【2026.3.17~東京ビッグサイト展示会出展】地域活性化を促すバイオ燃料ボイラ
【地域循環を支える 木質バイオマスボイラ】 ▼取扱製品 ・国産機種 ene“R”(エネアール) ・シュミッド社製 UTSR visio ▼特徴 ・地域経済と脱炭素の同時実現: 成長の早い森林資源を木質燃料として有効活用。化石燃料に依存せず、地域内でのエネルギー自給自足を可能にします。 ・林業・地域活性化への貢献: 地域の木材需要を創出し、林業の安定経営と雇用を促進。エネルギー供給を通して持続可能な地域内経済循環を確立します。 その他: 【バイオガスボイラ】生ごみや家畜の糞尿などの有機性廃棄物(バイオガス)を燃料として使用可能 【バイオディーゼルボイラ】使用済み天ぷら油などの廃食用油を原料とするバイオディーゼル燃料(BDF)を使用 【多燃料バイオマスボイラ】もみ殻や剪定枝をそのまま燃料へと再利用可能 【展示会出展情報】 名称:BIOMASS EXPO バイオマス展 会期:2026年3月17日(火)~3月19日(木)10:00~17:00 会場:東京ビッグサイト 南3・4ホール S13-16 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくかお気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社巴商会は、ボイラ・温水機のスペシャリストです。 「ボイラ」「給湯機」をはじめ 「業務用ランドリー機器」「ろ過機」「浴槽ろ過昇温装置」 「遠赤外線サウナ」「遠赤外線ヒータ」など、様々な製品をラインアップしております。 【巴商会について】 https://tomoeshokai.com/about 林業の活性化・雇用の創出・地産地消の一助となる、 ペレット・チップ・薪を燃料とした「木質バイオマスボイラ」では 国内シェアNO.1を占めております。 他にも、これからの地球の快適環境を創るために、 捨てるはずの廃棄物(廃プラ・食物残渣など)を燃料として動かす 「多燃料ボイラ」「バイオガスボイラ」「バイオディーゼルボイラ」「バイオコークスボイラ」等、 さらなる新しいバイオマスボイラの開発を進めています。 また、燃料が不可欠なボイラを扱うメーカーとして 2025年度は【SDGs推進】の一環として「CO2排出量-15%」の実行推進を重点項目として掲げております。
