処理工法(鉄筋) - メーカー・企業と製品の一覧

処理工法の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

超高圧水表面処理工法『Jリムーバー工法』ハツリロボット工事事例

超高圧水によるハツリ処理では鉄筋を傷めず、振動も与えない構造物の強度を保ったままでコンクリート脆弱部をハツリ取ることが可能

「Jリムーバー」は、超高圧水表面処理工法による標示塗膜消去システムです。 また、超高圧水表面処理工法と循環型ろ過システムを用いて除染事業にも取り組んでおります。 ウォータージェットによるハツリ面は、水撃により発生する最適な凹凸により、広い付着面積を確保し、コンクリート再打設時に強い接着強度を確保します。 【特長】 ■排水性舗装に適した表面処理 ■工期の大幅短縮 ■環境・防災型工法 ■すべての路面標示消去に適用 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くかお問い合わせください

  • 土木工法
  • 改修・補修工法
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非火薬破砕剤による杭頭処理工法

騒音・振動を伴う過重労働の解消を目指して、非火薬破砕剤を杭頭処理に適用

■非火薬破砕剤による杭頭処理工法は、杭の外周面から杭中心に向けて穿孔した孔に非火薬破砕剤を装てんし、点火することで瞬時にコンクリートを破砕、水平破断面を形成し、杭本体部分と余盛り部分を分離させます。余盛り部分はまとまった破砕片としてクレーン等で撤去することが出来ます。 ■杭頭処理におけるハツリ作業は作業員にとって、強い騒音、振動、粉塵を間近で受ける極めてきつい作業です。作業員不足が課題となっている建設分野において、非火薬破砕剤による杭頭処理工法は、周辺環境の保全とともに労働環境の改善にも繋がる技術です。 ■非火薬破砕剤は、テルミット反応と呼ばれる酸化還元反応を起こし、瞬間的な蒸気の膨張圧によって破砕します。反応速度は爆薬の1/25程度であり、衝撃波を生じないため、杭本体部分に損傷を与えることなく余盛り部分を分離させることが出来ます。杭本体部分のコンクリート圧縮強度試験および、鉄筋の引張試験の結果、強度低下がなく、コンクリートおよび鉄筋が健全であることを確認しています。

  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アスベスト無害化処理工法『CAS工法』※小冊子進呈

噴霧するだけの簡単施工!アスベストを安全・迅速・低コストで無害化。アスベスト対策についての資料も進呈しております。

CAS工法は、専用の含浸固化剤「エコベスト」(ストレートシリコーンが主成分)を 低圧で噴霧してアスベスト建材層の奥深くまで染み込ませ、アスベスト繊維を 非針状化させて人体に対して無害化する処理工法です。 当工法を施したアスベストは、本来の長所である耐火・耐熱性能などを そのまま維持し、継続使用する建築物に対してはアスベストの封じ込めとして対策が可能であり、これから解体除去をする建物に対しては粉じん飛散防止剤として効果を発揮します。 【特長】 ■安全な石綿形状に変化 ■飛散リスク激減 ■鉄筋、コンクリートにも強い付着 ■酸、アルカリ、寒暖差も問題なし ■天井裏、エレベーターシャフト内、煙突、機械室等も居ながら施工可能 詳しくはPDFをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録