シャッターの製品一覧
- 分類:シャッター
151~180 件を表示 / 全 521 件
【CADデータ有】独自の専用ワイヤーや専用支持材で意匠性・施工性UP。大型複合施設はじめ実績豊富
- 壁面・屋上緑化
- ワイヤー
- 造園・植裁

【事例あり】工場・倉庫・職場の災害対策に!BCP対策におすすめソリューション
昨今、企業に求められている「BCP(=事業継続計画)」。 ジャロックでは、災害時の被害や損失軽減に配慮した製品を多数取り扱っており 複数の製品を組み合わせた倉庫レイアウトもご提案可能です。 災害対策でお悩みのお客様はお気軽にご相談ください。

WFP・EFPフランジパネルシリーズに十手形フックが発売になりました。
WFP/EFPフランジパネルシリーズ兼用アタッチメントとして 十手形フック(WFPC/EFPCフック)が発売となりました。 特徴 ・二股のフックの上部(先端が90°部)にプライスカードを差し込み、下部に商品を引掛けるタイプ 【プライスカードホルダーは別売り】

高速高頻度グリルシャッター「レジデンスグリルG2」を発売
三和シヤッター工業株式会社は、高速高頻度グリルシャッター 「レジデンスグリルG2」を5月15日より発売いたします。 マンションの駐車場に設置されるシャッターは、多くの居住者が使用し 出入りが頻繁なことから、高速開放と高耐久性が求められます。 従来、マンションの駐車場向けのハイグレードシャッターとして高速高頻度 低振動グリルシャッター「レジデンスグリルG1」(2017年9月発売)を品揃え していますが、この度新たなバリエーションとして「レジデンスグリルG2」を発売いたします。
24時間365日修理受付に対応可能。シャッターやドア等の定期点検・部品交換のほか、安全装置の設置や災害対策も実施します
- シャッター

高強度オーバースライダー『耐風ガードOSD』を発売
三和シヤッター工業株式会社は、高強度オーバースライダー 『耐風ガードOSD』を9月21日より発売します。 最大4500Paの耐風圧強度(風速85.7m/秒相当)を確保。 天井に設置したガイドレールにパネルをスライドさせ開閉する機構の パネルシャッターで、スピーディーな開閉操作はそのままに、パネルや ローラ軸を見直すことで耐風圧強度を向上させました。 【特長】 ■耐風圧強度 最大4500Paを実現 ・強度を向上させた新型パネル ・高強度ローラを採用 ■大型ウェザーストリップを採用 ■用途に合わせたパネルバリエーション
【新製品】-5℃から対応可能な高断熱オーバースライダー。80mm厚の新型パネルを採用。空調効率向上・省エネ化にも貢献
- シャッター

既設重量シャッター用補強材『耐風ガードプラス』
当社では、大規模改修不要な既設重量シャッター用補強材の 『耐風ガードプラス』を取扱っております。 後付けで1200Pa以上を確保でき、補強材の追加で 耐風圧強度をアップ可できます。台風接近が予測される際には 手動によるスライドで操作可能。 また、通常時は、シャッター側面に収納できるので、保管場所を 新たに確保する必要もありません。 【特長】 ■後付けで1200Pa以上を確保 ■手動操作で簡単に操作可能 ■補強材の保管場所は不要 ■大規模改修は不要 ■特殊な工具も不要
土間・バルコニー納まりでの防火認定を取得。最大耐風圧1800Paの強度で、防火・準防火地域の眺望も確保
- シャッター

既設軽量シャッター用補強部材「耐風ガードLプラス」を発売
三和シヤッター工業株式会社は、既設軽量シャッター用補強部材「耐風ガードLプラス」を 10 月 19 日より発売します。 2020年4月より発売を開始した、三和の「耐風ガード」シリーズは 大型台風から建物を守る高耐風圧強度を確保した各種シャッターをラインアップしています。 今回発売する「耐風ガードLプラス」は店舗・倉庫の出入口や住宅用ガレージなどに設置されている軽量シャッターへ、台風接近や強風が予測される際にお客様自身が追加設置することで従来比2倍の耐風圧800Paを確保します。 また、当社製の軽量シャッターであれば手動式・電動式ともに設置でき、取付工事や工具が不要で、簡単に設置することが可能です。 【特長】 ■追加設置することで従来比 2 倍の耐風圧 800Paを確保 ■取付工事・工具なしで簡単に設置が可能 ■電動シャッター(※当社製)にも設置可能
評価試験と品質向上で重量シャッターの耐震性を確保。変形や落下などを防ぎ、安全性向上に努めています
- シャッター