【THK】免震モジュール「TGS型」
サーバー単体から、オペレーションセンター等のフロア全体まで、用途に応じた最適な「免震」を提案します。
大地震で予想される長周期地震動にも、独自のメカニズムで対応します。
- 企業:トークシステム株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 75 件
サーバー単体から、オペレーションセンター等のフロア全体まで、用途に応じた最適な「免震」を提案します。
大地震で予想される長周期地震動にも、独自のメカニズムで対応します。
地震災害時の事業継続に備える!
特別な工事は不要で、置くだけで機能する免振装置です。また、簡単に連結できるので大がかりな工事をしないでも免振の効果が実現できます。サーバーはもちろん、光学機器や医療機器、精密機器、美術品、水槽など会社や組織のさまざまな財産を地震から守ります。
3つの機構が生み出す卓越した免震システム「スーパー免震システム」により 更に安心な移動ラックへと進化を遂げました!
従来よりシャトルナビに備わっていた「免震性」「ロック解除機構」に加え、新たに「アジャスト免震機構」が追加!より安全性を発揮する「スーパー免震システム」へと進化します。 1:移動ラックの免震性 車輪が地震の揺れを逃し、積載物の落下を防ぐ 2:ロック解除機構 地震の揺れによりロックが自動的に解除される 3:アジャスト免震機構 地震の揺れを感知して、車輪に適度な抵抗を与え、ラックの暴走を抑えます。一瞬の大きな揺れによるラックの暴走を抑制することで、作業者の安全を守ります。
重量物機器の地震対策に
大型・重量機器に特化!! 耐荷重に余裕があるので安心設置 ボールベアリング機構採用の免震装置
誰でも簡単に!敷くだけの最新免震システム
データーセンター、サーバーラック 通信ラック、放送音響機器ラックに採用されている 各種ラック向け免震装置です。 必要な部分だけを免震にすることができ、美観も保てます。 『ミューソレーター』は、薄い金属板を重ねて設置するだけの シンプルな免震装置です。 ・シンプルなので商品コスト、施工コストも従来品より安い! ・公的機関の認定 国土交通大臣認定(建築基準法第37条第二号)を取得 ・防災科学技術研究所 大型振動台実験により性能確認済み ※兵庫県南部地震(JMA神戸波)、新潟県中越地震(JMA小千谷波) また、 ”むやみに動かず、大地震時(震度5弱以上)だけ免震になる” ”展示作業時にはフラフラ動かないが、地震時には免震になる”という、 一見、相反するユーザーの要望に対して、摩擦係数を10%にすることで 実現しました。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 『実物を見てみたい』 『施工事例の写真がみたい』 『他の動画も見てみたい』
どんな地震でも100gal以下に!敷くだけのシンプルな免震システム
『ミューソレーター』は、薄い金属板を重ねて設置するだけの シンプルな免震装置です。 必要な部分だけを免震にすることが可能で、薄いので隠すこともでき、 床の平面精度が多少悪くても柔軟に対応できます。 また、”むやみに動かず、大地震時(震度5弱以上)だけ免震になる” ”機器搭載時にはフラフラ動かないが、地震時には免震になる”という、 一見相反するユーザーの要望を、摩擦係数を10%にすることで 実現しました。 【特長】 ■どんな地震でも100gal(震度4)以下に ■床下配線が絡まず、冷気送風の空間が100%有効 ■最適な摩擦係数(μ=10%) ■普段は動き過ぎない免震 ■国土交通大臣の指定建築材料認定取得済 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
装置、棚なんでも、誰でも簡単に!敷くだけの最新免震システム、シンプルなので従来品より安い!地震対策の無料診断実施中!
『ミューソレーター』は、薄い金属板を重ねて設置するだけのシンプルな免震装置です。必要な部分だけを免震にすることができ、美観も保てます。大手自動車メーカー工場、大手スーパーの物流倉庫に採用されています。 ”むやみに動かず、大地震時(震度5弱以上)だけ免震になる” ”展示作業時にはフラフラ動かないが、地震時には免震になる”という、 一見、相反するユーザーの要望に対して、摩擦係数を10%にすることで実現しました。 【特長】 ・シンプルなので商品コスト、施工コストも従来品より安い! ・公的機関の認定 国土交通大臣認定(建築基準法第37条第二号)を取得 ・防災科学技術研究所 大型振動台実験により性能確認済み ※兵庫県南部地震(JMA神戸波)、新潟県中越地震(JMA小千谷波) ■災害危機管理ソリューション BCP対策として技術員が無料でお伺いして点検、ご提案致します。(所在地によっては有料になる場合がございます。) 詳しくはお問い合わせ、またはPDFをダウンロードしてください。
震度7(1000gal相当)に対応!縦・横揺れを防ぐトリプル免震効果、ゲルと高減衰ゴムのダブル耐荷重効果【動画&導入事例集あり】
『安震アジャスター』は、アンカーボルトを打たずに施工が出来る、地震対策製品です。 床に穴を空けずに済み、機械の脚への取付けがカンタンにできます。 頻繁にレイアウトを変更する場所にもピッタリです。 衝撃吸収ゲル+つぶれ防止高減衰ゴム、さらに変形追従する専用接着剤を使用し、横揺れ・縦揺れを防ぐトリプル免震効果です。 当製品のアメリカ・日本の特許をご紹介します。 【国際特許取得】 ■アメリカ特許証特許番号 ・US 9249591 ・2016年(平成28年)2月2日取得 ■アメリカ特許証特許番号 ・US 10514078 B2 ・2019年(令和元年)12月24日取得 ■日本 特許番号 ・6052741号 ・2016年(平成28年)12月9日取得 ■日本 特許番号 ・6380928号 ・2018年(平成30年)8月10日取得 ※本製品は基本的に耐震試験【震度7 1000gal相当※】を行っておりますが、地震発生時の機器による被害発生を保証するものではありません。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
最大出力1,300ガル・1tまでの重量物が実験可能!耐震実験用起震装置のご紹介【動画&導入事例集あり】
株式会社 安震(あんしん)では、お墓の地震対策グッズ「安震はかもり」を開発・販売しております。 お墓という重量物を耐震実験する為には、今まで大掛かりな実験装置(住宅などを実験する)でしか 方法はありませんでした。 もちろん当社はそのたびにお墓を実験施設まで運び、耐震実験を行ってきましたが、 今後の様々な地震対策グッズの展開、また、地震対策業界の展望を考え、このたび自社で 小規模振動起震装置『安震大なまず君』を開発するにいたりました。 小規模ながら、最大1,300ガルまで出力可能(阪神大震災の最大加速度818ガル)、 最大重量1,000kgまで実験可能です。 【特長】 ■最大1,300ガルまで出力可能 ■最大重量1,000kgまで実験可能 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com 【紹介動画】 https://youtu.be/1oE7CAwOvZQ
【工場・製造ライン】常に水や油のかかる環境でもご提案が可能です【安震アジャスター】
地震対策を考えてはいるけれど 『水や油が常に飛ぶ環境だから難しい』 『床がキレイじゃないから諦めている』 こんなお声を頂くことがあります。 実は施工の際に一時的に水・油を取り除くことが出来れば 安震アジャスターを使用して頂くことが可能です。 脱脂は床面と治具など施工する箇所の接地面へ行って頂きます。 ※接着剤安震アイバの硬化後は 水・油がかかっても問題ございません。 【施工事前準備動画】 https://youtu.be/sk0FpIxZgIU 通常時の環境によっては安震アジャスターが 適さない場合もありますので、まずは一度 お気軽にお問合せいただけますと幸いです。 脱脂方法の資料をDL出来るようになっておりますので もしよろしければそちらを一度ご覧になってみて下さい。 【公式インスタグラム】:施工事例集として展開中★☆ https://www.instagram.com/ansin_official/ 【公式HP】:お問合せは下記までどうぞ! http://www.ans1828.com
送信器・受信器・変成器をラインアップ!高電圧パルス波を用いることで短絡不良を解消します
「パルス送受信器(踏切用)」は、列車本数が少ない単線・非電化・ 非自動区間において、連続制御踏切の軌道回路に使用する列車検知装置です。 高電圧パルス波を用いることで短絡不良を解消します。 当社では鉄道用の信号・表示器等で培ったLEDの選定や基盤配置の技術を 生かした開発設計・ものづくり(試作量産)を行っております。 「こんな警報機がほしい」「LEDでこんなもの作れない?」という お困りごとを解決しますので、お気軽にお問い合わせください。 【種類】 ■送信器 ■受信器 ■変成器 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
簡単施工の免震機能を持った基礎パッキン!基礎パッキン+αの価格で免震機能を持つ木造住宅を実現!
ねこ土台型免震装置『ねこ免震パッキン』は、免震機能を備えた基礎パッキンで、低コストで免震性能を新築木造戸建住宅に付加できる基礎パッキンです。 パッキンと土台の摩擦+アンカーボルトのバネ効果によって地震エネルギーを吸収し、建物倒壊や家具の転倒、ストーブ転倒などによる火災リスクを抑えるとともに、揺れそのものがもたらす居住者の心理的負担の軽減にも貢献。 他社との差別化にも最適です! 元祖ねこ土台型免震装置『UFO-E』は震度7が2度発生した熊本地震では、採用された30棟すべてで破損被害が無かったことが報告されています。 【特長】 ■基礎と土台の間に設置するだけ ■簡単施工で工期に影響を与えない ■300gal以上の地震の加速度を減震可能 ■数mmの変位で効果が現れる ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
ボールリテーナ式免震構造で、震度7クラスの地震にも対応可能なスタンダードタイプ
『SD-5 typeII』は、高性能でコンパクトなラック用免震装置です。 常時待機方式でスタート機構がなく、水平方向の地震動に即応可能。 特に直下型地震動などの短周期地震動に対して大きな効果を発揮します。 また、設置はカンタンなので容易に免震対策が可能で、地震後にリセットの 必要もありません。数多くの導入実績を持つ、コストパフォーマンスの 高いスタンダードタイプです。 【特長】 ■震度7クラス対応 ■東日本大震災でも効果を発揮 ■設置はカンタン ■連結・増設も可能 ■常時待機方式で瞬時に揺れに応答 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
子局接続局数は、最大6局!選択局のみ遠隔マイク送出装置に接続する機能を装備
『SPA1361』は、2線式線路を使用して直流制御方式により屋外拡声装置から 放送するため、遠隔マイク送出装置と組合せ回線分配する装置です。 遠隔マイク送出装置から各子局の回線への分配・選局と回線制御を実施。 親局装置からの受信モニタは選択局のみ遠隔マイク送出装置に接続する 機能を装備します。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【主な仕様(抜粋)】 ■外形寸法(mm):H50×W250×D240 ■質量:約3.0kg ■線路入力レベル:0~-15dBm/1kHz ■線路送出レベル:0±1dBm/1kHz(音声) ■線路ループ抵抗:1kΩ以下(0.65mm:約8km 以下、0.9mm:約12km以下) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
保守点検時の手動永久遮断も可能!ブレーカの遮断復帰回数を4桁のカウンタにより表示
『SZH1509』は、過渡的異常により過電流で遮断したブレーカを一定 時間後、自動復帰させる装置です。 何らかの要因でブレーカが遮断した場合、約6秒後に自動復帰。復帰後 約3秒以内に遮断しますと負荷異常と判定し“負荷異常”表示を点灯させ、 永久遮断とします。 永久遮断時“リセット”スイッチを押下することにより“負荷異常”表示を 復帰させ、永久遮断状態を解除させ、解除後は自動操作にてブレーカを “入”状態とします。 【特長】 ■通信機器の電源入力側に設置 ■ブレーカの遮断→復帰を3回まで繰返し遮断させ、4回目にて永久遮断 ■ブレーカの遮断復帰回数を4桁のカウンタにより表示 ■漏電ブレーカまたは安全ブレーカより選択できる ■保守点検時の手動永久遮断も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。