分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
46~59 件を表示 / 全 59 件
地震対策の導入検討をされる際に気になってくる事項として 『自社の使用条件で導入ができる製品なのか』 ということが挙げられるかと思います。 安震アジャスターが導入できるのか お問い合わせするのはまだ少し早いと感じる企業様 是非ともこちらを参考にして頂きたいと思っております。 PDFダウンロード覧より、 『安震アジャスター』の導入検討の際にご使用頂ける 導入事例や目安の分かる一覧表をご覧いただけますので 是非ともご活用頂けますと幸いです。 過去記事 【地震対策】安震アジャスターの導入検討【Step1】 https://www.ipros.jp/product/detail/2000713586 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
今回はシリーズ3つ目ということで地震対策を検討している 対象物の『重量』についての目安を記載していきたいと思います。 〈1〉まず弊社製品についてですが 【8t以上】の超重量設備にはご利用頂けません。 なのでまずは設備の重量のご確認をお願い致します。※1 〈2〉次に、重量が8t未満で問題なく使用できそうとなった場合 どの製品をどれだけつければ良いのかという疑問が出てきます。 基本的に 【対象物の重量÷ゲルの耐荷重=治具の最低必要数】 で計算します。 例えば 3tの重量設備に60φゲル(耐荷重600kg)使用の 安震丸型90φを取付けるとすると 3000kg÷600kg=5 最低5セット必要。※2 このような形で使用製品の数量目安を確認することができます。 あくまでもこちらは目安となりますので 詳しくはお問い合わせいただけますと幸いです。 ※1 場合によっては8t未満でも要検討な場合もあるのでご相談いただければと思います。 ※2 対象物への設置バランスを見て偶数の6セットとすることもある
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、今スグできる地震対策製品です。床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けが可能です。頻繁にレイアウトを変更する場所にもお使い頂けます。 地震対策の導入を検討しているけれども、 「どんなところで使用できるのか分からない」 「費用が全く想像つかない」 「施工はどれくらい時間がかかるの」 などたくさんの疑問があるかと思います。 今回は 『安震アジャスター』をご導入頂いた企業様3社の リアルな製品施工事例をご覧いただけます。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
産業用の設備等への地震対策を考える際に、 まず最初に思い浮かぶのは『アンカー施工』かと思います。 ・種類が豊富 ・しっかりと重量物も固定可能 ・昔から使われている地震対策 といった形で導入される機会も多いです。 ただアンカー施工にも実はデメリットもあります。 そんなデメリットを『安震アジャスター』が解決 することができるかもしれません。 床に穴をあけない地震対策とは ⇒https://ans1828.com/about/anchorless/ 地震対策をアンカー施工で決めてしまう前に 「床に穴をあけない地震対策」安震アジャスターの導入を 是非1度ご検討いただけますと幸いです。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
弊社は元々は愛知県岡崎市の石屋からスタートした会社です。 阪神淡路大震災をきっかけにお墓の地震対策【安震はかもり】の 開発・販売を行っておりました。 東日本大震災の際、安震はかもりを正しく施工したお墓は一基も 倒れなかった実績から【安震アジャスター】の開発・販売へと至りました。 今回は製品とは関係なく、弊社の歴史に関する資料となっておりますが PDFダウンロードよりお手に取ってご覧下さいますよう宜しくお願い致します。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
地震対策を考えてはいるけれど 『水や油が常に飛ぶ環境だから難しい』 『床がキレイじゃないから諦めている』 こんなお声を頂くことがあります。 実は施工の際に一時的に水・油を取り除くことが出来れば 安震アジャスターを使用して頂くことが可能です。 脱脂は床面と治具など施工する箇所の接地面へ行って頂きます。 ※接着剤安震アイバの硬化後は 水・油がかかっても問題ございません。 【施工事前準備動画】 https://youtu.be/sk0FpIxZgIU 通常時の環境によっては安震アジャスターが 適さない場合もありますので、まずは一度 お気軽にお問合せいただけますと幸いです。 脱脂方法の資料をDL出来るようになっておりますので もしよろしければそちらを一度ご覧になってみて下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com
[安震アジャスター]は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取り付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウト変更する場所にもピッタリ。震度7(1000gal相当まで)対応が可能な製品有! *本日は工場での地震対策に特化した事例写真のご紹介です。 <施工事例> ●圧着機、カシメ機、圧着プレス機、部品ラック、部品棚、ロッカー ●その他;連結製造ライン、軽量棚、キャスター脚の設備等 ※床については、コンクリート/アスファルト/Pタイル/エポキシ等へのご利用が可能 ▼公式インスタグラムで施工事例をご紹介しております https://www.instagram.com/ansin_official/ また当社製品は、食品工場/クリーンルーム/医療機関/製薬会社等でもご利用いただける安全性の高い製品です。 ※PDFダウンロードから資料をご覧ください。 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
[安震アジャスター]は、病院や医薬品会社様でもご採用頂いている地震対策製品です。 脚への固定が手軽にできます。 震度7(1000gal相当まで)対応が可能な製品有! *本日は医療現場・製薬会社様での地震対策に特化した事例写真のご紹介です。 <施工事例> ●人口透析機、キャスター脚の補助、机上の機器への固定 ●その他;医薬品連結製造ライン、軽量棚、キャビネット等 ※床については、コンクリート/アスファルト/Pタイル/エポキシ等へのご利用が可能 ▼公式インスタグラムで施工事例をご紹介しております https://www.instagram.com/ansin_official/ また当社製品は、食品工場/クリーンルーム/大手自動車工場等幅広い場所でご利用いただける安全性の高い製品です。 ※製品詳細はPDFダウンロードから資料をご覧ください。お問合せもお待ちしております。 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
地震対策をしないまま地震が来てしまった場合、 ★設備の倒壊 ★事業停止 ★避難経路の妨害 etc... このような問題が発生してしまいます。 【設備固定をしない場合】 ・数日間、数週間(あるいは数ヶ月)生産が停止 ・再開の目途が立たずに損失の発生 ・出荷前製品の落下による廃棄の可能性 ・被災をした従業員が逃げ遅れてしまう可能性 ⇒事業継続の障害となる、様々なリスクが発生します。 【設備固定をした場合】 ・設備の安全確認後、すぐに事業を再開できる ・最小限の業務停止時間の為、損失は極めて少ない ・倒壊による進路妨害もなく非難経路が確保しやすい ⇒だからこそ地震対策として設備固定が重要なのです。 *当社が開発した『安震アジャスター』は、単純な設備の固定だけではなく、免震効果による≪内部破損の軽減≫が期待できます。 製造業を中心に様々な工場で採用されています! 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】: http://www.ans1828.com
床に穴をあけない地震対策【安震アジャスター】の 開発・販売を行っております(株)安震です。 当社では自社で起震装置を所有しており、度々実験を行っております。 今回は【オススメ実験動画TOP3!】を掲載します! 第1位 『ピタッとカーペット振動実験』 https://youtu.be/EjNc0jOuD5g *ポイント* 新発売 ピタッとカーペットでの実験動画です。 オフィスやカーペットフロアへの対策に是非! 第2位 『ガラスケース実験映像』 https://youtu.be/sVXq5xWzPdE *ポイント* ガラスケースへの地震対策を 1.全く行わなかった場合 2.安震アジャスターで固定した場合 2パターンで撮影。無対策の危険さがお分かり頂けます。 第3位 『安震アジャスターによる免震(吸震)効果テスト』 https://youtu.be/07n1NO6RaaA *ポイント* 当社のゲルの衝撃吸収性能が一目でお分かり頂けます。 ⇒その他実験動画もHPに掲載をしております https://ans1828.com/movie-list/
防災・安全対策に関わる企業として、 毎年この時期は特別な気持ちを抱いております。 いまだに東北地方では余震と見られる地震が発生しており、 海外でも本年2月のトルコ・シリア地震で甚大な被害が出ています。 被災された方々が1日も早く平穏な日常を取り戻せるようお祈り申し上げます。 「東海東南海地震」ではマグニチュード8クラスが想定されております。 改めて自宅・職場を含めて備蓄品や転倒防止対策など「今できる対策」を考えなくてはなりません。 災害は常に想定外のことが多く、全てを守ることは出来ないかもしれません。 ただし万が一の場合に「被害を減らす」ことは日々の備えで出来るかもしれません。 弊社では地震対策品のメーカーとして皆様が「安心・安全」に 過ごせる職場づくりへのお手伝いができるよう今後も努めて参ります。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com
床に穴をあけない地震対策【安震アジャスター】の 開発・販売を行っております(株)安震です。 工場の地震対策を検討しているけれどよくわからない! アンカー以外の対策方法を知らない! 病院は?オフィスは?クリーンルームは? など様々なご質問を頂くのですが 是非とも1度当社の公式インスタグラムをご覧ください。 施工事例が多数掲載されており、 設備ごとで投稿させて頂いているのでご参考にして頂きやすいかと思います♪ フォロー頂きましたらフォローバックもさせて頂いております★ 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
床に穴をあけない地震対策【安震アジャスター】の 開発・販売を行っております(株)安震です。 安震アジャスター製品には大きく分けて2タイプの製品がございます。 1:設備の下につけるタイプ【免震シリーズ】 ★特長★ メリット:免震効果を最大限発揮 デメリット:ジャッキアップが必要 2:設備に横付けするタイプ【耐震シリーズ】 ★特長★ メリット:ジャッキアップ不要、すぐに取り付け可能、レベル調整不要 デメリット:免震効果が少ない 施工事例は下記をご覧下さい! https://ans1828.com/product/works/ それぞれにメリット・デメリットがございますので 状況に応じて製品をご検討されてみて下さいね! 詳しくはお問合せ下さい! 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
床に穴をあけない地震対策【安震アジャスター】の 開発・販売を行っております(株)安震です。 当社のゲルは『耐久性』と『免震性能』に自信がございます。 *溶解しにくい為、サーバーのようなデリケートな対象物 *取外しが簡単なので移設の多い対象物 *取付が簡単なので卓上でのご利用に ご利用頂けます。 【ゲル安震V3特長】 ■材質:ウレタンエラストマー、高減衰ゴム ■厚さ:5mm ■ラインナップ:60φ・50角・38φ ■耐荷重:最大600kg 詳細↓ https://ans1828.com/product/price/#page_price03 [PDFダウンロード]より、ゲル安震V3のチラシがダウンロードできるようになっておりますので是非ともご参考下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ