かび臭い地下室は過去のもの!結露しなければカビやダニは発生しません
株式会社地下室の施工方法なら、厚いコンクリート壁(設計上は25cm、 実質30cm程)の内側に、さらに断熱効果の高い硬質ウレタンフォームを 吹き付け、除湿設備を標準装備しているため、結露の心配が不要です。 特に夏は、湿度の高い導入外気ために気中水分が過剰になる可能性があり、 またコンクリートが完全に硬化するまでのしばらくの間は、コンクリート中に 含まれる余分な水分が放出されるため、湿気対策として除湿設備は必須です。 結露しなければカビやダニは発生しません。 地下室の密閉性を活かして、室内環境を物の保管や製造などに適した状態に 積極的に制御することも可能です。ワインセラーは代表例です。湿気を制御 できるとなれば、一般的にはタブーとされていた書庫やギャラリーにも使えます。 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
企業情報
地下室事業創業時から建築技術者も参画して、二人三脚で地下室付住宅建築技術の蓄積に努めてまいりました。これも、地盤や基礎の問題も含めた地下室建築全体を専門とする弊社ならではの特色で、他社ではまねができないことと自負しております。 つきましては、地下室および地下室付き住宅の建築を通して、お客様の「ゆめ」実現のお手伝いをしたいと考えております。私たちは、ゼネコンの先端技術と、これまでに蓄積した多くの地下室建設ノウハウを生かし、地下室のプロフェショナルとして、地下室および地下室付き住宅の企画・設計・施工から住まい方までの全てにお答えします。