仲介会社様へスムーズな物件情報の提供を可能にした不動産管理会社様向けのシステム! 問合せ対応業務を削減する業務支援システムです。
『3之助クラウド BtoB』は、自社が保有する客付け可能な空室物件を掲載する専用サイトを介して 仲介会社様に物件情報や現況の確認、図面のダウンロードなど、管理会社様に問い合わせることなく 物件情報を確認・取得できる専用サイトを制作いたします。 物件を流通させたい不動産管理会社様にとってたくさんの便利機能が搭載されたサービスです。 物件情報が欲しい仲介会社様は、専用サイト「3之助クラウド BtoB」から会社登録を行い 管理会社様の承認を受けて物件情報を取得します。 管理会社様は、閲覧された物件や図面ダウンロードのログを集計することで ニーズの高い物件の傾向を把握し、効率的に物件の流通を行うことが可能です。 また、最新のお知らせやキャンペーン情報を配信するニュース機能や 電話で良く受ける質問をまとめた、よくある質問ページを設けることで 飛躍的に問合せ対応業務を削減します。 詳細が気になる方は、下のボタンから資料をダウンロードしていただくか 弊社までお気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■仕様・スペック 物件情報一括管理、物件広告一括入稿システム『3之助クラウド』のご契約が別途必要です。 推奨ブラウザ:GoogleChrome ※最新バージョンへのアップデートが必要です インターネット接続必須 ■管理会社様向け機能 ・『3之助クラウド』に登録された、客付け可能な空室物件情報が自動反映 ・最新の空室情報を配信するニュース機能 ・仲介会社様の利用可否の判断する承認機能 ・承認した仲介会社様の情報を管理する、仲介会社管理機能を搭載 ・掲載物件数や図面ダウンロード回数などを把握する利用状況集計機能 ・申込書などを登録できる、書類アップロード機能 ・問合せの件数を削減する、よくある質問機能 ■仲介会社様向け機能 ・最新の空室情報やニュースの受け取り機能 ・物件名、ご希望のエリア、沿線、カテゴリなどの物件検索機能 ・登録された最新の物件(棟)を表示する、最新物件表示機能 ・登録された最新の物件(部屋)を表示する、ピックアップ物件表示機能 ・管理会社様からのお知らせを表示する、ニュース機能 ・図面(マイソク)ダウンロード機能(物元帯、自社帯から選択可能)
価格情報
■価格情報 1企業/1サイト制作する場合 初期費用:55,000円(税込) 月額費用:33,000円(税込) カスタマイズ要相談、ご要望などがありましたらお気軽にご相談ください。 (※沖縄県は別途お問い合わせください。)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
※納期はお客様の運用方法などにより異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
・不動産管理会社様から仲介会社様へスムーズな物件情報の提供を可能にしたシステム ・自社のホームページにバナーを配置し、ワンクリックでサイト誘導 ・仲介会社様は登録性のため、管理会社様が企業情報を審査して承認 ・承認された仲介会社様は、物件情報の取得や図面ダウンロードが可能(元付または自社帯) ・管理会社様への現況確認(空室確認、退去予定日、入居可能日、内見可能日など)の業務を削減
ラインアップ(4)
型番 | 概要 |
---|---|
物件広告一括入稿、不動産物件管理システム『3之助クラウド』 | 物件情報の一括管理と複数の不動産ポータルサイトへ広告の一括入稿を可能にした不動産物件の管理システム。 掲載したい不動産ポータルサイトの数だけ入力していた面倒な入力業務の手間を軽減するたくさんの便利機能が標準搭載されたシステムです。 |
顧客管理/自動追客システム『CRM之助』 | 不動産ポータルサイトからの問い合わせを自動で取り込み、お客様の顧客情報の管理や 自動追客メールやLINEを活用してお客様との連絡や物件提案 内見やご契約のお申し込みまでの追客業務をスムーズにするシステムです。 |
書類管理/電子契約システム『3之助 電子署名』 | 不動産物件のご契約に向けて発行する、御見積書や各種契約書を物件データに紐づけて管理するシステムです。 重要事項説明書や賃貸借契約書のオンライン交付によりお客様が来店せずに契約できるメリットや 契約書郵送の手間を省き郵送コストの削減が可能です。 |
自社物件連動ホームページ『3之助クラウド WEB』 | 保有する物件情報の検索機能が付いた、自社ホームページを制作いたします。 3之助クラウドに登録した物件データが連動するため、物件情報管理の手間を省き ホームページからの集客も可能にします。 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、アプリ開発、WEBデザイン・制作、エディトリアルデザイン、 SEO対策などを行っております。 インターネットが有する特性を最大限に生かし、 さまざまなクリエイティブ・ワークに柔軟に対応できるクリエイティブ集団として 新たなビジネス展開の手助けをしてまいります。