沈下修正工法(基礎) - メーカー・企業と製品の一覧

沈下修正工法の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

【住宅】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法)

地震や地盤沈下等によるベタ基礎住宅の沈下修正工事ならアップコンにおまかせください!

こんなお悩みありませんか? ✓家屋が傾いている ✓窓やふすまに隙間がある ✓玄関や窓がきちんと閉まらない ✓部屋に入ると違和感がある ✓扉が勝手に開閉する ✓めまいや頭痛がする ✓壁紙に亀裂やシワが出来ている ✓ボールが勝手に転がる ✓水の流れが悪くなった ✓水槽を見ると水が水平になっていない アップコンなら住宅の傾きをあっという間に修正します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 傾きが発生した住宅のベタ基礎コンクリート下に特殊発泡ウレタン樹脂を注入し、レベルを常時監視しながらミリ単位で修正します。 注入された樹脂は短時間で発泡し、地盤を圧密強化しながら基礎を押し上げて、傾きをまっすぐな状態に戻します。 日本全国どこでも、365日、土日祝、調査・施工を行います。 技術と資格を持った自社スタッフがご対応させて頂きます!

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【工場・倉庫】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法)

地震や地盤沈下等による工場・倉庫の床の傾き、段差、空隙ならアップコン!

こんなお悩みありませんか? ✓機械の水平が確保できない ✓倉庫の荷物がまっすぐに積み上がらない ✓段差が生じ、フォークリフトの走行が困難 ✓床にひび割れができている ✓床・壁・天井の間に隙間が出来ている ✓床のたわみに水が溜まっている ✓建物内に虫が発生している そのお悩み、アップコンが解決します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 地盤沈下などが原因で、沈下・段差・傾き・空隙が生じたコンクリート床。 アップコン工法は、このような床を、操業を止めずに短時間で修正します。 既設の床を壊さずに施工するので、従来工法(コンクリート打替え)と比較し、工期は約1/10と大幅に短縮。 荷物・機械等の撤去や、大型プラントの設置も不要なので、操業を止めずに施工が可能です。 日本全国どこでも、365日、土日祝、調査・施工を行います。 技術と資格を持った自社スタッフがご対応させて頂きます! ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

沈下修正工法「i-LIFT工法」

傾いたり、沈下した住宅を簡単にリフトアップ!地中から持ち上げて直す

「i-LIFT工法」は地盤内部にグラウトを注入して、傾斜したり沈下した建物を持ち上げて元に戻すとともに地盤の支持力を高めることができる工法です。 施工精度が高く、振動・騒音の発生が少なく、しかも注入に使用するグラウトの材質は環境に負荷を与えない、確実で安全な工法です。 i-LIFT工法に使用するグラウトは、主に瞬結タイプのセメント系注入材です。 周囲への逸散が少なく、周辺環境への負担がありません。 化学的に安定した物質ですので、地盤の支持強度を長期にわたり 保つことができます 【特徴】 ○3つのi (injection = 注入) により確実な工事が可能 ○高精度なレベル計測器で常時計測しながら注入するので、  レベルの微調整が可能 ○コンパクトな機械で施工するので、  隣接家屋との間隔が少ない場所でも工事が可能 ○従来の工法に比べ工事期間の短縮が可能で、  また、天候に左右されずに工事が可能 ○建物の基礎構造による制限がなく、  すでに地盤改良を施してある場合でも施工が可能 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アップコン株式会社 会社案内

【アップコンは “ウレタン” で課題を解決する会社】 床の沈下・段差・傾き・空隙を硬質発泡ウレタン樹脂を使用し、素早く修正

アップコンは、地盤沈下や地震などが原因で沈下・段差・傾き・空隙・振動が生じたコンクリート床を『操業を止めずに短時間で修正』しています。 企業の生産・販売活動の拠点である工場、倉庫、店舗のほか、一般の住宅など、地震や地盤沈下で傾いたコンクリート床を修正いたします。 また、道路・空港・港湾・農業用水路等の老朽化した社会インフラの機能回復に資するために各研究開発プロジェクトにより開発された技術を用いた公共工事に取り組んでいます。 ■アップコン工法の特長 1.短工期:工期は従来工法の1/10 2.操業を止めない:機械や荷物の移動が不要 3.総合的な高い技術力:100%自社社員 4.施工の体制がコンパクト:速やかに現状回復が可能 5.従来工法に比べ再沈下のリスクを低減 全国を対象に現地調査→補修計画の立案→施工、のトータルサポートを自社スタッフが責任をもって提供します。専門の教育を受け経験を積んだ自社スタッフが、お客様の現場に合わせた最適な補修計画をご提案します。 アップコン株式会社は、2022年12月26日、名古屋証券取引所ネクスト市場に新規上場いたしました。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録