打音等の負担軽減に!構造物表面の損傷部をグラデーションで可視化
【インフラ構造物の差分解析】浮き、剥落、ジャンカ、からみ、陥没、変形、断面欠損などの表面に現れる損傷の確認に点群を活用。
MEMOREADは、インフラ構造物の点検・現地調査の効率化、第三者被害抑制対策に寄与するインフラ維持点検支援システムとして開発。 点群からの3次元TINモデル技術を活用し、その差分量からグラデーションで可視化することにより、 構造物の経年変化として現れるコンクリートの剥離や剥落などを発見し、現地調査の工程短縮や点検者の負担軽減につながることが期待されています。 事前に損傷個所を把握することは、点検者の負担軽減や省力化、損傷個所の調査漏れを防ぐことで第三者被害対策にも一役買う技術です。 実際に橋梁点検で行った実験によると、従来の点検方法に比べて38%の時間短縮が実現しています。 更に、同解析システムは、差分解析した結果から短時間で損傷図作成を可能にしました。 この技術は点群に直接トレースするもので、現地での手書きのスケッチ作成手間を省略し、内業での図面起こしの時間短縮に効果を発揮する技術です。 今まで人や会社によって損傷図の精度がバラバラであった点を、作成技術の向上と精巧な損傷図の作成により過去と現在のデータ比較が可能としました。 点群という新点検技術を実現するためのソフトです。
- 企業:株式会社アイ・エス・ピー 東京事務所
- 価格:50万円 ~ 100万円