擁壁工法(杭) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

自立式擁壁工法『フーチングレスパネル工法』

狭い現場での施工にも!底版を持たず、施工時の自由度が高い自立式擁壁工法

『フーチングレスパネル工法』は、施工時の自由度が高く、掘削幅の 取れない現場や地盤がよくない現場にも対応する自立式擁壁工法です。 フーチングが無く、パネル1枚の重量が軽量であるため、 今まで大型重機が入れなくて施工できなかった現場に適しています。 また、曲線部やコーナーの施工も容易に行え、背面に法面を持つような 現場や擁壁上に別の構造物を有する場合にも対応できます。 【特長】 ■掘削幅の取れない現場で有効 ■地盤の良くない現場では経済的 ■狭い現場でも施工が可能 ■曲線部・コーナー部の施工も容易 ■荷重条件が厳しい現場でも有効 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 擁壁
  • コンクリート擁壁
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

底盤の無い垂直擁壁工法『セーフティウォール(ASW)工法』

底盤が不要!施工性、経済性に優れた垂直擁壁セーフテイウォール工法

『セーフティウォール(ASW)工法』は、杭および控えアンカーを利用した垂直擁壁工法で、在来の垂直擁壁に不可欠な底盤が不要であるという特徴を持ちます。 これにより、施行断面が小さくなり自然環境への影響も抑えて対応できます。 既に、底盤のいらない擁壁として建設大臣により認定(日本建築センター評定及び建設大臣「個別」認定取得済)され、バックアンカー式・ブラケット式・ピット式の3種の形式において特許を取得してます。 【特長】 ○底盤が不要なので施工に伴う掘削・埋戻し等の土工事量が少なくなる ○新たな構造形式により、在来工法では施工不可能な狭隘な敷地でも  擁壁を築造することができる ○崩壊の危険性のある擁壁の補強・補修を  既存の建物への影響を最小現にして施工ができる ○支柱にH鋼、壁体にPC版(工場製品)を使用することで、工期が短縮できる ○壁体を場所打ちRC構造とすることも可能であり、  現地の状況に柔軟に対応できる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録