米 Renkus-Heinz (レンカスハインツ)社の誇るスピーカー製品は、「響き」でお困りの空間の問題を解決します。
空港や博物館、ガラス張りのアトリウムや大理石の大聖堂など、世界中の音響的に困難な空間へのファーストコールとなるICONYXデジタルステアリングアレイ製品を中心に、試聴とテクノロジー解説で皆様の業務の可能性を開きます。 これらの硬い壁と床で構築された現場は、反響による音の聴き取りづらさが常に課題となっています。 ・もしも空港の案内が聴こえづらいものだとしたら? ・会議室や講堂でスピーチが聴こえづらかったら? その施設は使いものにならないでしょう。 これ以外にも存在する様々な音響的課題を、Renkus-Heinz の、デジタル制御による『ビームステアリング技術』が解決します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
●ほしいエリアだけに、必要な音を届ける アメリカで創立し40年以上もスピーカー開発を行ってきたRenkus-Heinz の『ビームステアリング技術』搭載スピーカーは、デジタル信号処理によって音を制御し、『狙ったエリアにだけに音を届けることを可能』にします。 つまり音の必要ないエリアへは音が届きにくく、無駄な反響が抑えられるため、明瞭な音声を対象者へ届けることが可能になります。 また、この音の「狙い」は施工後にも調整が可能なため、例えばホールの1階席のみに音を届けたり、2階席のみに届けたり、と自由度の高いエリア指定が可能です。
価格帯
納期
用途/実績例
ビームステアリング技術を搭載した主力製品『ICONYX Compact ICC12/3』を採用した、米 ウィラメット大学の講堂のレポート https://beetech-inc.com/2022/12/26/rh-willamette-univ
ラインアップ(5)
型番 | 概要 |
---|---|
Iconyx Compactシリーズ | スピーチの明瞭度を高めるために高い指向性が必要な伝統的な礼拝堂や、外観をできるだけ損なわないようにすることが要求される会場などにおいて、デジタルビームステアリングを組み合わせたソリューションを提供します。 空港や駅などの交通の要所において、コンパクトなラウドスピーカーでありながら、高い明瞭度と再現性を実現する製品です。 |
IC Live Gen5シリーズ | Iconyxのコントロール性と柔軟性を生かし、ライブハウスや劇場、礼拝堂などに最適な高出力製品にスケールアップしたモデルです。 |
ICLive Xシリーズ | インテグレーター、施工業者、プロダクション/レンタルハウスなど、あらゆるアプリケーションに最適なソリューションを提案するための高い柔軟性を持ったシステムです。 |
DC12/2 | 10年以上にわたるデジタルステアリング技術の開発で培ったノウハウを、より小型で親しみやすい環境のニーズに合わせて拡張したモデルです。 |
UBXシリーズ | フラッグシップスピーカーであるIconyxシリーズの優れたカバレッジ、明瞭度、音質を引き継いだパッシブコラムスピーカーです。 |
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
2016年1月4日付けにおきまして、Music Tribeのプロオーディオ製品全般を 特化して取り扱う新会社「ビーテック株式会社」を設立致しました。 CORNERED AUDIO / LAB GRUPPEN / TANNOY/TC electronic /Turbosound /LaON Technology を取り扱っています。