「滑って危ない」を減らすために、 濡れて滑るタイルや石を滑りにくく。 コーティングではない床の滑り止め施工
『ASL工法』は、液剤を床材(タイル・石)に塗布することにより、 特定の成分を溶かし出し数マイクロメートル(1000分の数ミリ)の 無数の穴をタイルや石の表面に形成する工法です。 施工前と施工後の違いは、床の表面に「穴があるかないか」それだけです。 濡れている時に人が歩くと、体重でぎゅっと水を押し込み、水が移動 しづらくなるので人が滑りにくくなる仕組みとなっています。 施設内浴場や、エントランスロビーなど、すべりやすい箇所に施工をし、安全で使いやすい 施設運営が行えるようサポートをいたしております。 【特長】 ■美観はそのまま ■床材の張替不要 ■短時間施工 ■メンテナンスが簡単 ■無料テスト施工実施 ■最大5年保証付き 主な採用案件:商業施設・公共施設・駅・小学校・寺社仏閣・民間企業・温浴施設・介護施設・マンション・ホテル 主な採用箇所:エントランス・店舗通路・廊下・大浴場・プールサイド・トイレ 累計施工実績:208,000M2以上(2022年8月31日)現在 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【作業工程】 1.壁養生・床面洗浄 2.液剤塗布 3.洗い流し・仕上げ洗浄 4.即開放可能 【短時間で施工】 20M2 約2時間 100~200M2 約1日 【最大5年保証】 物理的に穴がある限り効果は持続しますが、油膜状の汚れがあると一時的に穴をふさぎ、汚れで滑ります。 年数回は洗剤、ポリッシャーを使用した洗浄を行うと効果が持続します。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
※数量によって価格・納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
主な採用案件:商業施設・公共施設・駅・小学校・寺社仏閣・民間企業・温浴施設・介護施設・マンション・ホテル 主な採用箇所:エントランス・店舗通路・廊下・大浴場・プールサイド・トイレ 対象床材:磁器質タイル・陶器質タイル・せっき質タイル・セラミックタイル・御影石・大理石 累計施工実績:208,000M2以上(2022年8月31日)現在 また施工写真・動画は弊社インスタに掲載しています。 「堀野タイル インスタ」で検索してみてください。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-
Asue大阪プール(港区) 水泳教室以外にも競技大会でも使用される大型スポーツ施設です。 今回は25mプールのスタート台、プールサイド、通路、階段の滑り止め工事を行いました。
-
Asue大阪プール(港区) 水泳教室以外にも競技大会でも使用される大型スポーツ施設です。 今回は25mプールのスタート台、プールサイド、通路、階段の滑り止め工事を行いました。
-
大阪市内小学校(西区) 濡れて滑る廊下に滑り止めのマットを敷いてましたが、そのマットでつまづきや転倒もあったので、ASL工法が採用されました。
-
大阪市内小学校(此花区) ついつい走ってしまう体育館まで続く長い廊下。 雨で吹き込んで濡れて滑る廊下、トイレ清掃の水が飛び散って濡れて滑る廊下に滑り止め工事を行いました。
-
大阪市内大手スーパー(平野区) 惣菜売り場厨房床のヌルヌル、ギトギトした床が滑って危ないということでASL工法が採用されました。 油汚れ汚れ専用の洗剤でしっかりヌメリを除去し滑り止め工事を行いました。これで安心して調理作業が出来ます。
-
大阪市内介護施設(東淀川区) 介護施設の浴室で高齢者様の介助しながら入浴作業をする職員様及び入浴する高齢者様の滑って危ないを解決するためにご依頼いただきました。 事故が起こってからでは遅いので事前に安全対策! 介護施設利用者の安心安全を守るために… 介護現場に安心をプラス! 浴室以外にでも施設のスロープや玄関にも多く採用されております。 雨天が続く梅雨時期に安全対策はいかがでしょうか? お気軽にお問い合わせ下さい
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、タイル工事はもちろん、濡れて滑るタイルの滑り工事、タイル剥落防止の超高圧洗浄を自社で施工しています。 【タイル工事】 全国タイル業協会会員 大手ゼネコン様からの指名工事実績多数・1級2級技能士資格を持つ職人多数。街のランドマークとなるタワーや大学の校舎、大手企業の社屋などのタイル施工。安全性を最優先にひと現場ひと現場を積み重ねてきました。お客様から信頼いただき、関西・関東・中国・四国など、日本全国から依頼を頂いております。 【滑り止め工事】 アンチスリップラボ会員 「滑って危ない」を減らすために。 濡れて滑るタイル・石を滑りにくく、コーティングではない滑り止め施工。タイルや石材に含まれる特定の成分だけを溶かし微細な穴(1000分の数ミリ)を床全体に形成します。水で床が濡れた際に水の移動を抑えて、ぎゅっと止まる感触になります。 【超高圧洗浄】 近年多発するタイルの剥落。タイル剥落には様々な原因がありますが、防止策の一つとして、超高圧洗浄にてコンクリートを「目荒らし工法」で対応するのが主流となっています。弊社で超高圧洗浄→タイル下地→タイル張りまで責任施工で行っています。