ステー・ダンパー「ガススプリング TM-150」
主に扉や蓋等の軸や、開いた状態で固定する機構部品です。
長い圧縮ストロークにわたってほぼ一定のばね力が発生できるガススプリングです。
- 企業:株式会社栃木屋
- 価格:~ 1万円
更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
46~60 件を表示 / 全 136 件
主に扉や蓋等の軸や、開いた状態で固定する機構部品です。
長い圧縮ストロークにわたってほぼ一定のばね力が発生できるガススプリングです。
主に扉や蓋等の軸や、開いた状態で固定する機構部品です。
オイルの粘性を利用した衝撃緩衝部品です。蓋や扉等をスムーズかつ静かに開閉や往復運動させることが可能です(2WAY仕様)。
主に扉や蓋等の軸や、開いた状態で固定する機構部品です。
TM-316およびTM-318用のダンパーガイドです。 試作あるいは小ロット向けに取り付けはねじ止めとしました。量産にはダンパーガイドの一体成形も可能です。ご相談ください。
主に扉や蓋等の軸や、開いた状態で固定する機構部品です。
トルク値1.96N・m(20kgf・cm)。制動方向は、両方向、右方向、左方向の3タイプ用意しました。洋式トイレ便蓋、電子ピアノ・電子オルガン等の蓋、カバーをゆっくり静かに閉じることができます。
主に扉や蓋等の軸や、開いた状態で固定する機構部品です。
ダンパートルクは時計回り、反時計回りの両方に発生します。BOXの蓋、カバーなどをソフトに開閉します。
主に扉や蓋等の軸や、開いた状態で固定する機構部品です。
ダンパートルクは時計回り、反時計回りに発生するタイプがあります(ダンパー軸部にワンウェイクラッチを内蔵しています)。BOXの蓋、カバーなどをソフトに閉じます。
壁倍率3倍を取得!ダブル設置により1軒あたり2壁からの設置でも使用可能
DSダンパーは強靭鋼棒が建物の揺れを吸収する制震ダンパーです。 強靭鋼棒の側面に配した曲面サポートにより強靭鋼棒に応力集中を生じず、 理想的なエネルギーの分散吸収を達成しました。 【特徴】 ・国土交通大臣認定取得 壁倍率3.0倍・3.4倍 ・1壁に2台のダブル設置も可能で、その場合壁倍率×2倍 (その場合外壁面への設置はできません) ・断熱材空間を確保した薄型制震ダンパー ・鋼管重量1台4kg、わずか10分で取り付け可能 ※詳しくはカタログをダウンロードいただくか お気軽にお問い合わせください。
繰り返す地震に変わらない制震力を発揮! 鉄の特性を活かした弾塑性ダンパー!
EQガードは国土交通大臣認定壁倍率2.8倍を取得した制震ダンパーです。 鉄の持つ弾塑性の能力を活かし、3つの部材により地震のエネルギーを効率的に吸収。 繰り返される地震にも変わらない制震能力を発揮します。 【特徴】 ●軸組変形時に鋼板ダンパー部が変形することで地震エネルギーを吸収する制震装置です。 ●国土交通大臣認定を取得しており、壁倍率2.8倍の耐力壁として使用できます。 ●90・105×30の片筋かい(壁倍率1.5倍)、大壁仕様の面材耐力壁と併せて設置が可能です。 ●京都大学との共同開発製品です。 ●振動台実験により繰り返しの地震に対する性能を確認しています。 ●wallstat認証製品です。 ※詳しくはカタログをダウンロードいただくか、 お気軽にお問合せ下さい。
制震部材として、アーチ橋・ラーメン橋に設置することにより 地震エネルギーを吸収し、橋梁の耐震性能を向上させる工法です。
●二重鋼管ブレース 鋼管で構成されたダンパー、軸力管が低降伏点鋼(JFE-LY225S)を使用、外管(補剛管)が軸力管の座屈を拘束する構造となっている。 二重鋼管ブレースは、圧縮時にも座屈することなく、軸力管が塑性変形し、繰り返しの地震に対して、安定したエネルギー吸収能がある。 ●J-UPブレース J-UPブレースは、軸力を伝達する心材を一対の鋼モルタル板で挟み込んだ座屈拘束ブレースで、高歪領域においても安定した復元力特性を示します。
低出力から高出力まで、様々なダンピング値の選択が可能なキネトロール製ロータリーダンパー!
英国キネトロール社ロータリーダンパーはシリコンオイル密閉型の精密回転式ダンパーです。 従来の直動式ダンパーでは不可能だった回転体への減衰が可能で、回転運動の安定、減速、振動の減衰などに使用できます。 ベーン式と連続回転型の2タイプがあり、様々な減衰力の設定をご用意しています。 業界を問わず幅広い分野での採用実績があり、日本国内で3000台以上の納入実績のあるモデルもあります。
軽量であり形状がスマート!圧力調整が簡単に出来る間仕切壁用の微圧調整ダンパーのご紹介
バイオクリーンルーム、クリーンルーム等では、室内圧を調整することが 清浄空気を保証する上で重要なポイントです。 『KBD-3』は、室内微差圧を常に設定された値に維持する間仕切壁用の 微圧調整ダンパーです。 セットボルトの締付だけで取付が簡単で、電気及び空気等の動力源が不要。 微差圧変動に対し、安定かつ確実に作動します。 【特長】 ■機構がシンプルで高い信頼性を備えている ■軽量であり形状がスマート ■圧力調整が簡単に出来る ■サヤ管・浮かし枠等の取付けによりさまざまな壁の厚さにも対応可能 ■防火シャッター又は遮光グリル等も取付けが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
室間差圧5Pa対応!一定の室圧調整に便利な定圧損多風量形微圧調整ダンパーのご紹介
バイオクリーンルーム、クリーンルーム等では、室内圧を調整することが 清浄空気を保証する上で重要なポイントです。 『KBD-4』は、室内微差圧を常に設定された値に維持する定圧損多風量形の 微圧調整ダンパーです。 室間差圧5Paに対応。微差圧変動に対し、安定かつ確実に作動します。 【特長】 ■圧力が変化しても同じ設定圧力を保つ ■圧力設定は、差圧10Paと5Paの2タイプ ■一定の室圧調整に便利 ■サヤ管・浮かし枠等の取付けによりさまざまな壁の厚さにも対応可能 ■防火シャッターも取付けることが可能 ■電気及び空気等の動力源が不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
種類は風量調整や防煙防火、差圧など多数!煙を外部に排出する製品もご用意
当社が取り扱う『角ダンパー』をご紹介します。 ダクト内を流れる空気の量を手動により調整する「VD」をはじめ、 モーター駆動により調整する「MD」や、空気の逆流を防ぐ「CD」など をラインアップ。 また、火災時に煙感知器又は手動開放装置との連動により開放し煙を 外部に排出する「排煙口」もございます。 【ラインアップ(一部)】 ■VD ■FD ■SFD(手動復帰式/自動復帰式) ■PFD(手動復帰式/自動復帰式) ■MD(モーターなし/モーター付) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
防食仕様や高気密仕様などご用意!差込式・フランジ式のダンパーをご紹介
当社が取り扱う『丸ダンパー』をご紹介します。 「VD」は手動レバー式をはじめウォームギア式やロータリー式などを ラインアップ。また、「FD」では防食仕様もございます。 この他、シリンダー内スプリングの力によりダンパー開状態を保ち、 非常時はガス加圧及び温度ヒューズの溶断により自動閉鎖する「PFD (自動復帰式)」もご用意しております。 【ラインアップ(一部)】 <VD(風量調整ダンパー)> ■手動レバー式 ■プレスガイド式 ■ウォームギア式 ■FG式 ■手動レバー式・高気密仕様 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ヒューズ作動温度は185℃!ステンレス鋼板製で低静圧厨房用のダンパー
当社が取り扱う低静圧厨房用の『防火風量調整ダンパー』をご紹介します。 ステンレス鋼板製で1.5mm使用。ヒューズ作動温度は185℃となっています。 また、フードの開口サイズに合わせて製作可能な「フード用差込式FVS」も ございます。 【ラインアップ(一部)】 ■HGL-1515 ■HGL-2015 ■HGL-2020 ■HGL-2025 ■HGL-3015 ■HGL-3020 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。