活動主旨は日本の石工職人の仕事を作り、手仕事の技術を次の世代へ伝える事です
『あとりえKOJUN』についてご紹介します。 私共の活動主旨は、中国石材の流通が激増し、日本の石材業及び 石工職人の仕事が激減している中で、日本の石工職人の仕事を作り、 手仕事の技術を次の世代へ伝える事。 時には苦しい場面がありますが、この活動が社会に貢献できる事を信じて 頑張ってまいります。 【これまでの活動略歴(一部)】 ■1993年 東大寺伊賀別院新大仏寺山門墓壇工事 ■1996年 個展「第一回KOJUN展」artspot空 ・アトリエKOJUN事業部発足 ・住吉大社かがり火フェスティバル‘96 ■1997年 壺井八幡宮燈籠を修復・奉納 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他これまでの活動略歴(一部)】 ■2001~2003年 和宗総本山四天王寺本坊庭園改修工事「極楽浄土の庭」 ■2004~2005年 壺井八幡宮源朝臣義家公歌碑の石庭 ■2006年 桜珈琲の石庭(堺市西区鳳西町) ■2007年 桜珈琲岸和田店の石庭(岸和田市中井町) ■2007年 上島珈琲寺町店 中庭計画(京都市中京区寺町)-2007- など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
あとりえKOJUNは(株)恵那興産の事業部として、石に関わる文化活動を行うと共に、 生活の一部として溶け込む作品を皆様にお届けしています。 職人が持てる技術をつぎ込んだ彫刻は、感性と心を育みます。 自然との共生を石で表現した器は、家庭内におけるビオトープを実現します。 石窯を囲んだ団欒で、家族や友人との想い出に残るひとときを。 石と共に歩んできた私たちが、お手伝い致します。