小電力トランシーバ - メーカー・企業と製品の一覧

小電力トランシーバの製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

小電力トランシーバー X10コンパクト/レンタル

ヘルメット装着型の軽量無線機で、通話時のストレスを解消します

無線で連絡を取る際に、無線機の重さやヘッドセットのケーブルに煩わしさを感じたことはございませんか。 小電力トランシーバー X10コンパクトは、ヘルメット装着型のケーブルレスな同時通話無線機です。重さはわずか98g。圧倒的な軽さで身体への負担が減り、通話時のストレスを解消します。 ◎左右兼用のイヤーパッド&イヤホン ◎ツバ付ヘルメットにも対応するクリップ ◎最大10人、最長900mまでの 通話が可能

  • 情報・通信機器・インフラ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

トランシーバー【小電力同時通話】無線機 高所作業車事例

騒音を抑制し音声のみを拾うブームマイクの使用がおススメ!高所作業車事例をご紹介

トンネル現場の高所作業車での活用事例をご紹介します。 トンネル内は騒音が酷いので、騒音を抑制し音声のみを拾う ブームマイクを使用し、口元近くにマイクを近づけて通話することを おススメします。 ご用命の際はお気軽にご連絡ください。 【事例概要】 ■製品:ブリッジコムエックステンコンパクト ■通信距離(見晴らしが良い状況下):平地100~500m、高低差 100~200m ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 無線機・トランシーバー・インカム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

トランシーバー【小電力同時通話】無線機 地上クレーン事例2

屋上作業員とクレーンを見渡せる位置にマスターを設置!3者間通話が安定します

建設現場の地上クレーンにおける事例をご紹介いたします。 屋上階と地上階の間はコンクリートや鉄板が電波の障害となるため、 屋上作業員とクレーンを見渡せる位置にマスターを設置。 これにより、屋上作業員・クレーンオペレーター・地上作業員の 3者間通話が安定します。 【事例概要】 ■製品:ブリッジコム エックステン ■通信距離(見晴らしが良い状況下):平地100~500m、高低差 100~200m ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 建設現場 地上クレーン例22.png
  • 無線機・トランシーバー・インカム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

次世代小電力 トランシーバー G-TALK TM

基地局がいらない新方式。デジタル方式で5台まで同時通話可能。

次世代小電力 トランシーバーはデジタル方式で5台まで同時通話、プレストークモード切り替え自由、基地局が必要ないから組み合わせ自由、レシーバーモードで何台でも対か自由。環境にやさしいRoHS対応です。本体価格、64.000円。詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

同時通話トランシーバー・無線機活用例:通話グループに傍聴者が参加

こんな時に活躍する無線機!多人数同時通話トランシーバー『BRIDGECOM X5』の活用シーンをご紹介!

B-EARの『BRIDGECOM X5(ブリッジコム エックスファイブ)』は、 最大5人間での同時通話が可能な小電力トランシーバーです。 用途シーンに応じた、X5の活用方法をご紹介をご紹介します! [どんなときに?] situationC:チームを組み、監督者や本部から定期的に指示を出す必要がある場合 [どうやって?] 1.通話メンバー4名でコミュニケーションを取りながら行動する 2.時折、傍聴メンバーが一時的に同時通話に参加する [例えば…?] ◆体験型イベントのチーム内の会話ツールとして使用。  本部スタッフが、必要に応じてチームへ指示を出す。 ⇒通話メンバー:参加チームのメンバー ⇒傍聴メンバー:本部スタッフ ※詳しくはPDFにて資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ダウンロード (1).png
  • マンガでわかる(ブリッジコムX5).png
  • キャプチャ1.JPG
  • 32625884-594c-4504-8d72-3624e06dd3f9.png
  • 9ef741ba-24a5-4ffc-8fbf-3c242e50546b.png
  • bca12053-3fa3-4a5b-bf0d-d70c8a300b9e.png
  • その他土木サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

トランシーバー【小電力同時通話】無線機 地上クレーン事例1

屋上階と地上階は直接通信可能!低層階の段階であればマスターを据え置く必要はありません

建設現場の地上クレーンでの事例をご紹介します。 屋上作業員がクレーンから死角にならず、コンクリートや鉄板などの 電波障害が少ない場合、低層階の段階であれば、屋上階と地上階は 直接通信できるため、マスターを据え置く必要はありません。 この場合、屋上作業員がマスターを携帯するのが適切です。 【事例概要】 ■製品:ブリッジコム エックステン ■通信距離(見晴らしが良い状況下):平地100~500m、高低差 100~200m ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 建設現場 地上クレーン例12.png
  • 無線機・トランシーバー・インカム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

トランシーバー【小電力同時通話】無線機 ガントリークレーン事例1

オペ室から岸側・船側両方が見渡せる場合は、オペ室にマスターを設置するのが好適!

港湾岸壁現場のガントリークレーンでの事例です。 オペ室から岸側・船側両方が見渡せる場合は、オペ室にマスターを 設置するのが好適。 オペ室に設置するマスターは必ず窓側かオペ室の外に出して 下へ電波が届きやすくします。 【事例概要】 ■製品:ブリッジコム エックステン、ブリッジコム エックステン コンパクト ■通信モード「X10:S9/X10CP:PS」 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 港湾岸壁現場 ガントリークレーン例12.png
  • 無線機・トランシーバー・インカム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

小電力トランシーバの関連カテゴリ