不要なアクリル板でお困りの方必見!アップサイクルプロジェクト
アフターコロナは「遮る」から「つなぐ」へ。不要になったアクリルのパテーションを販促物に再生利用
当社は、青森県産材や廃棄されるような材料を使用して 新商品開発を試みるアップサイクルプロジェクトの一環として、山崎食堂と コラボレーションし、アフターコロナにより店舗で不要になったアクリルのパテーションを、 お客様への案内パネルにアップサイクルしました。 同食堂と当社は、不要になったアクリルのパテーションを他の材料と混ぜる などしてのリサイクルではなく、お店の中で役割を変えて再利用できないかを 考え、「今まで遮って来た板」を「お客様への案内板」に生まれ変わらせる ことにしました。 案内版を紙からパネルに変えることで、アクリル板の再利用とともに、 紙の使用も減らせることができました。 また、青森県南部町様にてアクリルパーテーションをキーホルダーに 再利用した事例もございます。 【コラボ概要】 ■感染症対策でパテーションとして活用した「アクリル板」が無用の長物に ■大がかりではなく、店舗内で再利用できないかと考え誕生 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:有限会社アサヒ印刷
- 価格:応相談