損する恐れが... ■床の位置決め作業で、経費が発生してしまう... ■穴跡がつき、レイアウト変更のたびに粉塵が舞い、位置決め作業も手間がかかる... ⇒そんなお悩み、『安震アジャスター』が解決します! 『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 耐震面では、衝撃吸収性ゲル+つぶれ防止高減衰ゴム、さらに、変形追従する専用接着剤を使用し、 横揺れ・縦揺れを防ぐトリプル免震(吸震)効果です。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。 ※本製品は【震度7※1000gal相当】を想定した実験を行っておりますが、 地震発生時の機器による被害発生を保証するものではありません。
工場での地震対策では、"免震テーブル"で装置やサーバーを保護する事も多いですが、 導入した方からは、下記のような不満の声も聞かれます。 ■縦揺れに対応しておらず、サーバー内の破損が心配 ■広いスペースを確保する余裕がない ■1台ずつが高価なので、工場全体への設置は予算的に難しい ⇒そんなお悩み、『安震アジャスター』が解決します! 『安震アジャスター』は、 衝撃吸収性ゲル+つぶれ防止高減衰ゴム+専用接着剤により、 縦揺れを防ぐトリプル免震(吸震)効果で装置をしっかり守ります。 横揺れも最小限に抑えるため、免震テーブル程のスペース確保は必要ありません。 工場全体の地震対策、是非ともお任せください! 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
工場での地震対策では、アンカーをコンクリート床に打ち込むケースがありますが、 使用環境によっては、コンクリート破損の恐れがある事をご存知ですか? 設備などをアンカー固定している床にも、かなりの負担がかかっていることが予想できます! ★そんな不安も、『安震アジャスター』なら心配なし! 『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けは約1分でできるため、 現場をストップせずに施工可能。頻繁にレイアウトを変更する現場にもピッタリです。 ※本製品は基本的に耐震試験【震度7相当※】を行っておりますが、 地震発生時の機器による被害発生を保証するものではありません。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 当製品は、衝撃吸収性の特長を持つ特殊ウレタンとつぶれ防止の高減衰ゴムからできたゲル安震V3 ゲル安震V3のあそびを作り免震(吸震)性能を大きくする「専用冶具」や、変形追従性の特長を持つ 専用接着剤「安震アイバ」の三位一体で抜群の性能を発揮します。 【構造としくみ】 ■安震V3:高減衰ゴムの特長で横揺れを制御 ■専用冶具:特殊ウレタンと空間の特性で横揺れを制御 ■安震アイバ:接着剤の特性で振動と衝撃を制御 ※本製品は基本的に耐震試験【震度7相当※】を行っておりますが、 地震発生時の機器による被害発生を保証するものではありません。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 衝撃吸収性ゲル+つぶれ防止高減衰ゴム、さらに、変形追従する専用接着剤を使用し、 横揺れ・縦揺れを防ぐトリプル免震(吸震)効果です。 当製品は、施工・取外しが簡単で、既存の機械にも対応できます。 取り付けは1分/脚で完了。取り外しは3分/脚で完了します。(作業時間は機器自体への設置の場合) カッターで接着剤を切って負荷をかけると簡単に取り外せます。 【取り付け方法】 ■1:ゲル安震V3を専用冶具に装着 ■2:専用冶具を設備に装着 ■3:専用接着剤で封入 ※本製品は基本的に耐震試験【震度7相当※】を行っておりますが、 地震発生時の機器による被害発生を保証するものではありません。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 衝撃吸収ゲル+つぶれ防止高減衰ゴム、さらに変形追従する専用接着剤を使用し、横揺れ・縦揺れを防ぐトリプル免震効果です。 当製品のアメリカ・日本の特許をご紹介します。 【国際特許取得】 ■アメリカ特許証特許番号 ・US 9249591 ・2016年(平成28年)2月2日取得 ■アメリカ特許証特許番号 ・US 10514078 B2 ・2019年(令和元年)12月24日取得 ■日本 特許番号 ・6052741号 ・2016年(平成28年)12月9日取得 ■日本 特許番号 ・6380928号 ・2018年(平成30年)8月10日取得 ※本製品は基本的に耐震試験【震度7 1000gal相当※】を行っておりますが、地震発生時の機器による被害発生を保証するものではありません。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 安震アジャスターのゴム部分に使われている素材は、特許取得構造により、 耐荷重が高く、可塑剤が含まれていない為、溶解しにくい素材です。 また、荷重と縦揺れに対応するため、高減衰ゴムを使用。ゲル素材同様の エネルギー吸収効果を発揮し、かつ長持ちします。 【特長】 ■過酷な環境でも強い ■耐久年数20年以上 ■適応温度-20℃~80℃ ■120℃のオーブンで熱しても変化なし ■可塑剤を一切使用していないため、油しみができにくい特性 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 ゲルのみの仕様ではなく、専用接着剤「安震アイバ」併用の為、一般的なゲル製品の 15倍~20倍の強度を有しております。 当製品の専用接着剤「安震アイバ」の素材は変成シリコン樹脂です。併用することにより、 微調整も可能になり、振動と衝撃吸収効果が増します。弾力性、耐候性、接着性に大変優れており、 変形追従性の特長を持つため、硬化後も弾力があります。 ズレ防止だけではなく、優れた弾力と接着強度により縦揺れの地震にも耐えることができます。 【安震アイバの特長】 ■弾力性 ■接着性 ■耐候性 ※本製品は基本的に地震発生時の機器による被害発生を保証するものではありません。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 衝撃吸収性ゲル+つぶれ防止高減衰ゴム、さらに、変形追従する専用接着剤を使用し、 横揺れ・縦揺れを防ぐトリプル免震(吸震)効果です。 当社は、RoHS指令を取り組み、事業活動から環境負荷を軽減し、継続的な地球環境の保護を図ります。 全ての当社製品「安震ゲルα」、「専用治具」、「専用接着剤アイバ」はRoHS基準に適合した製品です。 ※本製品は基本的に耐震試験【震度7相当※】を行っておりますが、 地震発生時の機器による被害発生を保証するものではありません。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
株式会社 安震(あんしん)では、お墓の地震対策グッズ「安震はかもり」を開発・販売しております。 お墓という重量物を耐震実験する為には、今まで大掛かりな実験装置(住宅などを実験する)でしか 方法はありませんでした。 もちろん当社はそのたびにお墓を実験施設まで運び、耐震実験を行ってきましたが、 今後の様々な地震対策グッズの展開、また、地震対策業界の展望を考え、このたび自社で 小規模振動起震装置『安震大なまず君』を開発するにいたりました。 小規模ながら、最大1,300ガルまで出力可能(阪神大震災の最大加速度818ガル)、 最大重量1,000kgまで実験可能です。 【特長】 ■最大1,300ガルまで出力可能 ■最大重量1,000kgまで実験可能 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
一般に生産機械は、製品制度維持や機械の安定稼働のため、位置制度と水平出しは 厳しく管理されているが、静止置きされているものも多いです。地震で大きく揺れても、 生産機械の移動や衝突、転倒被害が最小限にとどまれば、早期復旧に繋がります。 多くの企業はこのような理由で地震対策をされていません。 ”現状、高額な機器に対して、発注仕様書に地震対策が盛り込まれていない機器が多い” ”機器の固定などの対策を行うと、機器の精度や機能を発揮しない恐れもある” ”アンカーが打てずに無対策になっている対象物がある” 【しかし、地震によりこんな影響が...】 ■地震による生産機械自体の転倒、衝突 →復旧の為の精密診断、精密点検、試運転などに高度な技術と時間が必要となる ■地震による生産機械自体の移動 →機械の配線の断裂、配管の破損など工場設備にも影響 ■地震による生産機械自体の移動・転倒 →操業中の場合、機械の移動などにより従業員が巻き込まれる恐れがある ■地震による火器器具の転倒 →火災が発生する恐れがある ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 衝撃吸収性ゲル+つぶれ防止高減衰ゴム、さらに、変形追従する専用接着剤を使用し、 横揺れ・縦揺れを防ぐトリプル免震(吸震)効果です。 当製品の不適チェックリストをご紹介します。 1つでもこれらに該当いたしますと、対応が難しくなります。 【安震アジャスター 不適チェックリスト(抜粋)】 ■施工対象物が超重量物(8t以上) ■床の材質が絨毯・畳 ■床の状態が、劣化が激しい、油が充満、大きな傾斜がある ■施工に接着剤が使用不可 ■室内温度が、常時80℃以上になる ■対象物が極端に細長い ■対象物の脚の形状がアジャスターで対応不可 ※詳しくはお気軽にお問い合わせください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 安震アジャスター「S丸型治具」は、既存の脚がそのまま利用可能な専用治具です。 当資料では、施工前にご用意いただくものをはじめ、施工手順やポイントなど 施工取付けマニュアルをご紹介しています。 【安震S丸型冶具】 ■寸法 ・厚み:8mm 外寸:90Φ ■耐荷重:安震V3 60Φ使用の場合 600kg ■材質:ステンレス(SUS304) ■安震V3:60Φ ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/nQGZd_TO54M
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 安震アジャスター「K角型(コーナー用)」は、棚やロッカーなど 脚の無い対象物に適した専用治具です。 連結部分には「K角型(サイド用)」をご利用下さい。 当資料では、施工前にご用意いただくものをはじめ、施工手順やポイントなど 施工マニュアルをご紹介しています。 【K角型(コーナー用)80角 仕様】 ■寸法 ・全長:50mm 外寸:80mm×80mm ■耐荷重:500kg(1脚) ■材質:SUS304 ■安震V3:50角 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/OThwsWXxbig
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 「丸型ボルトタイプ」は、今ついている脚を安震アジャスターに 取り替えるだけの専用治具です。 当資料では、施工前にご用意いただくものをはじめ、施工手順やポイントなど 施工取付けマニュアルをご紹介しています。 【安震丸型治具ボルトタイプ 90Φ】 ■寸法 ・全長:125mm 外寸:90Φ ・ボルトサイズ:M12/M16 ■耐荷重:600kg(1脚) ■材質:ステンレス(SUS304) ■安震V3:60Φ 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/6rTnCn6HVUE
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 安震アジャスター「L角型タイプ」は、パイプラックなどの脚の形状のものに 適した専用治具です。 当資料では、施工前にご用意いただくものをはじめ、施工手順やポイントなど 施工取付けマニュアルをご紹介しています。 【安震L角型治具】 ■寸法 ・全長:90mm 外寸:80mm×80mm ■耐荷重:最大500kg(1脚) ■材質:ステンレス(SUS304) ■安震V3:50角 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/gFh-5mCh2Aw
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 安震アジャスター「R角型治具」は、既存の脚をサポートする専用治具です。 必ず専用接着剤の安震アイバを使用して施工してください。 当資料では、施工前にご用意いただくものをはじめ、施工手順やポイントなど 施工取付けマニュアルをご紹介しています。 【R角型治具 仕様】 ■寸法 ・幅:80mm 全長:113mm 高さ48mm ■耐荷重:震度6程度に対応・転倒防止 ■材質:SUS304 ■安震V3・安震ゲル:50角 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/2GXXE7BbC6I
「かんたん施工キット」は、L字金具とプレートから構成されており、丸型ボルト冶具、安震V3丸型(ゲル)と併用することで、設備を持ち上げることなく簡単に地震対策をすることができます。 施工例:圧着プレス機 <特徴> ・震度6強の地震に対応 ・重量設備の地震対策 ・素材/ステンレス(SUS304) ・床に穴をあけないに施工 ・特許取得(国内/海外) ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/YTiFbY1xj3Q
当資料は、安震アジャスター『RII角型治具』の施工取付けマニュアルです。 使用する製品をはじめ、施工手順とそのポイントもご紹介。各手順ごとに 写真も掲載しているため、とてもわかりやすくなっております。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品で、穴をあけたくない、頻繁に レイアウトを変更する場所に適しています。 【掲載内容】 ■安震の[検品証] ■使用する製品 ■施工手順(手順・ポイント) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
当資料は、専用治具『安震かんたん[Z-1/Z-2]』の施工取り付けマニュアルです。 使用する製品のほか、施工手順とそのポイントもご紹介。また各手順ごとの 写真も掲載した、わかりやすくなっています。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品で、穴をあけたくない、頻繁に レイアウトを変更する場所に適しています。 【掲載内容】 ■使用する製品 ■施工手順(手順・ポイント) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
当資料は、安震アジャスター『安震丸型かんたん(A/B)プレートセット』の 施工取り付けマニュアルです。 使用する製品のほか、施工手順とそのポイントもご紹介。また各手順毎に 写真も掲載しているので、わかりやすくなっています。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品です。 【掲載内容】 ■安震の[検品証] ■使用する製品 ■施工手順(手順・ポイント) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/YTiFbY1xj3Q
当資料は、安震アジャスター『安震丸型かんたんCプレートセット』の 施工取り付けマニュアルです。 使用する製品や施工手順に加え、ポイントもご紹介。各手順ごとに写真も 掲載しているため、とてもわかりやすくなっております。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品で、穴をあけたくない、頻繁に レイアウトを変更する場所に適しています。 【掲載内容】 ■安震の[検品証] ■使用する製品 ■施工手順(手順・ポイント) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/YTiFbY1xj3Q
安震アジャスター『キャスロック』の施工取り付け方法をご紹介します。 当製品をご用意いただき、スリットを開き、対象キャスターへ挿入。 スリットの位置が、車輪の側面に位置するよう設置したら、 同様に残りの対象キャスターへ取り付け下さい。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品です。 【ポイント】 ■スリットが大きく開いていないことを確認する ・スリットの隙間は2mm以内である事 ■推奨個数:全キャスター(4隅) ・設置環境によって難しい場合、最低2ヵ所以上の取り付けを推奨 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【キャスロック施工動画】 https://youtu.be/JyTo59ncNXo
『安震R角型治具(ライト)』は、お客様の声から生まれた新製品です。 軽い設備の固定に適しており、専用の強力両面テープ(安震テープ)を 使用するため、誰でも簡単に取り付け可能。 また、床に穴をあけないことや、安価であることも特長としています。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■軽い設備の固定に適している ■床に穴をあけない ■安価 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【R角型治具ライト実験動画】 https://youtu.be/4DJlGfGTzo0
安雲では、現場のニーズにお応えして「引張試験器」を導入し、 『強度確認』が出来るようになりました。 最大荷重は6kNで、施工する場所の接着面や付着面で調査が可能。 簡単調査なうえ、当社対象治具(丸治具治具90ΦM12)以外、ボルト径が “M10/M12”の調査も承りますので、お気軽にご相談ください。 【特長】 ■最大荷重:6kN ■簡単調査 ■当社対象治具以外、ボルト径が“M10/M12”の調査も可能 ■調査費用:調査費+出張費(出張費は出張が必要な場合のみ) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
当施工マニュアルでは、安震アジャスターの施工前の事前準備について ご説明しております。 施工の前に準備(作業)しておくことをはじめ、施工手順等を掲載。 各手順ごとに写真も掲載したわかりやすいマニュアルです。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品で、穴をあけたくない、頻繁に レイアウトを変更する場所に適しています。 【掲載内容】 ■施工の前に準備(作業)しておきます ■施工手順(手順・ポイント) ■事前準備品 ■取り外し準備品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【施工マニュアル動画】 https://youtu.be/sk0FpIxZgIU
当資料は、安震アジャスターの“取り外し”に関する施工マニュアルです。 取り外しに必要な準備品に加え、施工手順とそのポイントもご紹介。 各手順ごとに写真も掲載し、とてもわかりやすくなっております。 「安震アジャスター」は、耐震アンカー(設備アンカー)を打たずに 施工が出来る、地震対策(耐震)製品で、穴をあけたくない、頻繁に レイアウトを変更する場所に適しています。 【掲載内容】 ■取外し準備品 ■施工手順(手順・ポイント) ■「安震アイバ」を簡単に取り除くには… ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【取外動画】 https://youtu.be/DZAO1sLE1n0
2022年3月16日(水)23時36分ごろ、 福島沖を震源とする最大震度6強の地震が発生致しました。 被災された地域の皆様へは心よりお見舞い申し上げます。 東北地方にて弊社製品をお取付頂いている企業様より地震発生後の状況についてお伺いしたお話しをご報告させて頂きます。 ■某自動車部品メーカー 工場長 様 (宮城県角田市) 『当時は震度6弱の強い地震でかなりな揺れがありました。 地震があった時は夜勤の稼働中でしたが、工場設備の転倒やズレ などが一切なかったので、従業員の誰一人怪我をする事なく避難する ことが出来ました。また、製品や生産設備に被害がなかったので、 安全を確認後、“直ぐに” 工場を稼働することが出来ました。 10年前から地震対策を続けてきましたが、今回ほど取り付けておいて 良かった、助かった。と思ったことはありません。』 このようなお言葉を頂きました。 安震アジャスターは設備を守ることに加え、設備を守ることで避難経路を確保することが可能となります。 どんな些細なことでも構いませんので是非一度ご相談下さい。
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 ●震度7(1000gal相当を想定)に対応! 今回はこの震度とgalの関係性について記載します。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
地震対策の導入検討をされる際に気になってくる事項として 『自社の使用条件で導入ができる製品なのか』 ということが挙げられるかと思います。 まず安震アジャスターが導入できるのか お問い合わせするのはまだ少し早いと感じる企業様 是非ともこちらを参考にして頂きたいと思っております。 下記の資料ダウンロード覧より、フローチャート形式の ・安震アジャスター使用可否(床編) ・安震アジャスター使用可否(対象物編) ご覧いただけますので是非ともご活用頂けますと幸いです。 まだまだご不明な点たくさんあるかと思いますので どんな小さなことでもお問合せ頂けましたらお答えさせて頂きます。 是非ともお気軽にお問い合わせください。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ