基礎(設置) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

16~30 件を表示 / 全 32 件

表示件数

プレキャスト製防護柵基礎『自在R連続基礎』

「防護柵の設置基準・同解説」に準拠し規格化し、道路線形に合わせることが可能なプレキャスト製防護柵基礎

■「防護柵の設置基準・同解説」に準拠し規格化しています。 ■防護柵種別A種(衝突荷重P=55kN)、B種、C種(衝突荷重P=30kN)に対応しています。 ■自転車のチェーンをイメージした形状で、カーブに自在に対応可能です。 ■車線規制や車線誘導などの仮設防護柵の置き式基礎としても利用可能です。

  • 鋼材二次製品
  • 基礎構造工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート基礎『タッピングパイル基礎工法』

地上設置メガソーラーに最適

タッピングパイルと呼ばれる全長1600mm、直径60.5mmの スクリュー状の鋼管パイプを小型の油圧ショベルを使用して地面に打ち込み、 架台の接地柱とタッピングパイルの上端接合部分をボルトで接合する 一般的なコンクリート基礎以上に安心の基礎工法です。 【特長】 ■雨天工事可能・養生不要・残土処理不要のため、工期の短縮が可能 ■設置場所が多少の傾斜地や不整地であっても施工が可能 ■作業スピードが早く、床堀り作業が不要 ■残土が出ない・コンクリートを使用しない環境にやさしい基礎 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防護柵基礎『プレガードII(PG基礎)』

小型機械で施工が可能!歩行者への配慮、衝突車両の誘導性能を向上させた防護柵基礎

『プレガードII(PG基礎)』は、たわみ性車両用防護柵 (ガードレール、ガードパイプ、ガードケーブル)を建て込むことを 目的としたプレキャスト性防護柵基礎です。 車両用防護柵を設置した擁壁として、自動車衝突荷重を 考慮した応力計算、安定計算にもとづいています。 防護柵の支柱位置を移動して、歩行者への配慮、衝突車両の 誘導性能を向上させる改良を行いました。 【特長】 ■プレキャスト製品であることから、現場打防護柵基礎と比較して工期短縮が可能 ■連結構造とすることで軽量化 ■小型機械で施工が可能 ■曲線半径は15mまで対応(連結金具は直線・曲線の両方に対応した金具を使用) ■擁壁前面の足場の設置不要 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

打込式鋼製基礎『ポールアンカー 10型』

モルタルやコンクリートの養生期間を設ける必要なし!少ない掘削容積で大きな基礎効力が得られます

『ポールアンカー 10型』は、地上で組み立てた3枚の抵抗板を順次、地中に 打ち込んだ後、その中心部に柱を建て込み支持する打込式鋼製基礎です。 従来工法のコンクリート基礎は、基礎幅より大きく掘削して埋め戻しますが、 当製品は、基礎中心部の限られたスペースのみ掘削となります。 そのため当製品は、本来の地盤が有している地耐力を有効に利用することで 省スペース設置が可能となります。 【特長】 ■モルタルやコンクリートの養生期間を設ける必要はなし ■その場で建て込み作業のいっさいを終わらせることができる ■基礎中心部の限られたスペースのみを掘削 ■本来の地盤が有している地耐力を有効に利用 ■省スペース設置が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 基礎構造工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

陸屋根用 太陽光設備や空調設備の乾式基礎『グリッドベースL2』

陸屋根の屋上における太陽光架台基礎として。軽量・乾式でスピード施工!

『グリッドベースL2』は、面倒な既存建物へのコンクリート基礎の設置に変わる乾式鋼製基礎です。 乾式&軽量というのが最大のポイント。コンクリート打設基礎と比べると、軽量であり、コンクリート養生期間も不要であるため、工期短縮が可能です。 また、本体に水切りが設けてあるため、防水層末端部の処理が確実になり 長期的に防水の不具合を軽減させます。 塩ビシート防水材『リベットルーフ』と合理的に一体化でき、「基礎までが防水層」を実現します。 【特長】 ■高強度・高耐蝕 ■便利な高さ調整機能 ■工期短縮・軽量化 ■防水層の弱点をつくらない ■下地の勾配にも柔軟に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • グリッドベースL2_内アンカータイプ.jpg
  • グリッドベースL2_イメージ.jpg
  • グリッドベースL2_施工イメージ.jpg
  • ソーラー架台・金具(太陽光金具・保護シート)
  • 太陽光発電設備
  • 防水工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレキャスト製防護柵基礎『プレガードII』

製品間は専用金具と間詰めコンクリートで一体化!頂部に幅広く使用できる

■“防護柵の設置基準・同解説”に準拠し規格化したプレキャスト製防護柵基礎です。 ■“防護柵の設置基準・同解説”に準拠し規格化しています。 ■防護柵種別A種(衝突荷重P=50kN)B種、C種(衝突荷重P=30kN)に対応しています ■防護柵に作用する荷重を本製品のみで受けられます。 ■標準品で外曲げR=8m、内曲げR=12mまでの平面線形に対応しています。 ■基礎の基本延長は8m以上です。(8m未満の場合はご相談ください) ■プレガードが破損した場合でも、部分的な取り換えが可能です。

  • 鋼材二次製品
  • 基礎構造工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレキャストガードレール基礎『プレガードII』

既存擁壁のガードレール取り替え時に天端から0.5mの修繕で対応可能

『プレガードII』は、衝突荷重を考慮できる擁壁構造等に対して、 分離形式を採用することで、対応可能にしたプレキャストガードレール基礎です。 現場打防護柵基礎と比較した場合、7割の工期短縮が可能で、 施工性・環境性に優れます。 また、実物静的載荷試験と車両衝突後の損傷調査で安全性能を確認しており、 経済性・安全性にも優れています。 【特長】 ■施工性・環境性に優れる ■経済性・安全性に優れる ■維持修繕にも適している ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.jpg
  • image_04.jpg
  • image_03.jpg
  • image_05.jpg
  • image_06.jpg
  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガードレール自在R連続基礎(置き式)

曲線(R)に自在に対応できる!

車両の進入制御や車線変更、風荷重による転倒防止などの置き基礎用として緊急時に対応出来る連続基礎ブロックです。仮設用の基礎や交差点での防護柵基礎としても使用できます。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガードレール基礎「プレガード2」

ガードレール&ガードパイプ連続基礎ブロック「プレガード2」!(A種~C種)

○NETIS(新技術情報提供システム)による活用効果評価で高評価となり、「準推奨技術」に選定されました。 NETIS登録:SK-060003-V(旧番号) ○補強土壁にも適用可能! ○プレキャスト製品なので工期短縮が図れます。 ○軽量なので小型機械で施工できます。 ○高炉スラグ微粉末を使用した低炭素なコンクリート製品です。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ソーラー架台基礎『e-pile・sp』

短工期・ハイスピード施工によるローコスト!無廃土・セメント不要で長寿命!

『e-pile・sp』は、杭を直接回転圧入するだけでコンクリート基礎工事の 手間を大幅に軽減できるソーラー架台基礎の鋼管杭基礎工法です。 鋼管杭に拡翼羽根を装着することで、高い圧縮力と引抜き力を発揮。 これまで抱えていた軟弱地・急傾斜地等の問題や、工期・工程の課題を 解消したことでスム-ズに、様々な条件下で設置が行える様になりました。 【特長】 ■杭を直接回転圧入するだけでコンクリート基礎工事の手間を大幅に軽減 ■先端部は大きな支持力、引抜き力が期待できる拡底型 ■ハイスピードで天候に左右されない安定した品質を確保 ■コンクリート基礎に比べ、土地の復帰が容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ソーラー架台・金具(太陽光金具・保護シート)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

道路用コンクリート製品 プレキャストガードレール基礎

施工性抜群、工事期間の短縮にも優れております。

これまでの方法でガードレールを設置すると、たて壁の引張応力度が許容値を超過する、転倒に対して不安定になるといった問題が発生します。在来手法の対応策としては、応力度に対しては、部材厚を大きくしたり鉄筋を入れる、転倒に対しては底版幅を広げるといった対策があります。 このようなことに対応するために、独立型の防護柵基礎 「プレキャストガードレール基礎」を開発しました。

  • ダム工事
  • 砂防工事
  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

NEXCO型非常用電話基礎

非常用電話基礎のほか、非常用電話踏台や非常用電話安全柵もご用意しております

『NEXCO型非常用電話基礎』のご紹介です。 設置条件により「盛土部」「平坦部」「切土部」で通り使い分けます。 非常用電話基礎のほか、非常用電話踏台や非常用電話安全柵もご用意。 又、寒冷地仕様も取り扱っています。 【使い分け一覧】 ■盛土部:ET-A1、ET-B、ET-JA1、ET-JB ■平坦部:ET-C1、ET-JC1 ■切土部:ET-D、ET-JD1 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 点検口・マンホールカバー・溝蓋

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

照明・信号共架柱・標識柱用鋼管杭基礎

輻輳する狭いスペースへの施工に貢献!従来工法に比べ低騒音・低振動です

『照明・信号共架柱・標識柱用鋼管杭基礎』は、現場でのコンクリート打設が 不要なため、工期短縮が可能です。 従来工法に比べ低騒音・低振動。 歩道照明柱から標識柱まで条件に合わせた杭長設定ができます。 また、狭い場所や埋設物の輻輳した場所でも施工可能です。 【特長】 ■現場でのコンクリート打設が不要なため、工期短縮が可能 ■現場のN値に合わせた杭長設定ができる ■杭基礎と照明柱の建柱が一連の流れで施工可能 ■従来工法に比べ低騒音・低振動 ■建柱車で施工が可能なことから離れた場所でも施工できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレキャスト連続基礎『スクラムガード』

施工延長に応じた規格を5種類ご用意!コンクリートの養生に要する時間を短縮可能

『スクラムガード』は、歩道と車道との分離部における車両用防護柵 基礎として、連続基礎を構築します。 プレキャスト製品のため、現場打ち連続基礎に比べ、型枠の設置や コンクリートの養生に要する時間を短縮可能。小断面なので、道路幅員を 有効にご使用いただけます。 また、施工延長に応じた規格を5種類用意しており、経済的な断面の 選定ができます。 【特長】 ■現場打ち連続基礎に比べて小断面のため、道路幅員を有効に使用可能 ■経済的な断面の選定が可能 ■製品の連結部は連結用部材を用いたボルト固定のため、取替が容易 ■曲線施工にも対応(内カーブ:R=11m、外カーブ:R=13m) ■B種およびC種のたわみ性防護柵基礎に利用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 舗装資材
  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

SRC基礎【蓄熱床工法】

床下を砂利層で満たした完全密封構造が、強さと快適さを併せ持つ住宅を実現します。

SRC基礎【蓄熱床工法】は、外周を立上り基礎で形成し、内周部の柱受にフラットジグ(H形鋼材)を組み込み、床下を砂利層とコンクリートで満たした、空間のない完全密封構造が特長の基礎工法です。 不同沈下や突き上げに強い地盤支持力を発揮するとともに、ゆがみやひずみの少ない独自の工法で、高耐久・高耐震・高品質な住宅を実現します。 さらに外からの冷気や湿気を完全にシャットアウトし、床下の巨大な蓄熱層による天然の冷暖房効果が快適性や省エネを強力にバックアップします。 【特長】 ■自然エネルギー(地中熱)を利用した天然の冷暖房効果 ■高い水平精度の床下地コンクリートにより、建物品質・耐久性が向上 ■砂利層が振動を吸収・分散 ■湿気・シロアリ・腐朽菌を抑制 ■密封構造が床下浸水を防止 ■低コストで1階全室に蓄熱式温水床暖房システムの設置が可能 SRC基礎【蓄熱床工法】の施工には、弊社との登録店契約が必要になります。登録店には、SRC基礎ノウハウの提供、専用資材販売、技術指導など様々なサポートを行って参ります。 詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。

  • 基礎構造工事
  • 住宅構造技術・長期優良住宅技術
  • 耐震工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録