医療・福祉・介護設備の製品一覧
- 分類:医療・福祉・介護設備
1801~1845 件を表示 / 全 2310 件
厚生労働省は企業に対して、職場で熱中症対策の強化を義務化しました。プロテクトエコルーム(風除室)は、現場で簡単に組み立てが可能
- 電力・エネルギー機器
身体を固定するシートベルトを標準完備!心地のよいハイバックレスト仕様の昇降機
- ホームエレベーター・階段昇降機
- 身障者用昇降機・リフト
- 福祉・医療設備機器
木の質感そのままの手摺(手すり)です。ウォルナット・メープル・チークから選べ、取付工事サービスもあります。
- 手すり
- バリアフリー設備
- 空間演出

【無垢材】木製可動ルーバー建具 光をコントロールする鎧戸『ウッドシャッター』。しっかりと高級感のある印象でありながら、つやのない仕上がりで空間に馴染みます。使い方に合わせて、開き戸、折れ戸、引き戸の3種類から選べて、サイズオーダー可能。カラーは5色。
★無垢の表情も大事にしています 使い方に合わせて、折れ戸タイプと開き戸タイプ、引き戸タイプの3種類を用意しました。パネルの形状はどれも同じなのですが、丁番や戸車といった付属する金物が変わります。 開き戸と折れ戸の使い分けは、ウッドシャッターを開けたときに窓の横の壁の巾が戸の巾よりも大きいかどうかです。戸の巾に対して壁の巾が小さいと戸を開けたときに壁にぶつかってしまうかもしれません。そんなときは折れ戸タイプにして、半分に折りたためるようにすると良いです。もちろん見た目で決めるのもありです。 こんな優れものでありながら、仕上がりもすばらしいです。シナの無垢材を使っているので、しっかりと高級感のある印象でありながら、つやのない仕上がりで空間に馴染みやすいです。色は5色あって、ちゃんと木目が効いていて、ルーバー1枚1枚の表情が違います。一方、ピュアホワイトだけは、「つぶし」という塗装の仕方で塗りつぶされているので、スッキリと壁の白に馴染ませたい人向けの仕上がりです。 ※仕様などの詳細はPDFカタログをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください
最大48台のタブレットを充電しながら保管ができる!シンプル設計の充電保管庫
- 収納用家具
- オフィス家具
- 福祉・医療設備機器
クリーンルーム用ひも付き巾着袋は、帯電防止クリーンルーム用無塵布生地を使って縫製したカバー・布袋です。
- クリーンルーム
- その他
- 内装工事
アルミの鋼材で作っているので壊れにくい!上下左右動きがスムーズな自在の『スタンダードアーム』
- 福祉・医療設備機器
- その他商業建築・サービス施設設備
タブレットやノートPCを最大40台!充電+保管ができるセキュリティカートシリーズ
- 収納用家具
- オフィス家具
- 福祉・医療設備機器
従業員の腰痛にお悩みの事業主様、福利厚生品としてご検討ください。 着けた瞬間から結果が出るベルトです。
- スポーツ関連設備
- 福祉・医療設備機器
全身へのきめ細かい洗浄を実現すると同時に、消毒液も噴霧可能なのでバス内も清潔に!一人当たりの平均使用水量が約80Lと省エネ!
- 介護浴槽・入浴装置
体に装着するDFree端末とアプリで、QOLの向上へ
- 福祉・医療設備機器
- ウェルネス・スポーツ機器
- その他ソフトウェア
厨房設備などの衛生管理に。中世菱機の弱酸性で安心・安全。小型で高機能。次亜機能水で各施設の衛生管理をサポート!
- 福祉・医療設備機器
- 空気調和設備
従業員の腰痛にお悩みの事業主様、福利厚生品としてご検討ください。 着けた瞬間から結果が出るベルトです。
- スポーツ関連設備
- 福祉・医療設備機器
高齢者のリハビリに好適な、全身運動機器です!
- 福祉・医療設備機器
- ウェルネス・スポーツ機器
- スポーツ関連設備
看護師の手を護ることは、患者さんを守る事。手をかざすだけで流れる自動水栓で接触による感染機会を減らします。作業負担も同時に軽減。
- 水栓金具
- 福祉・医療設備機器
- 衛生器具

病院や介護施設などで効果絶大、既存の設備をそのまま活かし、節水や節電だけでなく使用者の感染予防・衛生対策・負担軽減を実現する手をかざすだけで水が流れる後付け自動水栓。非接触による感染対策と作業負担軽減を簡単取付けで出来ます。
★ここが違う! ・壁埋め込みセンサーをリカバリー! 廃番となった壁埋め込み式小便器センサーを低コスト、短期間で改装可能。 ・25年の実績! あらゆるFV式小便器を手軽にセンサー感知式へ。電源工事不要の電池式。 ・病院や介護施設に 非接触による感染対策と作業負担軽減が求められる汚物流し(SK)便器用後付けセンサー。 ・画期的!簡単取付け! 単水栓を外してかぶせるだけ。低コスト・短工期の後付け自動水栓。 ・混合水栓用 ニーズの高い混合水栓の自動化を促進する新型モデル。立型・壁型などあらゆる現場に対応。 ★まとめると… 感染予防、衛生対策、節水が急務となっている様々な現場の水栓に対応できる「後付け方式」の自動水栓。 効率化された取付方法と、電気工事不要の電池仕様で低コストな上に短い工期で、手動式の蛇口からセンサー感知式に変更できます。 minamisawa(ミナミサワ)の自動水栓は既存設備を活かしながら、導入コスト、工期などお客様にかかる負担や環境への負担軽減を目指しています。 ※詳しくはカタログをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせ下さい