長年の経験より把握しておりますので流派に合わせてお設えさせていただきます!
安達表具店南荘堂では、お茶室の襖、障子も流派に合わせて 設えさせていただきます。 お茶室はそれぞれの流派によって襖、障子の勝手が変わりますが、 当店は長年の経験より把握しておりますので流派に合わせて お設えさせていただきます。 ご用命の際は、当店へお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■お茶室はそれぞれの流派によって襖、障子の勝手が変わるが、 長年の経験より把握しているので流派に合わせて設置できる ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
安達表具店 南荘堂は、京都市上京区の南端、二条城の北門にほど近い場所に事務所と工房を構えて95年の歴史ある京表具店です。 日本の建築に欠かすことのできない襖、障子の新調、張り替えだけでなく、額装や屏風、掛け軸の新調、修理、修復、壁装(腰張り、壁面和紙、金紙貼り)までを幅広く取り扱っております。 経済産業大臣指定伝統工芸品京表具伝統工芸士、厚生労働大臣認定一級表装技能士が丁寧に作業いたします。 ありとあらゆる京表具のことなら当社にお任せください!