いままでお金をかけて廃棄していたものから新たにエネルギーを創ります!
当社で取り扱う「メタン発酵バイオガス発電設備」について、ご紹介します。 廃棄物を有効活用しエネルギーとして利用する生物化学方式を採用。 醗酵しやすい食品残渣や家畜糞尿を醗酵させてメタンガスを発生させ、 そのメタンガスを燃料に、タービンを回して発電します。 醗酵残渣は窒素を中心とした肥料成分が含まれているため、農業などに 利用できます。良質な土壌が汚れた水を浄化させるいわゆる自然浄化作用を 人工的に組み込んだ装置です。 【メリット】 ■産廃処理費削減 ■CO2削減 ■売電(CO2) ■BCP対応 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【メタン発酵のシステムフロー】 ■食品残渣のゴミ処理が無くなる(一部汚泥は出ます) ■固定買取制度により20年間売電収入がある(35円/Kw+税) 21年目以降は自家消費可能 ■日本製機器を使用=低価格・メンテナンス性が良い ■発電効率:32% 熱回収効率:52%(発酵槽加熱)総合効率:84% ■地球温暖化防止に貢献「カーボンニュートラル」大気中のCO2濃度に影響を与えない性質 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【納入実績】 ■大阪府東大阪市(10t/d処理)2018年稼働 食品加工会社 ■愛媛県松山市(8t/d処理) 2020年稼働 スーパー総菜工場 ■大阪市(20t/d処理) 2022年3月稼働 プロセスセンター ■埼玉県(20t/d処理) 2025年3月稼働 プロセスセンター ■大阪関西万博日本館バイオガスメタンガス生成へ参画 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
パナソニック建設エンジニアリング株式会社は、マンションやホテルに おける内装工事や住宅設備機器の提供、商業施設や工場への電気・空調・ 給排水設備工事などの施工管理を行っている会社です。 脱炭素社会に向けて「技術」「コンサルティング」「品質」の力で、 建築・環境ソリューションをアップデートし建設業界の課題を解決。 エンジニアリング力を活かした総合コンサルティングでお客様の課題を 解決し、豊かで持続可能な未来を実現します。