コンクリート材料に活用できる再生材として溶融スラグを採用!CO2排出量が低く環境価値の高い製品提供に努めています。
当社ではSDGs(持続可能な開発目標)の達成のため、 環境に配慮した再生材活用の取り組みを進めています。 一例として、コンクリートの原料に再生材として溶融スラグ(※1)を採用し、 現在では細骨材置換率(豊田溶融スラグで)100%を達成しています。 また、エネルギー源をバイオマス燃料に切り替え、 EV式のフォークリフトの導入などを計画しており、 2030年度には温室効果ガスを対2019年度より”34%の削減”を目指しています。 子どもや孫世代が安心できるまちづくりのために、 環境に配慮したコンクリート製品の開発、販売事業を通じて、 100年先も誇れるまちづくりに貢献してまいります。 【主な取り組み】 ・2040年までに再生材比率85%まで上げる ・愛知県SDGs登録制度への登録(計画) ・地方創生SDGs官民連携プラットフォームへの会員登録及び参画(計画) ・とよたSDGsパートナー登録団体としての登録(計画) ※取り組みの詳細はHPをご確認ください
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社日東コンクリート工業は愛知県豊田市のコンクリート製品の製造・販売を行っております。昭和39年創業し、官庁等発注の公共事業に土木用製品を中心に供給を行っておりました。平成2年頃より防護柵、標識、フェンス、バス停等の独立型基礎ブロックに重点を置き製作・販売をしております。現在は生活サポート製品の第一弾として、独立型駐輪台「チャリンコキャッチャー」を開発製造し受注販売を開始しました。