給排水設備機器の製品一覧
- 分類:給排水設備機器
2971~3015 件を表示 / 全 9788 件
特許取得製品!土留めや河川の護岸用に!組立が容易で、重機による詰石作業ができる等作業性の向上に貢献する栗石メッシュカゴ!
- じゃかご・ふとんかご
菌をHEPAフィルターでしっかりブロック!常に清潔な風で手を乾かすことが可能
- 衛生器具
お客様や従業員の安心感が増加します!空気環境を改善するダイヤモンドホテル様に採用いただいた空気清浄機をご紹介
- 衛生器具
今お使いの給水管や空調管などの水配管を40年以上延命!赤錆を黒錆に変えることで配管を更生し、高額な配管更新を不要にできます。
- 配管・断熱
- 衛生器具
- 上下水道用配管付属品

【関西 マンション総合EXPO2023】に出展しました!
2023年11月1日・2日にインテックス大阪で開催された 「関西 マンション総合EXPO2023(住まい・建築・不動産の総合展 BREX関西)」へ出展いたしました。 弊社の代表製品である「NMRパイプテクター」の展示の他、 イベント初日(11/1)には当社代表の熊野社長によるセミナーも行われました。 お立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。 【出展概要】 ◆会期:2023年11月1日(水)・2日(木) ◆時間:10:00~17:00 ◆会場:インテックス大阪 2号館 ◆ブース番号:6-17 ◆当社代表セミナー:11/1(水)13:50~14:20 「マンション修繕でのSDGsと、それに寄与する唯一の配管延命技術」
オリオン機械/エアードライヤー。クリーンエアーと圧縮空気のオイルフリー時代にマッチしたステンレスシェル熱交換器を採用。
- 排水・通気設備
【TIIS防爆検定合格品】簡単取付け構造、自動校正、大容量スプールで低空気消費。耐振性、非接触構造型スマートポジショナ
- ポンプ

制御弁、 コントロールバルブ用 NDXデジタルスマートポジショナ
TIIS防爆検定合格品、簡単取付け構造、自動校正、大容量スプールで低空気消費、耐振性、非接触構造型スマートポジショナ ーコンパクト設計 ーフィードバックレバーリンケージ不要 ー誤動作防止用前面に蓋を用意 ー簡単取付け構造 ーオートキャリブレーション ー前面設置操作パネル ー非接触構造でレバー類の磨耗や位置ずれの回避 ー大容量スプールのため低空気消費量 スプール容量80Nm3/h、 空気消費量0.1Nm3/h <実績> 2016 & 2017年NDX 世界販売台数 2016年 約 5,000 – 6,000 台 2017年 約 3,000 台 現行モデルND9000の販売台数 2016年 約50,000台、2017年 約25,000台 <用途> 石油化学(リファイナリー) パルプ・製紙 (約 80%) 採鉱 / ファルマ / 食品&美容 / オフショアプロジェクトなど <詳しくはカタログをダウンロード又はお問合せください>
希少な土から取れたバイオの力で汚れを一掃!強力な薬剤や劇薬は不使用のため、配管を傷めることなく洗浄が可能です!
- 排水・通気設備
各種流路の切替え操作を1台で実現!配管コスト削減と省スペース化対策に!
- 上下水道用配管付属品
- 配管・断熱

【3方ボール弁】「E300NB-L2形」/「E300NB-T4/L4形」をご紹介します!
当社3方ボール弁を「2製品」ご紹介いたします! 3方ボール弁(E300形)は、3方向の流路の切替え、分流、混合に使用されます。 3方弁の流路構造には大きく分けて「Lポート」と「Tポート」の2種類が存在します。 詳しくは下記「関連製品」のリンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ】 ■E300NB-L2形:3方ボール弁Lポート2面シート ■E300NB-T4/L4形:3方ボール弁T/Lポート4面シート
大手自動車メーカー、大手DPE工場、食品工場などでも導入! 導入実績は4,300棟以上!(2022年3月時点)
- 給水設備

「毎日新聞」にてSDGsをテーマとしたNMRパイプテクターの記事広告が掲載されました。
2022年9月16日、毎日新聞の朝刊にて「みんなで考えようSDGs」というテーマでNMRパイプテクターの記事広告が掲載されました。 CO₂排出量が多い配管取替えからCO₂排出ゼロの配管延命へ切り替え、マンション・学校・水道施設・行政施設で行われる配管(取替)工事費に対して1/10~1/20の低コストに抑えることで、すべての人々に手頃で信頼できる持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスの確保へのアプローチが紹介されています。
ダイレクトアキシャルブロー方式採用でエネルギーコストのボトルネックを解消を実現した、省エネトンネル乾燥機 APT-B型シリーズ
- ごみ処理・中央集塵・洗濯・コンプレッサー
実施周期は年に1回!点検項目はご使用状況やご予算などによってお気軽にご相談いただけます
- ごみ処理・中央集塵・洗濯・コンプレッサー