【ステンレスへの塗装は可能?不可能?その方法について】
『ステンレスとは?』 普通の炭素鋼より耐蝕性を高める目的で作られた特殊鋼。 『ステンレスの特徴』 ステンレスは通常の鋼と違いクロムを含ませている事が最大の特徴です。 クロムは酸素と結合し酸化クロムと言う「不動態被膜」を作り出します。 この不動態被膜に覆われているので、通常の炭素鋼より錆びにくい状態になってます。 しかし、「錆びない」「劣化しない」という訳ではありません。 水分、塩分、キズ、汚れや他種金属がぶつかる事で起きるもらい錆などが原因で錆びてしまう可能性があります。 『ステンレスへの塗装は可能!!』 塗装をすることによりステンレスの特性や性能を高め、美しい色を付与し「より錆びにくい、美しいステンレス」にできます。 塗装方法は下記&関連リンクをご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
『ステンレスの塗装方法』 1.表面の清掃 ステンレスの表面には油分や汚れが付着してます。 これらの付着物を除去しなければ塗料は密着できないので、溶剤や洗剤を使用して表面を脱脂・洗浄しなければなりません。 2.表面の研磨 研磨し細かい傷を付け、表面の酸化物を除去する事で塗料の密着性を上げます。 サンドペーパーや電動工具の処理では不十分な場合がありますので、ブラスト処理が最も確実で効果的です。 3.塗料の選定 ステンレスは塗料の密着性が低いので、対応する塗料を選定する必要があります。 ステンレス用の下塗り塗料で塗装すれば、表面と塗料がしっかりと密着し剥がれる事を防いでくれます。 ステンレスは無塗装でも耐蝕性に優れ、見た目にも優れた素材です。 ステンレスは塗装する事によって更に性能を向上する事が出来るのです。 「耐蝕性の向上」 腐食、サビ、酸化から守る能力を向上させます。 「耐候性の向上」 屋外の環境から守る能力を向上させます。 「耐摩耗性の向上」 ステンレスの表面を傷から守ります。 「装飾効果」 色と質感を追加する事で様々なデザインを実現します。
価格情報
応相談
納期
用途/実績例
ご相談、お見積りなどお気軽にご連絡下さい。
詳細情報
-
お客様の困ったを良かったに そんなお客様のご要望にお応え致します。 「無」から「有」へ。 「大量生産」ではなく「オンリーワン」の創造。 そのお望みを叶えるのが、原田鉄工です。 様々なお客様のニーズにお応えできるよう材料調達から塗装、据付けまで一貫した生産サービスを提供し、納期短縮とトータルコスト削減のお手伝い。 創業70年以上の長い経験の中で磨き上げた技能とノウハウにより、更なる製品の「高付加価値」を提供する為に全力で取り組んでおります。 製作、塗装についての相談などありましたら、何でもお気軽にご連絡ください。 お待ちしております。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、多様な現場のニーズに合わせた製造を行っております。 能力・立地の良さと徹底した品質管理や納期管理で、お客様のご要望に対応。 材料発注から製缶、加工、素地調整、塗装まで全てお任せください。 また、防錆に関して長年に渡り研究開発に努め、「防錆部」として確固たる 技術と設備を有しており、塗装の色剥ぎ作業等も行っております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。