分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~5 件を表示 / 全 5 件
ASOFR工法は、補強フレームと既存建物との接合に鉄骨水平ブレースを 用いたオール鉄骨の外付けフレームによる耐震補強工法です。 外付け補強フレームによる耐震補強は、架構部材を全て鉄骨とする オール鉄骨アウトフレームで構成し、補強構面の軽量化と耐震補強工事の 効率化を実現。 補強架構が全て鉄骨となるためユニット化施工が可能となり、 補強架構も軽量コンパクトで新たな杭基礎が不要です。 【特長】 ■杭工事・土工事・基礎躯体工事の削減 ■架構の主体となる工種の削減 ■補強フレームのユニット化による施工の高効率化 ■既存手摺の先行撤去工事及び新設手摺の復旧工事の省略 ■耐震補強工事中の周辺環境への大幅な影響低減 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
画期的な直床新工法 樹脂製ハニカムパネル『テクセル』を基材とした新開発構造 床下空間不要で部材点数と施工工数を大幅に削減できるため、省施工、短工期を実現。 【テクセル】の機能調整と弾力層、床仕上材のチョイスで、硬さ・衝撃吸収性をカスタマイズすることが可能です。 【特長】 ■超軽量ハニカムパネルによる圧倒的省施工 ■均一な反発力、踏む場所によるバラツキがない ■弾力性のカスタマイズ、各種用途に合わせて可能、足への負担軽減 ■増し張りでも弾力性を維持、フローリング改修用に最適なリカバリー材 ■高耐荷重、10t車の乗り入れも可能(フローリングタイプ) ■リサイクル材を使用、環境にも配慮した製品 ■優れた断熱性、床の底冷えを緩和 ■室内騒音の低減 《テクセル床増し張り工法》 体育館床の改修・メンテの新工法 【特長】 ■ハニカムパネルと弾力層により新築時の運動性能、安全性の再現が可能 ■層厚が薄く、容易に段差の解消が可能 ■点検口や換気口はそのままで活用が可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『広がルーム』は、幅も高さも、簡単に短時間で伸長拡大できる、 拡張・収納/設置型コンテナハウスです。 あらかじめ内部に機器類や配線、配管類などを設置できるため、様々な用途 へ活用可能。 また、当製品は受注生産のため、防音や防火、電磁シールドなど必要な機能 や仕様に応じた内装に調整できます。 【特長】 ■部屋が拡がる ■簡単に運べる ■簡単に設置、移設、撤収できる ■何度も使える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『安震ブロック』は、RMユニットを組積して増設耐震壁とする 耐震補強工法です。 従来のRC増設壁工法では、型枠工事やコンクリート工事において 大型の仮設材を使用します。 一方でRM耐震補強工法では、モルタルポンプでの施工が可能であることなど 仮設の簡素化が可能となり、ブロックが組積できるだけの狭隘な場所での 省スペース施工が可能。建物を使用しながら工事を行うことができます。 【特長】 ■騒音振動の低減 ■省スペース ■工期短縮 ■CO2軽減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。