RPAの導入により、人手不足の解消、正確性向上、業務効率化・生産性向上、コスト削減、採用・教育負担の低減が見込めます。
これまでルーティーン業務に忙殺されてきた人材を解放できます。より生産的な業務に従事したり、 重要な業務にも時間と労力を割けるようになり、人手不足を解消できます。人手不足で採用が必要だった業務についても、採用する必要性がなくなります。 人間が入力作業をすることによるミスがなくなります。 Robo Workerはプログラムなので、決まった動作について間違えることがありません。数字のチェック等、間違えてはいけない業務については大きな効果を発揮いたします。 大幅な業務効率化の効果が期待できます。効率化によって、より営業活動や事業企画等といったクリエイティブな業務に専念し、新しい付加価値を生むことに集中できます。 完全に自動化できれば、大幅な人件費削減を期待できます。ペーパレス化が可能になり消耗品の削減ができます。付加価値を生まない業務へのコスト削減に貢献します。 ルーティーン業務従事者の離職と採用問題も深刻です。人材募集や教育へのコストや投資の直接負担削減のみならず、関連部署の労力など間接負担も軽減します。また、人間関係に起因するネガティブ要素も発生いたしません。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
クラッシックモード : まずRPAの機能を学び、使いこなしてからRPAを構築する IPAモード : RPAにAI技術を組み込み、マウスをクリックするだけでRPAを構築する AIエージェント : 自然言語で要望をダイアログに入力するだけでRPAを構築する
価格帯
納期
用途/実績例
【購買業務】 (導入前) 注文情報の手入力は作業時間がかかり、且つ入力ミスも多発していた。また、システムのレスポンスも遅く作業中に多くの待機時間が発生し、担当者のストレスも大きかった。 (導入後) これまで月間約150時間を要していた作業が、30時間で完了できるようになり、入力ミスも無くなるという成果を得られた。 【経理業務】 (導入前) 購買システムの発注データを印刷し、請求書との突合作業を行うが、2割程度の不一致となるケースがあり、修正と確認を繰り返していた。また交通費精算において、申請ルートや金額が正しいか確認する作業に時間がかかっていた。 (導入後) 入力ミスが無くなり、加えて単純繰り返し作業に伴う精神的負担から解放され、担当者のモチベーション向上、という効果を導き出した。 【人事業務】 (導入前) 業務量はそれほど多くは無いが、機微な情報を扱う難しさから、他社員に任せることもできず、人件費の高い役職者が手作業していた。 (導入後) 導入効果が大きく、貴重な人材がそれまで割いていた工数を、より高度でクリエイティブな仕事に集中できるようになった。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、豊富な業務知識と開発実績を生かした「システム受託開発」や 「お客様先でのシステム開発」等、様々な業務を行っております。 今後とも、皆さまのお役に立つ会社、世の中に貢献する会社を目指して 努力して参ります。