いつもの暮らしに、もしもの備えを 地域BWAのチカラ ~地域BWAで繋がる 安心・安全・快適なまちづくり~
地域BWA(ブロードバンド・ワイヤレス・アクセス)は、私たちの町の通信インフラとして整備が進められています。 普段の生活をもっと快適に、そして災害時には命を守る力になる──そんな「日常と非常をつなぐ設備」です。 地域BWAとは、地域専用の無線通信ネットワークです。 公園や防災拠点などに設置されたアンテナから電波が届き、スマートフォンやタブレットでインターネットが使えるようになります。 通常のWi-Fiと違い、災害時にも通信が途切れにくいのが特徴です。 どんな場面で使えるの? 【平時(いつもの暮らし) 公園や避難所での無料Wi-Fi 河川監視カメラによる水位の見守り 高齢者の見守りサービスとの連携 地域イベントでの情報配信 【災害時(もしもの備え) 避難所での通信確保 災害情報の受信・発信 家族との連絡手段の確保 河川状況のリアルタイム確認
この製品へのお問い合わせ
基本情報
当該施設で採用した基地局 最大伝送距離 ~1km 最大同時接続数 32台
価格帯
納期
用途/実績例
自治体の河川水位監視、一時退避施設へのWi-Fi提供 ・つながる安心:災害時でも通信が確保され、情報が届く ・まちの安全:河川監視や見守りサービスで地域を守る ・くらしの快適:日常のインターネット利用がもっと便利に
詳細情報
-
いつもの暮らしに、もしもの備えを 地域BWAのチカラ
企業情報
当社は、電気・空調・給排水・情報通信 などさまざまな快適設備を提供する 「総合設備エンジニアリング企業」です。 【事業場 広島、岡山、山口、島根、鳥取、東京、横浜、名古屋、大阪、高松、松山、九州、沖縄 情報通信ソリューション事業として、道路・河川などのインフラ管理、施設や施工現場の管理、観光促進など遠隔地の映像情報を取得し、そのデータを活用する事業を提供しています 1.「ご購入」もしくは「サブスク」によるサービス利用が可能 2.「最短1か月」からサブスク提供が可能 (長期利用割引や複数台契約割引) 3.「ニーズ」に応じた各種カメラをラインナップ 4.デュアルSIM対応可能 NETIS登録技術のサブスク提供も可能