分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~15 件を表示 / 全 15 件
『エバルート』は、擁壁・護岸や水路の壁面に後付けで取り付けることが できる昇降用の組立式階段です。 現場でアンカー固定した専用ブラケットとレジンコンクリート製パネル (ドレック階段パネル)を組立てることで、簡単に階段を設置できます。 高強度レジンコンクリートパネルとブラケット(溶融亜鉛メッキ鋼材)により、 軽量で腐食に強い耐久性のある構造です。 【特長】 ■既設の直壁~勾配擁壁に後付で取付が可能 ■軽量で取扱易く、施工も簡単に行える ■階段幅630mm・800mm・1000mm・1500mmの幅員に対応 ■転落防止柵の設置が可能(専用ブラケットを設置)で、安全に通行できる ■歩行面(パネル表面)は、滑り止め突起加工で安全昇降に配慮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、ヒューム管を利用した現場打ち構造に比べて、大幅な工期短縮が 図れ、仮排水工、開削の期間を最小限に抑えることが可能な プレキャスト底樋管です。 完全止水工法により、0.10MPa(0.10N/mm2)の内水圧でも漏水は ありません。 【特長】 ■大幅な工期短縮が図れる ■完全止水工法 ■製品結合部がフレキシブルなジョイント構造 ■柔構造の設計にも対応可能 ■アーチ形状により高盛土に対応できる ■全国対応が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『スラッと側溝』は、従来の自由勾配側溝(勾配可変側溝)と比較して コンクリートの露出幅を小さく(150mmから100mm)し、道路幅が広く 感じられるように配慮しています。 表面スリットを設けることで排水機能を向上させています。 側溝上面は排水性舗装することで水溜りが発生せず、特に 自転車専用レーンを設置する道路では路肩の勾配や滑りを 心配することなく、快適な通行が可能な側溝です。 【特長】 ■平坦性の確保 ■自転車歩行空間を広く確保 ■滑りにくい構造 ■段差や溝の解消 ■全国対応が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
トンネル監視員通路用擁壁の『トンネル・エルウォーク』は、維持管理に 従事する作業員の安全を確保する為に設置さるプレキャスト擁壁です。 工期短縮、高品質、美しい仕上がりはもちろんのこと、底版は現場打設に より構築されるため、現場打設の柔軟性も合わせ持っています。 車両衝突荷重も考慮した設計(H=900:22kN/m、H=1000:20kN/m)を 行っており、背面の作業員や管路をしっかり防護します。 【特長】 ■ブロック間に水抜き孔が形成されるので、前面側への排水が可能 ■プレキャスト化により同時施工、工程の組み合わせ等が可能になり 工期短縮につながる ■導水溝を省略できるので更なる短縮が図れる ■鉄筋工、型枠工が省略でき省力化施工ができる ■全国対応が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『エルドレイン』は、トンネル監視員通路の側壁部と円形水路を 一体成形することで、大幅な工期短縮を可能にした、高速道路や 自動車専用道路のトンネル監視員通路用L型ブロックです。 ブロックは、ボルトで連結が可能。また、集水桝下部を先に 設置しておくことで、スムーズな施工が可能になります。 その際、前後5cmまでの集水桝位置の施工伸びを吸収できる構造です。 【特長】 ■側壁の養生が不要になるので、ブロック設置後すぐに次の作業が可能となる ■ボルトで連結が可能 ■支柱埋込穴を設けているので、簡単に手摺りを設置することができる ■スリットの途中にゴミ等が引っ掛かりにくい構造 ■円形水路部には縦断方向に対して、T-25の直載・側載荷重を考慮している ■全国対応が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
歩道・自転車道の拡幅などに用いる張出歩道『アプロンII』は、擁壁機能が 一体化した無駄のない機能的な構造のプレキャスト張出し歩道です。 歩行者と自転車の安心・安全確保が容易にでき、設置後のメンテナンスが 不要です。 また、プレキャスト基礎を使用することで完全なドライ工法も可能です。 【特長】 ■縦・横方向を一体化させた構造 ■転倒・滑動防止に有効作用し経済的な安定構造となる ■歩道部の2.0%勾配、側壁の水抜穴・目地穴により排水性がよく、側壁背面に 水が溜まり難くなっている ■施工が早く、コスト削減に繋がる ■すぐに埋め戻すことができるため早期の道路交通規制開放が可能 ■全国対応が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『エバルート』は、擁壁・護岸や水路の壁面に後付けで取り付けることが できる昇降用の組立式階段です。 現場でアンカー固定した専用ブラケットとレジンコンクリート製パネル (ドレック階段パネル)を組立てることで、簡単に階段を設置できます。 高強度レジンコンクリートパネルとブラケット(溶融亜鉛メッキ鋼材)により、 軽量で腐食に強い耐久性のある構造です。 【特長】 ■既設の直壁~勾配擁壁に後付で取付が可能 ■軽量で取扱易く、施工も簡単に行える ■階段幅630mm・800mm・1000mm・1500mmの幅員に対応 ■転落防止柵の設置が可能(専用ブラケットを設置)で、安全に通行できる ■歩行面(パネル表面)は、滑り止め突起加工で安全昇降に配慮 ■夜間の避難を可能にするLEDの誘導マーカー(オプション)取付が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
逆台形構造の垂直擁壁『ポラメッシュ』は、急峻な地形でも補強土壁工や L型擁壁工に比べ、背面地山の堀削量や埋め戻し量を低減できる排水性に 優れたハイブリッド構造の高排水性垂直擁壁です。 ポーラスコンクリートブロックと背面にL型の溶接金網を敷設、 中詰め材として砕石を投入して構築する垂直擁壁で最大直高8mまで 施工が可能です。 【特長】 ■中詰材として砕石やコンクリート等の再生材の使用が可能 ■補強土壁工やL型擁壁工に比べ、背面地山の掘削量や埋戻量を低減 ■部材の軽量化により搬入・組立てが容易 ■大型建設機械の移動が困難な場所でも施工が可能 ■標準部材によるカーブ施工が容易で、出来形に優れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『キャッスルウォール』は、地形に合せて自由に積み上げる事が出来る 可とう性のある擁壁です。 地盤反力が比較的小さく、基礎地盤、背面土の不同沈下にも追従性を 発揮して、擁壁全体の安定性を保持します。 カーブ施工が容易に行え直角曲がり、壁体の端部止めも容易に可能。 縦断勾配の施工も容易にでき、水中擁壁としての構築もできます。 【特長】 ■柔軟性(フレキシブル)に富んだ構造 ■排水性が高い ■経費の節減・工事公害の低減 ■カーブ施工・端部処理が容易 ■多様な機能で環境や景観に配慮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
(社)日本道路協会「道路土工ーカルバート工指針」及び、(財)国土技術研究センター「プレキャストボックスカルバート道路埋設指針」に記載された全国ボックスカルバート協会の規格品で(社)日本下水道協会II類認定品です。
大和クレス株式会社より「ベンチフリューム」のご案内です。 JIS A 5372 附属書6 推奨仕様6-1
幹線用水路等に多く使用され水路幅3m程度までに対応し、救助用ハシゴを取り付けて人命を救助することや、スリットを設けて魚巣機能を付加するなどの環境への配慮もできます。 地下水の影響で水路に浮上をもたらす恐れのある場合には、別途、浮力に対して適切な処置を講じる必要があります。
大和クレス株式会社より「落ちふた式U形側溝」のご案内です。
大型車両の通行にも耐え、堅固な門型ラーメン構造をした商品で、豊富な種類・規格によって経済的、かつ合理的な道路側溝です。
盛土法面等に直接敷設することにより施工効率を大幅に向上。短工期・低コストの施工で、土壌表面浸食防止に優れた機能を発揮する画期的な新工法です。