設計ソフト(パン) - メーカー・企業と製品の一覧

設計ソフトの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【大空間の屋根に】大空間の実例『ウッド・ビッグ・スパン工法』

軽量かつ強度の高いコネックトラスは、倉庫や工場のように柱のない大空間の屋根に適しています!木造の美しい大空間の見学も受付中!

上棟時の姿をそのまま室内現しとした木造倉庫は、柱、トラスが整然と並んだ木造の美しさが好評です。 防耐火や消防の法令によって必要となるせっこうボードは、そのままツーバイフォー工法の耐力部材となります。2010年以降、木造の大規模化に取り組んでおり、倉庫、工場の実績が全国に拡がっております。 そのノウハウをウッド・ビッグ・スパン工法TMに結集いたしました。 【掲載事例】 ■Sタイプ 木造現し 弊社ツーバイフォーパネル工場内増築  *用途:倉庫  *壁はボード仕上げ、天井は木造現し ■Iタイプ 壁ボード張り   震災復旧工事で建設した木造国内最大(当時)の飼料倉庫  *用途:倉庫  *壁はボード仕上げ、天井は木造現し ■Tタイプ 準耐火建築物 木造パネル工場  *用途:工場   *壁・天井はボード仕上げ  *地域:法22条地域 延焼の恐れのある部分 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せください。 ※見学も受付中です。

  • 2018-03-16_15h20_41.png
  • 2018-03-16_15h20_48.png
  • 2018-03-16_15h20_54.png
  • 大型テント・テント倉庫
  • 構造材
  • 木質パネル・枠組壁工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

各種ハードウェア・PC・PC周辺機器販売

工場のFA化促進や省力化、作業効率・生産率の向上に貢献!働くみなさまをトータルにサポートします

株式会社エビアでは『各種ハードウェア・PC・PC周辺機器販売』を 行っております。 機械の心臓部として工場ラインを動かす制御機器を中心として、さまざまな 機器のご提供を通して働くみなさまをトータルにサポート。工場の FA化促進や省力化、作業効率・生産率の向上に貢献しています。 また、お客様の幅広いニーズに対応してメーカー・業者等との交渉を代行し、 様々なビジネスシーンに合わせたPC及びPC周辺機器の導入をサポートします。 【特長】 ■日本HP認定リセラーパートナー ■レノボジャパンリセラープログラム・メンバー ■お客様の幅広いニーズに対応してメーカー・業者等との交渉を代行 ■一般OA機器も取り扱いあり ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他PC・OA機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工程設計を検討しながらダイフェースを迅速に作成

金型品質の大幅な向上と、工程設計における初期開発時間の大幅削減が実現

本ソリューションは、成形性評価エンジニアや工程計画のプランナー、金型メーカーがプレス成形工程全体のダイフェース設計を素早く作るためのソリューションです。 ■特徴 ○ 3D金型設計の自動機能と、使いやすいさをあわせ持っています。 ○ 設計者は中間工程だけではなく、最終的な部品形状までも簡単に修正できます。 ○ 修正をすると、すべての工程とトライアウト・シミュレーションの金型形状が自動的かつ即座に更新されます。 ○ 工程の最適化後は、結果的に生成されたダイ・フェースを直接使用。 ■利点 ○ コンセプト・ダイフェースの作成 ○ 工程シミュレーションと直接連携による複数の工程コンセプト代替案の評価 ○ 工程設計全体の深い理解および検証 詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お問い合わせください。

  • その他ソフトウェア
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木設計ソフト『SECT-RC RC断面設計』

道路橋示方書(H29年版)の“部分係数法”にも対応した断面照査ができます

『SECT-RC RC断面設計』は、許容応力度法、限界状態設計法、 耐震設計法、部分係数法の4つの性能照査が行える土木設計ソフトです。 許容せん断応力度の割増しは、応力度計算において考慮する・しないの 選択が可能。せん断スパン比の考慮もできます。 また、柱部材のコンクリート応力ひずみの変更及び鉄筋の許容引張ひずみを 考慮できます。 【照査内容】 ■許容応力度法  コンクリート部材を弾性体と仮定し、応力度が許容値以内である事を照査します ■限界状態設計法  安全係数により合理的に性能評価する設計法です ■耐震設計法  道路橋示方書(H24年版)に基づき構造物の非線形域の変形性能を考慮して地震時による荷重を静的に設計する設計法です ■部分係数法  道路橋示方書(H29年版)に基づき、鉄筋コンクリート断面の耐久性能照査、耐荷性能照査を行います ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木設計ソフト『直接基礎(改良)の設計』

作用力(V、H、M)及び必要最小限の入力で動作できますので、早急な検討に威力を発揮します

『直接基礎(改良)の設計』は、各準拠指針に基づき直接基礎の設計として、 安定計算、地盤改良層厚の計算、深層混合改良の計算、地盤種別の計算を 行うことができる土木設計ソフトです。 各計算では、作用力(V、H、M)及び必要最小限の入力で動作できますので、 早急な検討に威力を発揮。また、次の計算項目は、個別に計算実行と 計算結果出力を独立して行えます。 【特長】 ■転倒、滑動、支持地盤の支持力に対する安定性の検討を行える ■突起並びに置換え基礎の検討も行うことができる ■地盤種別の計算は各準拠指針に準拠した地盤種別の計算が行える ■地盤改良前(改良厚0m)の計算が可能 ■改良体設計基準強度の算定及びパンチング破壊の検討が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録