イプロス
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 建材
      建材
      35540件
    • 設備
      設備
      56557件
    • 照明・インテリア
      照明・インテリア
      17229件
    • 共通資材
      共通資材
      37016件
    • 土木資材
      土木資材
      9526件
    • 施工・工事・工法
      施工・工事・工法
      27671件
    • 調査・測定・サービス
      調査・測定・サービス
      30339件
    • IT・ソフトウェア
      IT・ソフトウェア
      30919件
    • その他
      その他
      84297件
    • 店舗・施設用品
      店舗・施設用品
      4358件
    • オフィス・業務用品
      オフィス・業務用品
      11398件
    • 病院・福祉施設用品
      病院・福祉施設用品
      953件
    • 物流機器
      物流機器
      7343件
    • エネルギー・資源
      エネルギー・資源
      11483件
  • 業種から企業を探す

    • 情報通信業
      7149
    • その他
      6942
    • 建材・資材・什器メーカー
      6698
    • サービス業
      4560
    • 商社・卸売り
      2993
    • その他建設業
      2461
    • 電気設備工事業
      644
    • インテリアデザイン
      528
    • 設備設計事務所
      491
    • 建設コンサルタント
      468
    • 建築設計事務所
      361
    • 小売
      346
    • 倉庫・運輸関連業
      319
    • ゼネコン・サブコン
      288
    • 電気・ガス・水道業
      285
    • 内装工事業
      275
    • 医療・福祉
      270
    • 教育・研究機関
      260
    • 建物管理
      252
    • リフォーム住宅建設業
      225
    • 給排水工事業
      205
    • 住宅メーカー・工務店
      188
    • 運輸業
      158
    • 不動産・デベロッパー
      154
    • 水産・農林業
      123
    • 構造設計事務所
      66
    • 金融・証券・保険業
      35
    • 飲食店・宿泊業
      29
    • 自営業
      29
    • 鉱業
      25
    • 公益・特殊・独立行政法人
      18
    • 警察・消防・自衛隊
      18
    • 店舗・ビルオーナー
      9
    • 不動産オーナー
      8
    • 官公庁
      8
    • 個人
      7
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 建材
  • 設備
  • 照明・インテリア
  • 共通資材
  • 土木資材
  • 施工・工事・工法
  • 調査・測定・サービス
  • IT・ソフトウェア
  • その他
  • 店舗・施設用品
  • オフィス・業務用品
  • 病院・福祉施設用品
  • 物流機器
  • エネルギー・資源
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 情報通信業
  • その他
  • 建材・資材・什器メーカー
  • サービス業
  • 商社・卸売り
  • その他建設業
  • 電気設備工事業
  • インテリアデザイン
  • 設備設計事務所
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計事務所
  • 小売
  • 倉庫・運輸関連業
  • ゼネコン・サブコン
  • 電気・ガス・水道業
  • 内装工事業
  • 医療・福祉
  • 教育・研究機関
  • 建物管理
  • リフォーム住宅建設業
  • 給排水工事業
  • 住宅メーカー・工務店
  • 運輸業
  • 不動産・デベロッパー
  • 水産・農林業
  • 構造設計事務所
  • 金融・証券・保険業
  • 飲食店・宿泊業
  • 自営業
  • 鉱業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 警察・消防・自衛隊
  • 店舗・ビルオーナー
  • 不動産オーナー
  • 官公庁
  • 個人
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 建材・資材・什器メーカー
  3. 宮惣ケミカル株式会社 リサイクル事業部
  4. 製品・サービス一覧
建材・資材・什器メーカー
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

宮惣ケミカル株式会社 リサイクル事業部

住所和歌山県西牟婁郡上富田町朝来字樫の木4051-47
電話0739-47-4618
  • 特設サイト
  • 公式サイト
最終更新日:2022/08/26
宮惣ケミカル株式会社ロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • 企業情報
  • 製品・サービス(81)
  • カタログ(9)
  • ニュース(9)
  • カテゴリ

1~41 件を表示 / 全 41 件

表示件数

カテゴリで絞り込む

化学品、化粧品・日用雑貨の開発・製造・充填、梱包資材の提供 化学品、化粧品・日用雑貨の開発・製造・充填、梱包資材の提供
ディスポーザー ディスポーザー
【施工事例】ディスポーザー 【施工事例】ディスポーザー
ディスポーザー Q&A  ディスポーザー Q&A 
EGSB EGSB
ドローン点検 ドローン点検
ドローン点検 Q&A  ドローン点検 Q&A 
UVカットフィルム UVカットフィルム
UVカットフィルム Q&A UVカットフィルム Q&A
ディスポーザー
1

ディスポーザー

ディスポーザーのご紹介です。

ディスポーザー

ユーティリティとエコロジーの両立。アメリカでは常識の住宅設備。

大人気の住宅設備ディスポーザー。販売・取付を承っております。 世界シェアNo.1の米国エマソン社製のディスポーザーを筆頭に、国産製品、連続投入式、蓋スイッチ式、業務用など各種取り揃えております。 弊社では特殊加工によりほぼ全てのキッチンに取り付けることが可能です。これまでは設置を諦めていたキッチンについてもご相談下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【誰でも】ディスポーザーの使い方!【簡単】

「配管が詰まりやすいって聞いたけど。」「すぐ壊れちゃったりしない?」大丈夫です!ディスポーザーは誰でも簡単に使える便利アイテム!

宮惣ケミカル株式会社のページをご覧いただきありがとうございます。 物件の付加価値upのためにディスポーザーの取付を検討している方、取り付けたとしても新たな入居者様にきちんと使用していただけるかご心配だと思います。 しかしディスポーザーの使い方はいたってシンプルです。 水を流す→ディスポーザーを動かす→ディスポーザーを止める→水を止める  これだけです。 この順番さえ守っていただければ配管が詰まることはまずありません。 ポイントは最初に水を流すことです。水さえ流していれば、粉砕された生ごみは順次押し出されるため配管内に堆積しないのです。 ただし、水をまったく流さなかったり流す量が少ないと粉砕した生ごみはその場にとどまり、配管を詰まらせる原因となります。 ディスポーザーに不具合がないために配管が詰まることになってしまうのです。詰まらせてしまうと専用工具での解決や専門業者への依頼が必要になります。 水で始まり、水で終わる。これが配管を詰まらせない最も簡単な方法です。 ※その他詳しい話や具体的な事例が知りたい方は、是非お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】西宮ご家族宅へディスポーザーを新規設置!

ディスポーザー新規設置

弊社では、ディスポーザーの販売・取付を行っております。 今回、西宮ご家族宅へディスポーザーを設置しました。 取付機種は「YS-8100」で、動作方式は日本では主流である「蓋スイッチ式」のモデルです。 取り扱いはスイッチのON/OFFのみなので、 初めて利用する方にも安心してご利用いただけます。 ディスポーザーの設置を考えてる方、迷いや不安がある方はお気軽にご相談下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】新築のご家族宅へディスポーザー設置!

新築のご家族宅へディスポーザー設置

今回、和歌山県内のご家族宅へディスポーザーを設置しました。 取付機種はエマソンの「AC-105」で、動作方式は「連続投入式」のモデルです。 ディスポーザーの設置を検討されている方、設置したいけど迷いや不安のある方は、ぜひお気軽にご相談下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】パナソニック スキマレスシンクに新規設置!

パナソニック スキマレスシンクに新規設置!

今回、パナソニックのスキマレスシンク(ステンレスタイプ)にディスポーザーを設置しました。 本来なら排水口径が細くなっているこのシンクには取り付けることができませんが、 弊社ならシンクを加工することで取付が可能です。 ディスポーザーの投入口もステンレス製のため同じ素材のシンクと馴染みも良く、違和感のない仕上がりになっているのではないでしょうか。 シンク下の収納も、ディスポーザーに合わせて切欠き加工することで、加工前と同様の収納力とはいきませんが、可能な限り収納スペースを確保しつつ、キッチンの使い勝手はほぼそのままにディスポーザーをご利用いただくことが可能です。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】戸建て住宅でディスポーザー交換!

戸建て住宅でディスポーザー交換!

今回は地域の水道屋さんからの連絡でディスポーザーを交換しました。 お客様からのディスポーザーの不調を相談され、対応できる業者を調べたところ弊社が見つかり連絡してくださいました。 依頼を受け、現場確認したところアナハイム社製の古い型をご利用中でした。 稼働中に異音がするとのことで、詳しく見ていくと粉砕室内のスイングハンマーが腐食により脱落しているほか、経年による痛みが各所に確認できました。 修理をして使い続けるよりも新しいものに交換する方がコストを抑えられるため、 交換前のものと似たタイプの製品に交換しました。 また交換前は配管にトラップが取り付けられておらず、臭気が昇ってきやすい状態だったため、 S字トラップを用いて対策しました。 お使いのディスポーザーに不具合等ございましたらご相談ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】二世帯住宅にディスポーザーを新規設置!

二世帯住宅にディスポーザーを新規設置!

今回は二世帯住宅にお住いのお客様からの依頼でディスポーザーを新規設置しました。 ディスポーザーは数ある家電の中でも使い方が最も簡単なため ご年配の方、機械が苦手でディスポーザーを使いこなせるか不安な方でも安心して ご利用いただけます。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】クリナップ ラクエラにディスポーザー設置!

クリナップ ラクエラにディスポーザー設置

今回の現場は、ディスポーザー付きマンションのリノベーションで、キッチンの移動を伴うリフォーム工事現場です。 弊社では、設備屋さんの現場二度戻りを防ぐため、ディスポーザー排水のつなぎは弊社でおこなっています。 ディスポーザーの設置完了後は、ディスポーザーの始動確認と、各接続部の漏水確認をしております。 問題なければ、そのまま、シンクを封印して、引渡しを待つこととなります。 ディスポーザーの設置工事に関するご相談などは、いつでもお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】パナソニック ラクシーナにディスポーザー設置工事!

パナソニック ラクシーナにディスポーザー設置工事

今回の現場は、キッチンリフォームでは人気のパナソニックシステムキッチンでした。 ディスポーザー付きマンションのリノベーションなどでは、時々、キッチンの入れ替え工事が行われています。一般的なキッチンリフォームでディスポーザーを設置する場合、ステンレスシンクしか選択できない場合が多いです。それは現代のシステムキッチンの排水口は一体成型になっているタイプが多く、人口大理石シンクの場合、ディスポーザーを取り付ける際に必要な開口サイズがないことがあげられます。 弊社では、このような人口大理石シンクであっても、ディスポーザーの後付け設置工事などをおこなっております。 内容について、ご質問などがございましたらお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】集合住宅にてディスポーザー設置!

集合住宅にてディスポーザー設置!

今回、集合住宅にディスポーザーを設置しました。 ディスポーザーを設置したことで、生ごみがなくゴミ出しの負担も軽減したとのことで好評です。 人生設計に合わせて転居される場合もお使いのディスポーザーを移設可能ですので、お任せ下さい。 ディスポーザーの設置工事に関するご相談などは、いつでもお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ディスポーザー新規設置!

ディスポーザー新規設置!

新たにディスポーザーを設置しました。 こちらのご家庭は親戚が農家さんということで、フルーツのお裾分けが多いそうです。 果肉や芯、種などフルーツは意外に廃棄部分が多いですが、ディスポーザーなら問題なく処理可能です。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】単身男性宅にディスポーザー新規設置!

ディスポーザー新規設置!

今回のお客様は転勤を機に自炊を始めるため食器や調理器具を揃える中でディスポーザーにも興味を抱かれ、導入する運びになりました。 導入前はシンク排水口の掃除により自炊を敬遠していましたが、設置してからは排水口掃除から解放され、自炊にも力が入っているようです。 本件のように賃貸住宅に設置する場合ですが、オーナー様の意向次第では設置が不可能な場合があります。もし設置を検討されている場合は、賃貸契約書にディスポーザー設置に関する文言が記載されているかどうかをご確認下さい。 また、シンク形状によっては切断や穴開けを伴う工事が必要になる場合があります。その場合、賃貸では基本的に取り付けできませんのでご了承下さい。 (オーナー様と交渉の上、工事を容認して頂ける場合もございます。)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】専用アダプターを用いたディスポーザー設置工事!

専用アダプターを用いたディスポーザー設置工事!

長年ディスポーザーを導入したいと考えておられたご家庭へ、縁あって設置工事をさせて頂く運びとなりました。排水口形状が特殊なために導入を諦めていたようですが、専用アダプターを用いることで無事取付完了しました。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

施工事例 リクシルひろびろキレイシンクにディスポーザー後付け工事

リクシル ひろびろキレイシンクにディスポーザー後付け工事

今回の現場は、特殊な排水口形状のシンクでしたが、専用アダプターの使用及び特殊加工工事により問題なく設置完了しました。取り付け後もキャビネット含むキッチンの使用感は以前と変わりなく、 今まで通りです。 弊社では基本的にどのようなシンクであっても取り付け可能ですので、 まずは一度ご相談下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ご年配のご夫婦宅へディスポーザーを新規設置!

ディスポーザーを新規設置!

ご年配のご夫婦宅へディスポーザーを新規設置しました。 日々のゴミ出しが負担になってきたところ、ディスポーザーを知り導入を即決されたそうです。 ディスポーザーの取り扱いはスイッチのON/OFFのみと非常にシンプルで、 ご年配の方や機械が苦手な方にも安心してご利用いただけます。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

主婦の味方!ディスポーザー導入のメリット

一生続く嫌な生ごみをディスポーザーが全て解決!

ディスポーザーは「嫌な生ごみを何とかしたい」という主婦の要望を元に発明された家電製品です。 生ごみが発生したその場で手軽に処理できるため、清潔で悪臭の原因を防ぐことができます。 使い方も非常に簡単で、ご年配の方や機械が苦手な方でも安心してご利用いただけます。 【ディスポーザーのメリット】 ・三角コーナー不要 ・ヌメリ等のお掃除が不要 ・洗い物をしながら生ごみ処理可能 ・悪臭防止 ・害虫防止 ・ゴミの量が削減 ・焼却処分に比べ環境への負荷が少ない ディスポーザー設置を検討されている方、設置に迷いがある方はぜひ一度お問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

主婦の味方!ディスポーザーとは

生ごみ処理にお困りの方、家事の負担を減らしたい方におすすめ!

「ディスポーザー」とは調理の際に発生した生ごみを粉砕して処理する機械です。 ディスポーザーを導入することで、三角コーナーが不要になり家中から腐敗物が削減され、害虫などが激減します。 弊社では、米国で一般的な「連続投入式」、日本では主流である「蓋スイッチ式」その他各種取り揃えております。 (特長) 連続投入式:専用スイッチを設けることで、蓋が開いたままでも飛び散りを防ぎ、都度運転させる必要がなく連続で生ごみを投入しても粉砕し続けるので、 生ごみをストレスなく処理したい方におすすめです。 蓋スイッチ式:日本では主流で、蓋がスイッチになっており、生ごみと投入してからスイッチを回すと作動します。作動中は入れることができないので、ディスポーザーを初めて利用する方にも 安心してご利用いただけます。 ディスポーザー設置を検討されている方、ディスポーザーを取り付けたいけど不安や迷いのある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】リフォーム工事に伴うディスポーザーの取替工事!

ディスポーザー取替工事!

今回の現場は、リフォーム工事に伴うディスポーザーの取替工事でした。 お客様から直接依頼を受け、現場を確認すると連続投入式をご利用でした。 こちらのご家庭は以前からディスポーザーを愛用しており、今回で3台目とのことです。 設置機種は「アナハイム社のエコロジック6」で、動作方式は前回使用されていたものと同じ「連続投入式」のディスポーザーです。 ディスポーザーの設置・取替工事に関するご相談などは、いつでもお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー種類

一生続く嫌な生ごみをディスポーザーが全て解決!

ディスポーザーとはシンクの排水口に取り付け、生ごみを粉砕して処理してくれる機械のことです。 ディスポーザーには「直投式」と「処理槽」の2種類あります。 両者の大きな違いは、生ごみが下水道に流れるまでのシステムにあります。 「直投式」はディスポーザーで粉砕された生ごみをそのまま下水に流すタイプなのに対し、 「処理槽」はディスポーザーから専用の排水処理槽を経由して、下水道に流れる仕組みとなっています。 (特長) ・直投式:排水処理機能を持たないので、適切な処理が出来ずそのまま下水道へゴミが流れてしまうため環境への負荷が大きい ・処理槽:小さな浄化槽を設け、下水へ放流するまでに浄化するため自治体の負担が減り、環境への負荷を軽減することが可能

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー動作方式

一生続く嫌な生ごみをディスポーザーが全て解決!

ディスポーザーとはシンクの排水口に取り付け、生ごみを粉砕して処理してくれる機械のことです。 ディスポーザーには動作方式に種類があり主に「連続投入式」と「蓋スイッチ式」があります。 (特長) ・連続投入式:専用スイッチを設けることで、蓋が開いたままでも飛び散りを防ぎ、連続で生ごみを粉砕して処理することが可能。 ・蓋スイッチ式:日本では主流で、蓋がスイッチになっており、生ごみと投入してからスイッチを回すと作動。作動中は入れることができないので、ディスポーザーを初めて利用する方にも 安心して利用可能。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザーの仕組み

ディスポーザーを使えば生ごみがなくなります!

ディスポーザーとはシンク下に設置される生ごみ粉砕機のことです。 キッチンシンクの排水口のすぐ下に設置されるため、生ごみがシンクに溜まることなく掃除が楽で衛生的な処理設備です。 ディスポーザーは野菜くずなど調理のときに出た生ゴミを投入すると、内部搭載のモーターにより回転ハンマー(ブレード)が遠心力でゴミを機器外壁に叩きつけて粉砕する仕組みです。 水を流しながら行うため、水と一緒に下水へとゴミが流れていくメカニズムとなります。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

この1台で生ゴミ削減!ディスポーザー操作方法

ディスポーザーを使えば台所から生ごみがなくなります!

ディスポーザーとはキッチン排水口のすぐ下に設置され、生ゴミを水道水と共に粉砕、排水管に排出する生ゴミ処理粉砕機になります。 ディスポーザーの操作方法はいたってシンプルで、 水を流す→ディスポーザーを動かす→ディスポーザーを止める→水を止める  これだけです。 この順番さえ守っていただければ配管が詰まることはまずありません。 ポイントは最初に水を流すことです。水さえ流していれば、粉砕された生ごみは順次押し出されるため配管内に堆積しないのです。 ただし、水を流さなかったり、水の流す量が少ないと配管が詰まる恐れがあり、ディスポーザーに不具合がないために配管が詰まることになってしまうのです。 詰まらせてしまうと専用工具での解決や専門業者への依頼が必要になります。 【特長】 ・生ごみを発生する度、手軽に処理 ・清潔 ・悪臭防止 ※その他詳しい話や具体的な事例が知りたい方は、是非お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

主婦の味方!ディスポーザー

台所から生ごみが無くなります!

ディスポーザーとは、キッチンの排水口に取り付け生ごみを粉砕処理し、水と一緒に流す機械の事です。 生ごみが発生したその場で手軽に処理できるため、清潔で悪臭の原因を防ぐことができます。 ほとんどのキッチンに取付可能で、使い方は非常に簡単で、ご年配の方や機械が苦手な方でも安心してご利用いただけます。 【ディスポーザーのメリット】 ・三角コーナーがなくなり流し台が広く使える ・ヌメリ等のお掃除が不要 ・洗い物をしながら生ごみ処理が可能 ・悪臭防止 ・害虫防止 ・ゴミ出しの負担軽減 ・焼却処分に比べ環境への負荷が少ない ディスポーザーの設置を検討されている方、設置に迷いがある方はぜひ一度お問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

注目の家電製品!ディスポーザー

一生続く嫌な生ごみをディスポーザーが全て解決!

ディスポーザーとは、シンク下に設置される生ごみ粉砕機のことです。 生ごみを粉砕処理し、水と一緒に流すのでその場で生ごみが無くなり、いつも清潔かつ快適に家事をすることが出来ます。 使い方も非常に簡単で、ご年配の方や機械が苦手な方でも安心してご利用いただけます。 【ディスポーザーのメリット】 ・三角コーナーがなくなり流し台が広く使える ・ヌメリ等のお掃除が不要 ・洗い物をしながら生ごみ処理が可能 ・悪臭防止 ・害虫防止 ・ゴミ出しの負担を軽減 ・焼却処分に比べ環境への負荷が少ない ディスポーザー設置を検討されている方、設置に迷いがある方はぜひ一度お問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】新築のご家族宅へディスポーザーを設置!

ディスポーザー新規設置!

和歌山県内の新築のご家族宅へディスポーザーを設置しました。 キッチンを選定後にディスポーザーの設置を決断されたそうです。 今回、引き出し部分が干渉するキッチンで、そのまま取り付けることが出来なかった為、 引き出しを加工することで取付できるようにしました。 取付機種は、フロム工業製のYS-8100で、動作方式は、日本では主流である蓋スイッチ式のモデルです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【修理・メンテナンス】ディスポーザー異物除去作業!

ディスポーザートラブル対応!

ディスポーザーの異物除去作業を行いました。 銅製の花器の装飾の一部が脱落し、ディスポーザーの処理施設に落ちたとの連絡を受け、お客様宅に伺いました。 今回、異物除去前にディスポーザーを動かしていなかった為、故障には至りませんでした。 異物がディスポーザーの中に落ちた場合は、除去前にむやみに動かさないようにして下さい。 むやみに動かすと、噛みこみがおきて動かなくなり故障の原因になります。 もし、作業を自分で行う場合、作業中にディスポーザーが動かないよう必ずコンセントを抜いてから作業を行うようにして下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】屋外にディスポーザーを設置!

屋外にディスポーザーを設置

今回、屋外のアウトドアシンクにディスポーザーを設置しました。 屋外に取り付けることで、その場で食事の準備・片付けが出来るため これからの季節、バーベキューをする際に重宝します。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:調理のときに出た生ゴミを投入すると、内部搭載のモーターにより回転ハンマー(ブレード)が遠心力でゴミを機器外壁に叩きつけて粉砕する仕組みですが、生ゴミでしたら何でも投入しても良いのでしょうか? A:ディスポーザーに不向きな生ゴミは存在します。ディスポーザーの仕組みは遠心力でゴミを機器外壁に叩きつけて粉砕するので硬い固形物(魚の骨や、小さな貝類も可)は問題ありませんが、繊維質が多い食材(とうもろこしの皮、筍の皮等)や、固形物でもサイズが大きいと粉砕しきれない場合がございます。 加えて生の鳥皮だけを投入した場合も長く残りやすいので、氷を複数足すか他の生ゴミと一緒に投入すると問題なく粉砕されます。 間違った使用法を続けると故障の原因にもなりますのでご注意くださいませ。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その2】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:ランニングコストは如何ほどでしょうか A:標準的なディスポーザーは3角コーナー満杯の生ゴミを40~90秒程度で高速処理します。家庭用の場合、一日に使用する電力は5~10円程度、使用する水量は水洗トイレを一回流すくらいの量です。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その3】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:詰まったりしないのですか? A:生ゴミを投入時は絶えず水を流した状態で行っていただければ問題ありません。しかし、水の量が少なかったり一度に多量の生ゴミを投入しますと当然詰まりの原因となります。 弊社で取り付けたお宅でも同様の事例がございました。水道業者様にて配管の詰まりを除去していただくことで解決出来ました。 詰まりやすいのはディスポーザーではなく粉砕された後に流れていくS字トラップの箇所です。裏を返せばディスポーザーでは問題なく粉砕が行われていることが言えます。 お使いいただいた後にしっかり水を流すことが重要です。 また、配管の清掃目的として1週間に1回程度シンク内に溜めた水を一気に流すことが良いと思います。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その4】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:故障した場合はどうすればよいですか? A:いつでも弊社にご連絡下さいませ。瞬時に対応させていただきます。 他社様で取付いただいた場合でも問題ございません。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その5】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:施工時間はどれくらいかかりますか? A:新規取付や既設品との交換を問わず30分~1時間で完了します。日常生活の妨げにならない程度の作業時間で済みますので柔軟な日程調整が可能となっております。 但し引き出し加工のような追加工事が必要な場合は別途時間がかかります。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その6】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:どのようなキッチンでも取り付け可能でしょうか A:シンクの口径が115mm若しくは180mmであること、及びシンクの下にスペースを確保できていることが条件になります。 しかし、スペースがない場合でも引き出しを加工することにより取り付けが可能になる場合がございますので、お問い合わせの際はキッチンの外観と引き出し内部の写真を頂ければスムーズに対応出来ます。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その8】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:メンテナンスは必要ですか A:必要ありません。しかし、定期的に複数個の氷を普段通りディスポーザーに投入することにより、内部のこびりついた汚れも取れますので清潔感を維持すると共に臭いの抑制も出来ます。 また、配管の清掃目的として1週間に1回程度シンク内に溜めた水を一気に流すことも弊社では推奨しております。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その7】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:下水道ではなく浄化槽でも取り付け可能でしょうか。 A:単独浄化槽の場合は別途処理槽を設ける必要がございます。自治体によっては下水道であっても条例にてディスポーザー自体の取付が不可の場合もございます。 浄化槽のマンホールに近接した写真と、マンホールが何枚あるかが把握できる写真を添えてお住いの地域を教えて頂ければ、こちらで条例の有無も含めてお調べ致します。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その9】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:業務エリアを教えて下さい A:これまで和歌山県を中心に対応しておりましたがエリア外からのお問い合わせを多数いただいたこともあり、より多くの方にディスポーザーの魅力を伝えるべくこの度対応エリアを大阪府と兵庫県を中心とした関西圏に拡大しました。又、協力業者様とのタイアップにより全国どこでも対応出来る体制をとっております。それに合わせて協力業者様も随時募集してますのでご連絡お待ちしております。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その10】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:嚙み込みの対処法を教えて下さい。 A:対処法といたしましては 噛みこみの原因となった異物を除去 工具等を用いてターンテーブルのロックを解除 ディスポーザーのリセット(安全装置の解除)  となります。 もし、ロック解除に使用する専用工具を紛失してしまったらドライバー2本をご用意の上、以下の手順をお試しください。 まずターンテーブルの穴もしくは突起部分にドライバーの先端をひっかけ、ドライバー同士を交差させます。 そうすることでテコの原理により回転させることが出来ます。 この際、回転方向は問いません。固定されているターンテーブルが作動すればロック解除となります。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その11】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:ディスポーザーのメリットを教えて下さい A:5つございます。 1:生ゴミが減るのでゴミ出しが楽になります。 2:悪臭を軽減出来ます。 3:三角コーナーが不要になります。 4:コバエやゴキブリ等の害虫の発生を抑制します。 5:ヌメリが少なくなります。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その12】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:国産のディスポーザーはありますか A:弊社では国産だけでなくディスポーザーの本場である海外産も取り扱っております。ご希望に応じてご用意させていただきます。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その13】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:誤って異物が混入してしまいました。どうすればよいですか A: 異物がディスポーザーの中に落ちた場合は、除去前にむやみに動かさないようにして下さい。むやみに動かすと嚙みこみがおきて動かなくなり故障の原因になります。 まず、安全面を考慮してディスポーザーが動かないよう必ずコンセントを抜いてから作業を行うようにして下さい。 ・停止時に混入した際はそのまま取り出してください。 ・運転時に混入した場合はすぐにスイッチを切り、コンセントを抜いた上、止まったことを確認した後取り出してください。 ・嚙み込みが発生した時は専用の道具を用いてロックを解除してから異物の除去を行ってください。 対処しきれない場合は弊社にご連絡くださいませ。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ディスポーザー Q&A 【その14】

お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!

Q:賃貸物件でも取り付け可能ですか A:問題ありません。作業内容はディスポーザーの取付け、及び配管の付け替えとなっておりますので原状回復及び新居への移設が可能です。 但し賃貸契約書内に取付禁止と記載されていることもございますので、まず契約書の確認をした後にお問い合わせ頂ければと存じます。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 1 次へ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.