避雷針 - メーカー・企業8社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

避雷針のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社落雷抑制システムズ 神奈川県/建材・資材・什器メーカー
  2. 株式会社エイトエージェンシー 東京都/その他
  3. 株式会社カナデン 本社 東京都/商社・卸売り
  4. 4 株式会社芝浦通信 東京都/情報通信業
  5. 4 阪神施設工業株式会社 兵庫県/商社・卸売り

避雷針の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 【技術資料】PDCE避雷針の設置について 設計と取付 株式会社落雷抑制システムズ
  2. 【落雷対策事例:鉄道会社】橋梁上・高架区間での列車への落雷防止 株式会社落雷抑制システムズ
  3. 【落雷対策事例:放送局】山頂の親局送信所・中継局への落雷防止 株式会社落雷抑制システムズ
  4. 避雷針『dinnteco-100plus』 株式会社カナデン 本社
  5. 4 避雷針『dinnteco 100plus』 株式会社芝浦通信

避雷針の製品一覧

16~30 件を表示 / 全 45 件

表示件数

【PDCE避雷針導入事例】野外音楽フェスティバル<山梨県>

ホームページ上、来場時に渡されるパンフレット、会場アナウンスにてご案内!

毎年夏に開催される野外音楽フェスティバル「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER」で、来場者を落雷の危険から守る為にPDCE避雷針を2ヵ所の ステージに1基ずつと、入場ゲート付近に1ヵ所の合わせて3基設置させて いただきました。 来場者数が多いイベントのため、会場周辺地域に雷注意報が発令された場合、 大人数を一斉に誘導できる施設がなく、バスでの誘導も時間がかかるため、 会場内に常時3ヵ所の一時退避エリアを設置。 明確なエリアを設けることにより、アルバイトスタッフにも徹底しやすく、 突然の気象変動の際にもスムーズな誘導ができるというお話を いただいております。 【事例概要】 ■課題:会場周辺地域に雷注意報が発令された場合、大人数を一斉に  誘導できる施設がなく、バスでの誘導も時間がかかる ■効果:アルバイトスタッフにも徹底しやすく、突然の気象変動の際にも  スムーズな誘導ができる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【PDCE避雷針導入事例】PGA TOURトーナメント

雷雲発生時の対策として、大人数が避難できる場所がないため、高所作業車に設置!

PGA TOURトーナメント会場において、大会期間中の多くのお客様が来場される ということで、雷雲発生時の対策として、大人数が避難できる場所がないため 高所作業車に「PDCE避雷針」を設置した事例をご紹介いたします。 平常時はお客様から見えない場所に待機させ、会場周辺地域に雷注意報が 発令した場合に、当製品を設ける運営で納入させていただきました。 ご用命の際は当社へお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■導入目的:雷雲発生時の対策 ■課題:大人数が避難できる場所がない ■対策:平常時はお客様から見えない場所に待機させ、会場周辺地域に  雷注意報が発令した場合に、設ける運営で納入 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【PDCE避雷針導入事例】工事現場事務所

強風にも対応できるように屋根上に専用の取付金物を製作!

落雷が多い山間部の現場事務所において、雷雲発生時の避雷小屋として、 また事務所内の電子機器の雷撃による故障を防ぐ目的で、現場事務所として 使用しているユニットハウスの上に「PDCE避雷針」を設置させていただいた 事例をご紹介いたします。 現場の期間が長いため、強風にも対応できるように屋根上に専用の 取付金物を製作し、4方向に支線を張って安全対策を行ったうえで、 施工させていただきました。 ご用命の際は当社へお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■導入目的 ・雷雲発生時の避雷小屋 ・電子機器の雷撃による故障を防ぐ ■対策 ・強風にも対応できるように屋根上に専用の取付金物を製作 ・4方向に支線を張って安全対策を行ったうえで、施工を実施 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

PDCE避雷針『落雷安心ポール』

雷を落とさない製品の新提案!簡単な工事で迅速に設置いたします

『落雷安心ポール』は、必要な場所に必要な数の対策が行える、 シンプルで効率的な落雷対策の新しいカタチです。 専用ポールを施設し、PDCE避雷針を設置することで、建物以外にも 落雷対策が行え、それらをより迅速かつ手軽に設置できる施工方法でご提供。 取付高6mまでの必要機材をワンセット、施工は専門のプロスタッフが 対応いたします。 【特長】 ■建物以外への設置が可能 ■カートに乗ったまま避難が可能 ■様々な場所での落雷対策に好適 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

避雷針『dinnteco 100plus』

直撃雷による「雷サージ」を解決!陸上および海上のさまざまな構造物に対応

『dinnteco 100plus』は、電荷の中和を繰り返すことで保護範囲内の 落雷現象の発生を抑制する避雷針です。 発電所や危険物貯蔵施設などの火災や爆発の危険がある環境や、 落雷の危険性が高い区域にある構造物、冬季雷にも対応。 最大100mの広い保護範囲を実現し、NATO軍施設をはじめ世界各国で 導入されています。 『dinnteco 100plus』は日本国内特許(第6342869号)を取得しています。 【特長】 ■電子機器やネットワークにダメージが一切ない ■周囲への影響も発生しない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

避雷針『dinnteco-100plus』

保護範囲に雷を“発生させない”革新的な避雷針!

『dinnteco-100plus』は、落雷の発生自体を抑制することで落雷を 防ぐことができる避雷針です。 雷を落とさないので、雷サージによる電気・電子的被害が一切発生しません。 また、周辺への感電被害や雷サージ被害の発生も一切ありません。 【特長】 ■保護範囲内の電荷を24時間365日、常時ゆっくりと中和し落雷を発生させない ■ビューローベリタス認証取得済、JIS規格・建築基準法に準拠 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【極性反転型避雷針設置事例】奈良県布目ダム管理所

特注品の支持管を使用!ダム管理所へ極性反転型避雷針を設置した事例

当社で取り扱っている「極性反転型避雷針」を設置した事例を ご紹介いたします。 設置場所は、奈良県の布目ダム管理所で、支持管は特注です。 既設避雷針の撤去の様子や、施工中の写真もご紹介しております。 ぜひ、ご覧ください。 【事例概要】 ■施工実施年月:2021年2月 ■施工場所:奈良県布目ダム管理所 ■施工内容:極性反転型避雷針設置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

★ハンドブック無料進呈中!!『避雷針点検 ハンドブック』 

避雷針点検に関する避雷針の重要性や避雷針対策に関するポイントが掲載された一冊

落雷の怖さは、建築物のほとんどの材質(コンクリート、鉄鋼、石、木など)に損傷を与えることです。 落雷により大電流が流れると高温になり、特に水に濡れていると高温になりやすく、火事の原因となったり、水蒸気爆発を起こしたり、建物の強度を弱くしたりします。 近年の異常気象で落雷が増加傾向であり、高い建物や、寺社、ガスプラントなど、さまざまな建築物が落雷の脅威にさらされています。 避雷針点検に関する避雷針の重要性や避雷針対策に関するポイントなどを紹介しています。

  • 建設会社
  • リフォーム
  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】避雷針『PDCE』お客様の感想(2018年4月版)

施設内で発生する落雷事故が少なくなったという事例をご紹介!お客様の感想

『PDCE』は、従来の避雷針とは全く反対の発想で、ビルの一番上で 負電極を発生させ、この避雷針からお迎え放電を出さないように することにより落雷を抑制する、雷を落とさない避雷針です。 当資料では、当製品を複数台、複数年、ご利用いただいている お客様からの感想をご紹介しております。 施設内で発生する落雷事故が少なくなったという事例です。 【掲載内容】 ■都内の私鉄沿線での状況 ■小田急電鉄様のご感想 ■放送局での状況 ■富山民放局様のご感想 ■地球深部探査船「ちきゅう」のPDCE大海原での落雷から護っています ■PDCE避雷針は、「建築基準法」に適合する避雷設備です ■保護範囲 使用上の留意点 ※当資料は、ご利用いただいているお客様からの感想をまとめたものですが、  これは今までの結果であり、今後も未来永劫に落雷しないという事では  ありませんが、被害が少なくなっているという事実にご注目ください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】PDCE避雷針の設置について 設計と取付

PDCEの保護範囲比較など!PDCE避雷針取付施工要領を詳しくご紹介

当資料は、PDCE避雷針の取付施工要領をご紹介しています。 PDCEの保護範囲比較をはじめ、設計段階での必要事項や 地表面粗度区分など、詳しく掲載しています。 PDCE避雷針を取付ける支持管を設計/製作する前に御一読下さい。 【掲載内容(抜粋)】 ■PDCEの保護範囲比較 ■設計段階での必要事項 ■地表面粗度区分 ■設計風速 ■支柱の強度計算 ■支持管の設計例 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【PDCE避雷針 採用事例】海の中道海浜公園

国内最大級のアトラクション施設で採用!落雷対策として設置された事例をご紹介

海の中道海浜公園(福岡市)内に2022年にオープンしたアトラクションは、 展望デッキとアスレチックアイテム92種類を兼ね備えた、新体験型の施設です。 こうしたアトラクション施設は、安全管理には万全を期していますが、 自然現象である落雷については無防備にならざるを得ません。 そこで、落雷を抑制する当社の「PDCE避雷針」が採用されました。 当製品は、その他多くの屋外施設での採用実績がございます。 【事例概要】 ■採用場所:海の中道海浜公園内アトラクション施設 ■設置製品:PDCE避雷針 ■効果:落雷を抑制する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_187.png
  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】避雷針の役割

日本国内のインフラを雷撃から護る!雷は何故、避雷針に落ちやすいのかなど掲載

当資料では、落雷対策の代名詞ともなっている「避雷針」の役割について ご紹介しています。 “落雷を招いて何が悪いのか?”をはじめ、“今後の避雷設備の役割”や “雷は何故、避雷針に落ちやすいのか”など掲載。 落雷事故の種類や避雷針の効果などについても詳しく解説しています。 ぜひ、ご一読下さい。 【掲載内容(一部)】 ■はじめに ■1.落雷を招いて何が悪いのか? ■2.今後の避雷設備の役割 ■3.雷は何故、避雷針に落ちやすいのか? ■4.直撃雷による事故を減らすには ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【落雷対策に】避雷針

落雷事故は、不可抗力の自然災害ではありません!日本国内で約2000台以上の実績

当社では、落雷をなるべく招かない新方式の「避雷針」を取り扱っています。 地面に誘起された電荷を用いるため、電源が不要。 保守についても、塩類の補給などの費用も手間もかかりません。 鉄道施設をはじめ、日本国内で約2000台以上の実績がある製品です。 豪雨などの極端現象の増加に備えた万全な落雷対策に、ぜひご活用下さい。 【特長】 ■地面に誘起された電荷を用いるため、電源を必要としない ■塩類の補給などの費用や手間がかからない ■耐久力のあるステンレス製 ■日本製で、製品保証は10年 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_193.png
  • image_194.png
  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

避雷針導入事例集│お客様の声1

参拝客や学園生活、化学調査などでの雷害対策の事例をまとめてご紹介!

当資料では、新型避雷針で落雷被害に立ち向かう方たちの事例を まとめてご紹介しております。 1年半かけ再建した新居にPDCE避雷針を導入いただいた音楽家の方の事例や 未知の物体だったPDCEを果敢に導入していただいた、東本願寺 牛久大仏様 など、計5つの事例について画像を用いて詳しくご紹介。 参考になる一冊ですので、ぜひご一読ください。 【掲載事例】 ■ピアニスト・キーボーディスト・作曲家 様 ■浄土真宗東本願寺派 本山 東本願寺 牛久大仏 様 ■学校法人 晃華学園 様 ■京王電鉄株式会社 様 ■国立研究開発法人 海洋研究開発機構 ちきゅう様 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【PDCE避雷針導入事例】滋賀農業公園ブルーメの丘 アルプスジム

アスレチックタワーへの直撃雷の対策として納入!レジャー施設の設置事例をご紹介

滋賀農業公園ブルーメの丘"アルプスジム"へ、「PDCE避雷針」を 導入した事例をご紹介します。 アスレチックタワーへの直撃雷の対策として、当製品を納入させて いただきました。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■導入施設:滋賀農業公園ブルーメの丘 ■目的:アスレチックタワーへの直撃雷の対策 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 雷保護

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録