分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 115 件
壁面施工が容易な2シリーズをご紹介。 (大理石、スレート、割肌大理石)
優しく柔らかい色展開が美しい「ドルセット」。 脈模様を横断するようにカットされたクロスカットは曖昧で優しい風合い。脈模様に沿ってカットされたベインカットは柔らかさの中に規則的な旋律を奏でます。イタリアの3Dインクジェット技術によるカラーデータとテクスチャーデータの見事な融合が、タイル表面にリッチな素材感を創り出します。
スコットランドの温かみのあるシェットランドニットからインスピレーションを得た「アーペフト」。 クラシックな23x48mmのピースを織りのように組み合わせ、配色で遊び心を加えました。さわやかで清々しい印象のスプリングサマー、温もりが感じられそうなオータムウィンターは個性的な4色ミックス、ベーシックな2色ミックスは4種類の展開。シートごとに張り向きを90度回転させていくことで柄がつながります。
スレート特有の何層にも重なる豊かな表情を創りだす「サンダー」。 あらゆる空間に合わせやすい明るいサンドトーンのベージュ、エレガントでソフトなライトグレー、シックな色の中に大胆な脈模様のアントラチッテと個性的なラストはスレート石をリアルに表現しています。
地球の心地よい温もりと時代を超えたエレガンスを融合させた温かみのある色調の「カルシス」。 ライムストーンとスペインの大理石クレママーフィルの個性を1つにまとめ、コンテンポラリーかつ繊細な色合いで明るくリラックスした空間を演出します。イタリアの3Dインクジェット技術により、豊かな深みと複雑さを併せ持つ表情に仕上がっています。
力強く美しい溶岩石バサルティーナからインスピレーションを受けた「リミックス」。 釉薬で立体的な凹凸をつけ、上から更に磨くことで溶岩石ならではの穴を表現しています。 バサルティーナ本来の石の色を現代的で温かみのある色に再解釈し、イタリアの最新技術でソフトな質感を保ちつつ屋内・屋外のシームレスな空間を創造します。
ブランドステートメントは「特別な時間を、特別な空間から。」 タイルという建材をインテリアやファッションという切り口で捉え、 デザイナーや設計士が楽しんでタイルを選べるように展開してまいります。 イタリアのデザインタイルをメインに46シリーズをご紹介。 シリーズごとに施工事例ページも。 【掲載内容】 ○シリーズ毎の施工事例 ○サムネイルと価格や使用用途のアイコン表記 ○タイルの表面を確認できる実寸画像 ○タイルの品質チャート など ※カタログは抜粋版となります。全編ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
新商品タイル3シリーズを新たに加えた『RIVIERA TILE COLLECTION 2024-2025 LINEUP CATALOGUE VOL.20』。 イタリアタイルのトレンドを網羅したラインアップになっています。 巻末には住宅の玄関・ダイニング・サニタリー等の施工事例を掲載。 タイルの具体的な使い方をご提案しています。 【掲載内容】 ■セラミックタイル ■玄関300角タイル ■屋内外床タイル ■屋内外壁タイル ■限定品 ■モザイクタイル ■天然石材 ■ブリック ■副資材 ■施工事例 ■施工 ■お手入れ その他
2枚と同じ表情のない割肌大理石。 キラキラと煌めく結晶は、光を受けて一層華やいだ表情をみせてくれます。 300×75mmという壁に使いやすいサイズで、目地を通したデザインなど様々な張り方を楽しんでいただけます。
小端積みした天然石を裏シート張りして施工しやすい形状に加工した「レジャーストーン」。 高さ約37mmの小端積み(1シート4LINEで構成)と高さ約12.5mmの小端積み(1シート12LINEで構成)の2パターンを大理石5種類、スレート1種でラインアップしました。 小端積みの凹凸により光と影が織りなす陰影は、上品で高級感のある空間を演出します。
メタル調と錆調の2つの質感を持つサブウェイタイル「メタフォルノ」。 金属由来の釉薬により光の反射が美しいメタル調は都会的で洗練されたモダンな空間を演出します。 1枚ごとに異なる表情を持つ錆調は重厚感のあるエイジングテクスチャーにより、落ち着いた中にも個性の光る空間に仕上げます。 ベーシックな形状に新たな質感を掛け合わせた味わい深いタイルです。
エジプトの大理石「ゴールデン・シナイ」の時代を超越した美しさにインスパイアされたシリーズ「シナイ」。 柔らかな色展開と上品な脈模様が空間に永遠のエレガンスをもたらします。ソフトな手触りの表面は濡れると滑りにくくなる最新技術を採用。一つの仕上げで内外ひと続きの空間が実現します。
ライムストーンの繊細な美しさと大理石やトラニストーンに見られる脈模様を巧みに融合させたデザインが際立つ「ライムランド」。 人気の石からインスパイアされた手触りの良いディテールと落ち着きのある色展開が、あらゆる空間に調和とエレガンスをもたらします。
クオーツサイトからインスピレーションを得た「プライマル」。 伝統的な天然石の魅力が、洗練されたモダンなデザインへ進化しました。 微細な煌きが空間にエレガンスをもたらし、時代を超越した魅力を演出します。
ライムストーンをモチーフにした「コキーユ」。 繊細なバランスと魅力的な色の陰影が、高密度と均質なデザインで融合しています。 ニュートラルなグレーとベージュの調和が、控えめでありながらも現代的な印象を与えます。
フィレンツェ原産の土と製法で作られた耐凍害性テラコッタタイル。防滑性を高めて仕上げている(CSR値0.50)ため、屋外床面での使用がおすすめです。 タイル表面には、あらかじめ汚れ防止の釉薬が施されています。
何世紀にも渡りアルプスで採掘されてきたクォーツサイトのスピリットを受け継ぐ「エレメント」。 その強い個性と神秘的な魅力が美しい、あらゆるシーンで活躍できるタイルです。エレガントでナチュラルな色展開が屋内・屋外をシームレスに繋ぎます。
中近東の岩石、バーガンディストーン、ライムストーン、クオーツサイトなど様々な原産地と特長を持つ石からインスパイアされた「ブレンディッド」。洗練された色の濃淡やテクスチャが絶妙なバランスで重なり合い、ナチュラルでありながらエスプリがきいたシリーズです。岩・石・砂を独自の方法で組み合わせたモダンで流れるような脈模様がデザインの選択肢を広げます。
スペイン語で“色彩・彩り”を意味する「コロリド」。 光を放ち、カラフルで鮮やかな色調が南米の街並みを彷彿とさせます。 パール感のあるホワイト、ベージュに加えて、メタリックな輝きを持つグレー、透明感のある表情にひび模様が足されたグリーン、質感と色幅が美しいテラコッタカラーの5色のラインアップ。 3種類のピースデザインと、色ごとに用いた多彩な釉薬の組み合わせが、六角形タイルに豊かな表情を感じさせます。
均質な外観を持ちながら、同時にコンクリートの伝統的な概念を進化させた「フィール」。 密接な粒が全体の素材感を強く感じさせるとともに、コンクリートの深みや質感を豊かに表現しています。 内用は無機質でミニマルな印象、外用は生セメントの繊細な美しさが宿るシリーズです。
柔らかな陰影、グラフィックの深み。 ラグジュアリーな空間にもコンテンポラリーな空間にもマッチする「マーヴェルクス」。 カラカッタアプアーノはイタリア・トスカーナ北部のアプアン山脈の大理石からインスピレーションを受けており、 細かい金色の脈が刻まれているのが特長です。 グレークラウドはホワイトとシルバーグレーの絡み合う脈模様が美しいブラジル産クオーツタイルを表現。 フィオル ディ ボスコはトスカーナの希少な高級大理石をモチーフに深いグレーに独特の金色の曲線が印象的です。
エレガントなトラバーチンをモチーフにした「タッチストーン」。 大胆に流れる脈模様が見えるように刃を入れたベインカットと、それを横断するように刃を入れたクロスカット。同じトラバーチンでもカットする方向によって全く違う表情をみせてくれます。トラバーチン特有の小さな穴をインクジェットで精巧に表現していますが、最新の3Dインクジェット技術も併用することで、穴のテクスチャーまで表現することが可能となりました。
氷のような色が光の加減で変化する縞模様が美しいクォーツホワイト、錆色と灰色のコントラストが深い味わいを醸し出すクォーツマルチカラー、緻密で控えめな柄がコンテンポラリーな印象のポルフィードコールド、赤みを帯びた不規則な柄が独特なポルフィードウォーム。 表情豊かなタイルは、敷き詰めることで空間に動きが生まれます。
柔らかな色合いの中に乾燥した木材特有の陰影や脈を表現しており、屋内・屋外のあらゆる空間で人々を迎え入れてくれます。
ギリシャ語で岩を意味する「ペトラ」。 悠久の時の流れがもたらしたクォーツサイトが持つ優雅な美しさと暖かさにインスパイアされたシリーズです。 繊細なアースカラーやニュートラルカラーがあらゆる空間にマッチします。
定番カラーにピンクとピーコックを加えた華やかなラインアップです。 ピンクは表面のわずかな凹凸に流れ込んだ釉薬の揺らぎが柔らかく、ピーコックは深みのある緑が特長です。
上品でありながら、スタイリッシュな表情が特長の「チターノ」。優しい色合いの中にも主張のある美しい脈模様が印象的です。 内用・外用のラインアップで、内から外へ連続性のあるダイナミックな空間が演出できます。
厳選した4種の天然石をベースに、色調と美観のバランスを追求した「ピュアストーン」。 ホワイトは南スペインのサン・ビセンテ、ライトグレーはクラシックなフレンチライムストーン、ベージュはシチリアの大理石ビリエミ、グレーはフランスの大理石からインスピレーションを受けています。 主張しすぎない柔らかな色と表情が、空間をエレガントに演出してくれます。
フランスのロワール渓谷の石灰岩「テュフォ」。 ロワール地方の数多くのシャトーやワイナリーにはこの石が使われ、石を切り出した後の洞窟は一年を通して気温が安定しているため、ギャラリーやワインセラーなどにも活用されています。 何千年という時を経て、圧縮された海の堆積物の美しい脈模様をタイルで再現しています。
インドネシアンスレートがルーツの「バリ」。 白に黄色、赤、茶、グレーなど深い色味のアースカラーを、リアルなグラフィックと凹凸感で表現した力強い印象のタイルです。
希少価値が高く、時を超えて愛され続ける美しい大理石をイタリア最高峰の技術で再現した「ジョリー」。 大理石の代表格カラカッタセレクト、淡いグレーが控えめな美しさを放つツンドラライト、濃いグレーに流れる白い筋が特長のピエトラグレー、深みのあるグリーンが瑞々しいヴェルデアルピ。同じ大理石をモチーフにした磨きとマットの仕上げが、それぞれ異なる表情を見せてくれます。
クラシックな六角形の形状と、モダンなグラフィック・色合いを組み合わせた「パプリカ」。 落ち着いたモノクロの色合いと、鮮やかなブルー・レッド・イエローの色合いを選ぶことができ、空間をエレガントにもポップにも仕上げることができる個性的なタイルです。
シンプルな石の斑模様をイメージした「グラニートエボ」。 空間の背景・脇役となり、どんなテイストにも合う使いやすい色展開になっています。 屋内・屋外のシリーズを揃えていますので、リビングからテラスまでの空間をつなげることもできます。
主張しすぎない色合い、色むら、脈模様。 自然と空間に馴染むことのできるのが「エイ・ロック」の最大の特長です。
エポキシ樹脂の目地材です。汚れや目地飛びなどもおきない優れた性能も備えてます。
経年変化した鉄板から着想を得た「メタルポリターナ」。クラシックな形状のサブウェイタイルに、ホワイトやグレー、ブラックというベーシックな色と、それとは対照的な藍色のインディゴ、深い緑のビリジアンという目を引く色をのせました。「レミー」シリーズと色合わせができており、床・壁で統一した仕上げや色合いの空間を構成することもできます。
鈍い輝きが印象的なメタル調モザイクタイル「グリッター」。微妙に斜めになった六角形のピース表面は、光をランダムに反射します。深みのある燻しのような釉薬は、空間に落ち着きをもたらします。
多様な素材に出会う研究は、冒険のように刺激的なものです。「ワンダーラスト」は、イタリア、フランス、ブラジル、メキシコ、そしてマダガスカルの希少な石を研究し、それらの独特な美しさをタイルに表現しました。イタリア最先端の技術で、複雑な色合い、石目、脈模様を表現、タイルというマテリアルは新たなステージに立ったということを感じさせるシリーズです。
発色の良い青のアズールバイアと、深い黒が特徴的なヴィアラッテア。どちらも白い粒や脈模様が、印象的に青や黒に混じり合っています。青空に点在する雲、夜空に光る星を連想させる、洗練されたデザインのタイルです。
紫色のイタリアの天然石・ポルフィードがデザインソースとなっている「ポルフィリカ」。 斑岩であるポルフィードは、鉱物として非常に多彩で複雑な構造になっています。 細かな鉱石や結晶の紋様を、テラゾーのようにアレンジして粗い粒の塊にして表現しています。
金属の鈍い光沢と酸化してくすんだ色合いが混ざる「レミー」。都会的で洗練された雰囲気とインダストリアルテイストの無骨さを併せ持つ、 独特の存在感を醸しだすシリーズです。ホワイトやグレー、ブラックのベーシックな色合いと、それとは対照的な藍色のインディゴ、 深い緑のビリジアンという型破りな色合いは、掛け合わせるとエレガントな雰囲気を空間にもたらします。