耐震補強技術 - メーカー・企業と製品の一覧

耐震補強技術の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

耐震補強技術『耐震ケーブルブレース』

屋根面架構の耐震補強にPCケーブルを使用することで、軽量で施工性良く、短工期を実現しました

『耐震ケーブルブレース』は、ケーブルの特性を活かすことで、形鋼・棒鋼 を使った従来工法に対して、大幅に補強材の軽量化、工期短縮を可能にした 耐震補強技術です。 神鋼鋼線工業株式会社より技術供与を受けており、(財)日本建築センター の技術評価も取得。 耐震補強の工期短縮・省力化を推進します。 【特長】 ■軽量  ・部材重量は従来工法の約4割、軽量で、地震時の揺れが小さく抑えられる ■短工期  ・工期は従来工法の5~8割、取付部材・必要となる足場が少ないため短縮可能 ■施工性  ・軽く柔軟性に富むため、運搬・取付が容易で狭小空間での施工性も良好 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 耐震工法
  • 免振・制振・耐震工事
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【地震対策】地震による建物倒壊のメカニズムを解説

主な3つの地震の脅威について詳しく解説!地震とそのメカニズム

建物はなぜ倒壊するのか?地震の脅威は主に3つあります。 それは「強い揺れ」「繰り返し」「共振現象」です。 いくら耐震性の高い建物であっても、建物の強度を上回る強い揺れの場合、 建物は負けて揺れだしてしまいます。 建物は大きく揺れると、内部の構造が壊れ、ますます弱くなり 揺れやすくなります。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 耐震・制振機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録