退場管理システム×コムテックス株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

退場管理システムの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

「CCUSかんたんスタートキャンペーン」2023年10月実施決定

小規模現場でのCCUS就労履歴蓄積をサポートを目的に、キャリアリンクと一般社団法人 建設業振興基金が連携【プレスリリース】

CCUS認定・入退場管理システム「キャリアリンク」の提供を行うコムテックス株式会社(所在地:富山県高岡市、代表取締役社長:竹脇 正貴、以下 コムテックス)と建設キャリアアップシステム(以下 CCUS)の運営主体である一般財団法人 建設業振興基金(所在地:東京都港区、理事長:谷脇 暁、以下 建設業振興基金)は、小規模現場でのCCUSへの就業履歴蓄積促進を目的に連携し、建設業振興基金が費用の一部を支援することで、コムテックスが電話を活用した入退場管理システムである「キャリアリンク」の簡易版を通常より大幅に安価な価格で提供する「CCUSかんたんスタートキャンペーン」を、期間限定の試行的な取り組みとして2023年10月に開始することを発表いたします。 〈掲載内容〉 ■提供背景 ■CCUSかんたんスタートキャンペーンの特長 ■CCUSかんたんスタートキャンペーンの概要 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

前田道路、CCUS運用に向けたDX取り組み実績を発表

高速道路や橋梁、小規模現場など現場を問わず就業履歴を蓄積。目標登録数より5%増で推移中【プレスリリース】

建設DXの推進をサポートするコムテックス株式会社(所在地:富山県高岡市、代表取締役社長:竹脇 正貴、以下 コムテックス)は、建設キャリアアップシステム(以下 CCUS)に積極的に取り組む前田道路株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:今泉 保彦、以下 前田道路)が課題としていた「カードリーダー運用が困難な現場」での就業履歴蓄積に対して、CCUS認定・入退場管理システム「キャリアリンク」の提供及び導入支援を実施し、2023年度上半期目標であった34,000の就業履歴蓄積数に対して9月末時点で35,500と目標を5%超えており、今年度の目標就業履歴数68,000の達成に向けてCCUS活用が順調に推移していることを発表いたします。 〈掲載内容〉 ■キャリアリンクについて ■キャリアリンク導入までの経緯・背景 ■今後の展開 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【CCUS運用担当者の悩み】カードリーダー運用が難しい現場がある

電源・機器の管理不要!土木/舗装/設備/小規模工事など、現場を選ばず手間なく就業履歴を蓄積する方法「業種別 活用事例集・進呈中」

2023年1月に施行された経営事項審査(経審)改正に対する対応や CCUS活用モデル工事の増加などから、 技能者の就業履歴を蓄積できるよう現場の環境整備に取り組む企業が増えています。 就業履歴の蓄積方法と言えば「カードリーダーによるCCUSカードタッチ」ですが、 実は…過去に国土交通省が実施したアンケートでは、約9割の企業が 『カードリーダーの運用が厳しい現場がある』と回答しています。 ■手間・コストを最小限に!おすすめな就業履歴蓄積方法2選 1)電話発信(電話コール)〈おすすめ度:★5〉 2)顔認証        〈おすすめ度:★4〉 →どちらも、管理者・技能者ともに手間を少なく抑えて運用できます! --- ★各種工事別での事例をご紹介した「業種別 活用事例集」進呈中です!  ご興味のある方、お気軽にDL・お問い合わせください。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

国交省受託事業指定システム『キャリアリンク』

携帯電話やスマートフォンで簡単入退場登録!就労履歴の登録データを活用して施工管理の効率化と省人化!

『キャリアリンク』は、技能者の方の携帯電話やスマートフォンで 簡単に現場の入退場情報を記録し、建設キャリアアップシステムの 就業履歴登録につなげられるシステムです。 技能者の方の入退場情報はリアルタイムに確認が可能です。 また、蓄積した入退場情報から現場人工数の見えるかを実現します。 【特長】 ★電話発信or顔認証、2つの入退場登録方法から選択可能 ★電話発信の場合は、コールのみで通話料不要 ★小規模現場向け、広域現場登録に対応 ★管理者の承認後、CCUSに反映するのでなりすましを防止 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 原価管理・積算ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録