壁紙にもマッチし、施主様にも大変喜んでいただけた事例についてご紹介!
当店で、西陣にございます高層マンションにお住いのお客様からご自宅を フルリフォームされる際に襖、障子も新調したいとのご依頼をいただきました。 現状の襖、障子の縁、框は貼替もできましたがアルミサッシでできており 年数を経ても色が変わらないのに違和感を以前から感じておられたそうで 貼替でなく新調でとのこと。 襖はお問い合わせの際から「市松の本襖」を希望され、お客様は良いもので 自然素材をとの強いご希望で襖は本襖で、障子は桧材で特漉和紙の漂白 していない未晒(みさらし)色を選ばれました。 【事例概要】 ■マスを均一に切って飾り貼りの方がより美しい ■糊を引くと紙の性質によって伸び方が変るので その辺も考慮して貼っていく ■壁紙にもマッチし、施主様にも大変喜んでいただけた ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
安達表具店 南荘堂は、京都市上京区の南端、二条城の北門にほど近い場所に事務所と工房を構えて95年の歴史ある京表具店です。 日本の建築に欠かすことのできない襖、障子の新調、張り替えだけでなく、額装や屏風、掛け軸の新調、修理、修復、壁装(腰張り、壁面和紙、金紙貼り)までを幅広く取り扱っております。 経済産業大臣指定伝統工芸品京表具伝統工芸士、厚生労働大臣認定一級表装技能士が丁寧に作業いたします。 ありとあらゆる京表具のことなら当社にお任せください!