舗装(層) - メーカー・企業と製品の一覧

舗装の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

天然砂利樹脂モルタル舗装『ナチュラルストーン』

天然骨材による樹脂系舗装!使用する骨材によって様々な表情を見せてくれます

『ナチュラルストーン』は、デザイン性と機能性に優れ、 高級感あふれるワンランク上の景観を演出する舗装です。 天然砂利の小粒径骨材と樹脂バインダを混合した樹脂モルタルを、 アスコン層やコンクリート版の基盤上にコテ仕上げする工法。 砂利敷き風の舗装で、自然景観にマッチします。 【特長】 ■骨材の色をそのまま利用しているので褪色しない ■天然玉石の美しさをそのまま活かした舗装材 ■景観を重視する箇所に好適 ■透水性に優れ、水たまりの心配がいらない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 歩道・道路・駐車場・競技場の舗装

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

クラック抑制型特殊アスファルト舗装 ※維持管理の商材として大注目

アスファルト舗装のひび割れ(クラック)、わだち掘れの発生抑制対策として大注目の特殊改質アスファルト!

「リラクスファルトHT」は、応力緩和能力や変形に追従する能力が非常に高く、また高温時の流動抵抗性にも優れる改質アスファルトです。 大型車の交通(重交通)路線におけるひび割れ(クラック)、わだち掘れの発生抑制に効果的です。 【こんなお悩みありませんか?】 ◯コンクリート舗装上にアスファルト舗装をオーバーレイしたが、コンクリート舗装の目地部に早期にリフレクションクラックが発生してしまう ◯既設のアスファルト舗装を切削オーバーレイしたが、基層に残ったひび割れの影響で表層にクラックが早期に発生してしまう ◯寒冷地の温度収縮などによる低温クラックが発生して困っている 【実績・特長】 ■国道で施工10年後のひび割れ率が0.9%の事例あり! ■流動抵抗性(塑性変形抵抗性)にも優れ、大型車の交通路線への適用が可能! ■低温域においても応力緩和能力、変形追従性に優れる! ■舗装の長寿命化が図れ、ライフサイクルコストの低減に大きな効果あり! ※詳細はカタログをダウンロード頂くか直接お問い合わせください

  • 舗装資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録