加速する!3DCG・メタバース 関連事業拡大に向けた柔軟性の高いプランをご提供 社員研修・開発・技術検証などをご支援します
3DCGはゲーム開発だけでなく、土木・建築、製造業、シュミレーションなど、これまでのサービスを「見える化」にすることにより、視覚的に分かり易く、没入感のあるサービスに変えることが出来ることから、多くの企業にて現在のサービスに3DCGの取入れを検討されています。 3DCG 人材育成・開発支援サービスでは、これからメタバースやデジタルツインなど、3DCGを利用した技術を事業に取り入れることを検討する企業に対して、3DCG技術を教育し、POCなど新規事業の立ち上げに必要な開発などで必要な技術サポートを提供しています。 メタバースやデジタルツインなど3DCGにご興味ある企業は一度、ご相談下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
3DCGを業務に取り入れる際に技術スキルを習得したい、もしくは検討するために何が出来るかを理解したい方には下記のような講座をご用意しています。 ■3DCGデザイン制作 ・3DCG/Maya講座(基礎&入門編) ・3DCG/Maya講座(応用編) ・3DCGテクスチャ作成講座 ■プラットフォーム制作 ・Unreal Engine 入門講座 ・Unreal Engine VR/AR講座 ・Unreal Engine 背景・映像制作特化講座 ■メタバース開発の3DCGスキルを一括で習得したい方向け ・メタバースエンジニア養成コース また、3DCG技術を業務活用時には下記の様な各種サポートもご用意しております。 ・技術立証 (POC) ・アプリケーション開発補助 ・自社製品・サービスの教育代行 ・業務における技術窓口対応 など 3DCGを業務に取り入れたいとお考えの方はスキル習得、検討支援など、各種サポートをご用意しておりますので、一度ご相談下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
メタバース、デジタルツインに関わる仮想空間作成技術を現行もしくは新規事業として利用・検討したい企業様向けにAR/VR/MRおよび、3DCGに関わる法人、団体への教育および、技術支援を提供しております。 例えば、弊社の提供するサービスで主な実績としては以下になります。 ■建築・土木系企業 陸海空における3DCGを使った見える化のアプリ作成を目的に受講 & POCアプリケーションの開発 ■建築・土木系企業 災害アプリケーションの作成を目的に受講 & 災害シュミレーションへの技術支援を提供(ヘルプデスク) ■エンターテーメント系企業 メタバース環境を使ったビジネス開発を目的に受講 & さらに3DCG開発への技術支援を提供(ヘルプデスク) ■エンターテーメント系企業 NFTを使ったアート作品の作成を目的に受講 & DCGアート作成への技術支援を提供(ヘルプデスク) ■自動車製造系企業 仮想空間での自動車のシュミレーション環境作成を目的に受講 など多くの企業への講座および、技術支援を提供
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、IT技術者育成スクール事業『コンピー塾』を運営している会社です。 メタバースに注力した各種トレーニング講座を提供しており、仮想空間で新しいサービスやプロモーションを検討したい法人企業様へのトレーニング提案も行っております。 最近ではゲーム業界だけではなく、建築業界や自動車業界、広告業界からも仮想環境の導入・移行を検討したいと法人企業様からご相談いただいております。 また、WEBサービスや業務の自動化をテーマにした講座もあり、実践教育を中心にした分かり易い講座スタイルが売りです。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。