補強工法(ロックボルト) - メーカー・企業と製品の一覧

補強工法の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

ロックボルト補強工法〈既設トンネル補強工法〉

定着力を得にくかった砂礫地山に対し、効果的・経済的にロックボルト定着による覆工補強を行う工法です。

『ロックボルト補強工法』は、既設トンネルの地山条件に応じた既設トンネル補強工法 ○土塊のすべり面により以深に鋼材を挿入し、グラウトにより鋼材全体を定着させ、地山の変形に伴い鋼材に受動的に引張力が生じることで地山の変形ならびにすべりの発生を抑制する工法。 ○従来のロックボルト施工では定着力を得にくかった砂礫地山に対して、効果的かつ経済的にロックボルト定着による覆工補強を行います。 【特徴】 ■セイバーEX:高圧水による補強用鋼管膨張型ロックボルトで、定着剤が不要です。そのため施工と同時に定着し、1本当りのサイクルタイムの短縮と即時強度発現が可能。 ○高耐食のメッキ処理を施したボルトによって、トンネルの長寿命化に貢献でき、確実な地山保持効果が期待できます。 ■IBO ZAM:削孔作業とボルト挿入作業を同時に行える自穿孔型ロックボルトで、1本当りのサイクルタイムを短縮。 ○現場での取扱いが非常に容易なR32ネジを全長にわたって転造した中空ロックボルト。自穿孔ボルトとしてはもちろん、中空を利用して注入用ボルトとしても有効です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • キャプチャ?.PNG
  • キャプチャ?.PNG
  • キャプチャ?.PNG
  • 補強・補修材
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スタンド ドライブ工法

“ロックボルト工・鉄筋挿入工”に新しいご提案!法面と民家など干渉物との距離が2.0~3.0mあれば施工可能

当技術は、無足場でロックボルトが施工できる工法です。 ワイヤーで削孔機を立てるという特性上、削孔機自体が軽量であり、 削孔機の移設や設置にクレーンや足場を必要としません。 そのため周辺の樹木を伐採することなく、森の中で樹間削孔が可能です。 また、伐採を行わず地山が削孔できるので、環境に配慮した法面工との 相性が抜群です。 【特長】 ■足場の設置は一切不要 ■樹間施工の場合でも伐採不要 ■市街地施工の交通規制を軽減 ■粉塵対策で環境にも配慮 ■施工実績多数 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DKドレーンパイプ

ステンレス製で錆に強い!ライフサイクルコストの低減が可能なドレーンパイプ

当製品は、両端にネジ加工(雄ネジ・雌ネジ)を施したステンレス製の パイプを地山に打ち込むことで、地盤内の地下水を排水・低下させ、 斜面の崩壊を防ぐことを目的とした打ち込み式排水パイプです。 従来の水抜きパイプのように削孔した後にパイプを挿入するのではなく、 直接先端ビットを打撃して土中に設置が可能。 先行掘りを必要としないため、ロックボルトの施工中に同じ機材で 水抜きパイプが設置でき、施工性、経済性が向上しました。 【特長】 ■ステンレス製で錆に強い ■先端ビットを打撃し、推進力UP ■耐久性、経済性の向上 ■ライフサイクルコストの低減が可能 ■施工性の向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

トンネル補修・補強工事「調査-提案-管理-施工」いたします。

トンネル・橋梁・河川の補修を始めて20年。サブコンとして多くの工事の管理施工を行ってまいりました。まずは、お見積もりいたします。

これまで数多くの管理施工を行っております。 トンネル工事一覧 ● 内面補強対策 各種連続繊維シート 補強繊維内蔵パネル 銅板・帯鋼 ロックボルト 断面修復 ● 背面空洞対策 硬質発泡ウレタン(12~ 40 倍) エアモルタル各種 ● ひび割れ対策 有機系材料 (工ポキシ、アクリル、ウレタン他)注入 無機系材料 (超微粒子セメント、ケイ酸系他)注入 ● 漏水対策 線・面導水 背面注入 排水ボーリングシステム その他の補修工法等につきましては、お問い合せ下さい。

  • トンネル工事
  • 橋梁工事
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録