【ハンドリフトで移動も簡単】水やり不要の植栽ユニット付きウォーカブルプランターベンチ
「特殊防草シート」を用いて土壌と植栽を「植栽ユニット」として一体構造化。 雑草の発芽、繁茂、除草の回数を減らすことができます。 また、地中と同等の水分量を保つ仕組みにより水やりが不要となるなど、メンテナンスフリー化を促進しました。 設置場所や施工条件に合わせた植栽を選ぶことが可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■ハンドリフトで移動も管理もらくらく ウォーカブルプランターは、手軽にできる賑わい創出をコンセプトに、ハンドリフトで運ぶことを前提に設計されています。 メンテナンスや、配置換えなどで移動したい時やしまっておきたい時にも少人数・短時間で作業が完了し、リラックススペースや語らいの場ができあがります。 ■雰囲気を纏う佇まい、7つの材質 3種の再生木材と4種の天然木材の材質からお選びいただけます。
価格帯
納期
※お問い合わせください。
用途/実績例
熊本の花や自然の魅力を発信するイベント「くまもと花博2023」へ社会実験として歩道にプランター一体型ベンチ『ウォーカブルプランター』を納入しました。 ウォーカブルプランターは、4種類の天然木材系素材と3種類の再生木材系素材の7つの材質と、メンテナンスフリーが特長の植栽ユニット『はなこのみ』が、休憩時間をより心地よいものに変えるプロダクツです。 ハンドリフトで移動できる汎用性の高い設計で空間の間仕切りや境界として、用途や人流に応じてレイアウトの変更が容易に行えます。 草花をテーマにした社会実験として、多くの方にご利用いただき植物のある休憩時間を体験していただきました。 ■『くまもと花博2023』納入事例はこちら https://fukei.co.jp/gallery/portfolio/3228/
詳細情報
-
【天然木材】和錬
-
【天然木材】マクセラムデッキ
-
【天然木材】アコヤグレー
-
【天然木材】フローバーデッキ
-
【再生木材】セコロウッドSJ07
-
【再生木材】セコロウッドブラック
-
【再生木材】セコロウッドダークブラウン
-
水やり不要植栽ユニット
-
ハンドリフトで移動も簡単
企業情報
地球の為に何ができるか?とか、環境を守る為にがんばろうとか、そんなに大げさに考えなくても風憩セコロがあります。 最近気がついたのですが、僕たちは1999年の設立以来、普通に環境にいいことをやってきました。例えば、2001年には廃木材と廃プラスチックを混ぜ合わせて作った新しい素材「セコロウッド」を利用した製品をいち早く市場に投入。2003年には完全独立電源型の街路灯「ソライト」「フーライト」の発売。2008年には関東工場にて製品の製作に使用する電力の一部をNEDOの助成金を受けて太陽光発電でまかなう。等「憩いの風景を作るために」始めた風憩セコロという事業が、環境の世紀といわれる21世紀を生きていく中で新しい風景に出会いました。 この出会いを大切にしてみんなと一緒に「楽にエコしたい」「このすばらしい地球を子供達にうけわたしたい」こんな気分です。 風憩セコロの作った製品なら何か特別な事をしなくても普通に使って環境に役立つ。これからもこんな製品を作っていきます。