構造部材×エム・エムブリッジ株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

構造部材の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【橋梁施工事例】三陸沿岸道路をつなぐ橋(1)

主塔は3000t吊起重機船で吊り上げて架設!国内でも有数の長大橋の一つです

エム・エムブリッジ株式会社では三陸沿岸道路をつなぐ橋の施工を 行っております。 気仙沼湾横断橋(仮称)は、三陸沿岸道路が気仙沼湾を横断する所に架橋される、 橋長680mの鋼3径間連続斜張橋です。主塔は海面からの高さ115m、主塔と主塔の 間の長さ(支間長)は360mあり、国内でも有数の長大橋の一つです。 2本ある主塔の内、A2橋台側の1本は気仙沼湾内に設置されており、その主塔と それを挟んだ346m分の主桁を、小々汐地区上部工工事としてMMB・宮地・ 川田JVが施工します。 【橋の概要(抜粋)】 ■路線名:三陸沿岸道路/三陸縦貫自動車道 ■道路規格:第1種 第3級(B活荷重) ■設計速度:V=80km/h ■橋梁形式:3径間連続鋼斜張橋 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 橋梁工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】三陸沿岸道路只越大橋架替え工事

わずかな時間で架け替える!架台で組立てた新設桁を、横移動して接続します!

エム・エムブリッジ株式会社の施工事例をご紹介いたします。 三陸沿岸道路の延伸に伴い、国道45号へ向けて曲がっていた只越大橋を、 気仙沼2号トンネル(仮称)の方向へ向きをかえるため、「只越大橋の 架け替え」を実施。既設桁の両端を切断して横移動し、架台で組立てた 新設桁を横移動し接続します。 詳しい事例の内容は、関連カタログよりご覧いただけます。 【概要】 ■これまで三陸沿岸道路は国道45号に接続しており、橋梁が45号に  向かって曲がっていた ■三陸沿岸道路の延伸に伴い、橋梁は直線となる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 橋梁工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録