後施工プレート定着型せん断補強鉄筋 ポストヘッドバー工法
後施工プレート定着型せん断補強鉄筋によるせん断補強工法です。
ポストヘッドバー (Post-Head-bar)工法とは、既存構造物の表面からPHbドリルなどで削孔を行い、その孔内に専用モルタルを充てんした後で、後施工プレート定着型せん断補強鉄筋“ポストヘッドバー”を挿入し、補強対象構造物と一体化をはかり、部材のせん断耐力を向上させる工法です。 これまで困難とされていた既設構造物のせん断補強を容易かつ経済的に実現できる革新的な耐震補強工法です。 【特徴】 ○内空断面を犯さずにせん断補強が可能 ○曲げ耐力を一定にしたまません断耐力だけを大きくできる ○軽量・小型な専用ドリルで施工できるため、狭い空間でも施工可能 ○専用ドリルを用いることに伴い鉄筋損傷・切断の危険がなくなる ○背面地盤の掘削が不要なため短工期・低コストで施工できる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:ポストヘッドバー工法研究会
- 価格:応相談