避雷機器 サージ防護装置(SPD)
避雷機器 サージ防護装置(SPD)
大容量の放電処理能力と、低い制限電圧を兼ね備えたハイブリッド型の内部雷対策用避雷機器です。 【特徴】 ○雷害対策には、建築物の保護を対象とする外部雷保護と建築物の内部の設備を対象とした内部雷保護があります。 ○建物内の電気設備機器を保護する商品です。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
- 企業:株式会社四興
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~7 件を表示 / 全 7 件
避雷機器 サージ防護装置(SPD)
大容量の放電処理能力と、低い制限電圧を兼ね備えたハイブリッド型の内部雷対策用避雷機器です。 【特徴】 ○雷害対策には、建築物の保護を対象とする外部雷保護と建築物の内部の設備を対象とした内部雷保護があります。 ○建物内の電気設備機器を保護する商品です。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。
誘導雷対策用のコンパクトSPD。薄型タイプで省スペース
汎用信号回線用誘導雷SPD「DEHNconnect」は、誘導雷対策用のコンパクトSPD。薄型タイプで省スペースが特長です。DINレールに取付けると自動的に接地回路が接続されるので作業性良好です。RoHS適合商品です。運転温度範囲は-40~+80℃です。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
DC600V、DC1000V系統の高電圧に対応!高価なパワーコンディショナーや各種計測装置を雷被害から守るPV用SPD
太陽光発電用雷害対策製品PV用SPD『ADNシリーズ』はPVシステムの直流系統に侵入する誘導雷、直撃雷からPCS(パワーコンディショナー)、太陽電池パネル、接続箱、集電箱などを保護するSPDです。 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の調査では雷によるPVの被害件数は増加傾向にあります。最新(2008年)のデータでは全体の被害の約28% が雷に起因するものとなっており、高価なPCSなどの物損のほかに発電停止などの恐れがあります。 PV用SPD『ADNシリーズ』は分離機構を内臓し、万が一SPDが雷により劣化・故障した場合でもSPD素子を直流系統より安全に切り離すことができます。プラグインやSPDの劣化表示、警報出力などを有するハイエンドモデルです。 ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
電源から侵入する雷サージから機器を保護
国土交通省 公共建築工事標準仕様書 適合品 国土交通省 建築設備設計基準 適合品 クラス2(JIS C 5381-11)対応
SPDの寿命が事前にわかり、ビルの事業継続性に貢献!公共建築工事標準仕様書の適合評価を受けました。
ABBのサージ防護装置(SPD)OVRシリーズのクラス2製品は、製品の寿命が事前に判別でき、計画的な交換作業が可能です。 これを可能にしているのが、雷サージを2段階で防護する独自技術「セーフティリザーブシステム」です。落雷による設備の無保護状態を回避することで、ビルの事業継続性にも貢献します。 【OVRシリーズ その他の特長】 ■2021年、公共建築工事標準仕様書の適合評価を受けました。 ■バックアップ分離機器との同時提案も可能。 ■製品寿命時、より安全に自己開路する「クイックセーフ」機能を標準装備。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
取付板も工場オプションでユーザー仕様に変更可能!環境条件の厳しい所でも耐え抜きます
株式会社落雷抑制システムズが取り扱う『スーパー316L A型/B型』を ご紹介します。 SUS316Lで作られた「スーパー316L」は、耐候性に優れ塩水、火山性ガスを 浴びてもビクともしません。また、機械的にも太く短い支柱を備え、 振動にも高い耐久力を備えます。 A型は平面に置くことが可能で、下部電極に落下防止索を取り付けできる Uボルトを装備。B型は支持管へ取付し、下部電極に落下防止索を取り付け できるUボルトはオプションで取付可能です。 【A型 仕様】 ■直径:200mm ■高さ:265mm ■重量:6.4Kg 常温での使用 ■取付板:Φ115 ■取付穴:Φ90の円周上にM12 6穴 ■図面番号:PDC16A73 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
大型3本で学園内を全体的に保護する設計が完成した事例をご紹介!
カトリックの名門校、晃華学園(東京都)に当社製品が 設置された事例をご紹介いたします。 同校では、隣地の松の木に落雷、誘導雷でサーバーが立ち上がらないことが あったことなどから落雷対策を検討していました。 落ちるのを手助けする避雷針に代わる、雷を近づけない方策について 理屈にかなっているとのことからPDCEを導入していただきました。 【事例概要】 ■前職で、数々の落雷現場を目の当たりに ■教育現場の雷対策に「待ったなし」 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。