糊・液状糊・ボンドの三種類を使った貼り紙試験での防止効果も実証!
落書き防止塗料『セラマックスRH10』を、施工した事例をご紹介いたします。 東大阪市 東花園駅前道路整備、四日市港霞ケ浦北ふ頭地区道路、東京国際空港線 地区多摩川部防潮堤他築造等工事などにおいて落書き防止工事を施工。 落書き防止試験では、セラマックス施工後、ラッカー・塗料・マジックで落書き をしても、粘着テープやラッカーシンナーを使用することで落書きをきれいに除去 できることが実証されています。 【落書き防止性能】 ■落書きされた場合:市販の除去剤(リモネンなど)やラッカーシンナーなどで除去可能 ■貼り紙された場合:簡単には貼り紙されにくい ■効果の持続性:超耐候性 耐チョーキング(白亜化)性において、20年以上の 耐紫外線耐久性 ■撥水性:接触角 110度以上(超撥水性を有する) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社セラアンドアースは、無溶剤・無機質コーティング材の先駆けとして今、社会で盛んに問われている地球環境、超耐久性に応えるLCCの低減を可能にしたセラマックス工法の広報活動に取り組んでおります。 無機質塗料の最大欠点であった、塗膜の割れの問題に対しても日々研究を重ね克服し絶えず品質向上を図っております。 今や、高速道路会社に於いては環境負荷に貢献、超耐久性を備へ、当日に錆止めから仕上げまでを可能にした省工程による工期の短縮、交通規制の削減等経費の削減も図れるIMCA工法を取り入れていただいております。 今後も、更に社会から求められる次世代塗料セラマックスの研究に邁進し塗料業界の先駆けとしてセラマックス工法を活用し、後生に残せる仕事を行う事を約束致します。