発泡スチロール土木工法『EPS工法』
地盤処理、仮設工事などが簡略化されるなど全体工期が短縮!完成後の全体工事費を低減
『EPS工法』とは、大型の発泡スチロールブロックを盛土材料として 積み重ねていくもので、材料の軽量性、耐圧縮性、耐水性及び積み重ねた場合の 自立性等の特長を有効に利用する工法です。 軟弱地盤上の盛土、急傾斜地盛土、構造物の裏込、直立壁、盛土の拡幅などの 荷重軽減及び土圧軽減をはかる必要のあるところに適用できます。 地盤処理、仮設工事などが簡略化されるなど全体工期が短縮できます。 さらに、完成後の維持管理を含めた全体工事費を低減できるなど、数多くの メリットを持っています。 【特長】 ■超軽量・幅広い適用性 ・単位体積重量は、0.12~0.35kN/m3 ・軟弱地盤上の盛土として適用する場合 荷重を大幅に軽減でき、軟弱地盤の沈下・支持力不足等の問題を解決 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:ヒロセ補強土株式会社
- 価格:応相談