粘着テープ×北川ヒューテック株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

粘着テープの製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

基層用砕石マスチック舗装『K-MASベース(Type:H)』

耐水性を向上させつつ、粗粒度アスコンと同等以上の耐流動性を有します!

『K-MASベース(Type:H)』は、排水性舗装の基層用混合物として 開発された、耐水性・耐流動性の高いマカダム構造を基本とする混合物です。 ギャップ粒度を基本としたマカダム構造であるため、 使用材料を大きく変更することなく高い耐流動性能を発揮します。 また、空隙率を1~4%に設定できることから高い耐水性能を発揮します。 (粗粒度アスコンは3~8%) 【特長】 ■基本性能はストアス使用で得られるため、既存の粗粒度アスコンに比べ  コストパフォーマンスが高くなる ■施工箇所に合わせて、改質 I 型アスファルト、  改質 II型アスファルト、リサイクリング材等を使い分け可能 ■様々な交通条件に対応可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。

  • 骨材・砕石

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ペットボトルリサイクル合材『エコプラアスコン』

ペットボトル容器を圧縮、粉砕等して出てきた廃プラスチック材を添加剤として使用!

『エコプラアスコン』は、リサイクル工場での作業工程から排出された 廃プラスチック材をアスファルト混合物に添加することによって、混合物の 品質向上やリサイクルに寄与した製品です。 排出された廃プラスチック材を加工・処理せずにそのまま使用。 製造コストが抑えられ、リサイクルの観点からはマテリアルサイクルに 通ずる方法となります。 【特長】 ■耐久性の向上 ■耐油性の向上 ■油分によるカットバックが懸念される駐車場等にも効果あり ■施工性や仕上がり具合は一般のアスファルト混合物と遜色なし ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • コンクリート混和剤
  • 道路工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無散水融雪<地下水循環方式>

株式会社柿本商会との技術提携により実現した融雪舗装技術!

地下水循環方式の無散水融雪は、舗装内に張り巡らせたポリエチレン管 (PE管)に汲み上げた地下水(水温15℃前後)をそのまま循環させて 路面を温めて融雪します。 半たわみ性舗装と組み合わせることで、仕上がりまでの施工速度が速く、 コストを抑制可能。 融雪効果を高めるために、PE管を浅い位置(10cm未満)に埋設する 必要があり、構造設計、施工方法など高い施工技術が求められます。 【ポイント】 ■地下水をそのまま利用 ■コンクリート舗装より工事期間を短縮 ■循環した水は地下に戻す ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 融雪器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3次元モデルで拡張現実(AR)

仮想現実(VR)の環境を整えることで、複数人が同時に視認することも可能!

当社では、3次元モデルで拡張現実(AR)を活用しております。 TLSやUAVなどを使用して数億点の座標を記録し、点群データとして 対象とする現場を立体的にスキャン。 3次元モデルと点群データを重ね合わせることで現場臨場せずに現在と 完成イメージを360°見渡すことや距離や体積など計測も可能となり、 現況と完成の差異具合を確認できます。 【拡張現実(AR)の活用】 ■計画されている道路や周辺構造物などの位置・高さを各詳細度で作成 ■現場を撮影する感覚で画像越しに3次元モデルを重ね合わせる ■施工前に干渉される不具合を確認可能 ■360°どの角度でも可視化でき、完成イメージの共有化が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • VR/AR

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

表面樹脂硬化型自然砂舗装『きなコート』

現地で調達できる砂を利用して施工可能!地域の自然景観に溶け込みます

『きなコート』は、黒いアスファルト表面を樹脂と砂でコーティングする という手法の表面樹脂硬化型自然砂舗装です。 疑似タタキや土系・砂系舗装のような風合いを創出。 年数が経過しても土系・砂系舗装のような不陸(凸凹)になりにくく、 平坦な路面を維持できるため、車いすや杖を利用される方に配慮した 路面(バリアフリー対策)を構築します。 【施工フロー】 ■母体アスコンの舗設 ■施工エリアの見切り養生 ■樹脂コートおよび砂散布 ■交通解放 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 外構・舗装材 <総合>
  • 舗装資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

半たわみ型凍結抑制舗装『MOCORO+』

化学系の凍結抑制技術!状況に応じて早強タイプなども選択可能

『MOCORO+』は、空隙の多いアスファルト舗装(ポーラスアスファルト 舗装)に珪藻土を練りこんだセメントグラウトを流し込んで硬化させた 半たわみ性舗装型の凍結抑制技術です。 駐車場、山岳トンネルの出入り口、高速道路など凍結抑制効果を 必要とする場所に適用可能。 保水効果を持っていますので、夏場には打ち水により適度な涼感を 与えることもできます。 【ポイント】 ■表面散布で凍結抑制剤定着 ■ジワジワ滲み出し効果を持続 ■散布量、散布回数を低減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 舗装資材
  • 歩道・道路・駐車場・競技場の舗装

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録