型染の第一人者・柚木沙弥郎さんの図案を用いたクッションカバー
日本を代表する染色家・柚木沙弥郎さんの図案を、シルクスクリーン(手捺染)で表現したクッションカバー「6人」です。 布への型染めをはじめ、版画、絵本やポスター、オブジェなど様々な分野で活躍してきた柚木さんの作品は、鮮やかな色使いとユニークなモチーフが印象的。どこか自由なおおらかさを感じます。 手捺染で1色ずつ丁寧にプリント 手捺染(てなっせん)は伝統工芸品にもよく使われている技法で、布に手作業で1色ずつ丁寧にプリントしていく染め方。染めたい模様をくり抜いた厚紙や板を布にあてがい、その上から染料をヘラなどで丁寧に塗っていきます。1回に1色ずつしか染められないので、乾いてから次の色を染める必要があります。手作業で丁寧に染め上げることから、ハンドプリントやハンドスクリーンとも呼ばれます。 従来の型染布は、柚木沙弥郎氏が好んで使っていた染料の枯渇の他、型紙の老朽化等により、今後制作を続けて行くことが難しくなりました。柚木沙弥郎氏オリジナルデザインによる染布を残すために、シルクスクリーン(手捺染)を取り入れ、模様の雰囲気、色、風合いをできる限りオリジナルに忠実に再現するよう工夫を重ねて制作しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
デザイナー:柚木沙弥郎 ブランド:METROCS 生産国:日本 サイズ: 幅400×長さ400mm 仕様: ジッパーのついていない、背面中央に、中材入れ口のついた形です。 手洗い可 材質: 綿100% 生地のカット位置によって柄の出方が異なります。また、裏の合わせ位置(中材入れ部分)も柄がずれる場合があります。 【デザイン ラインアップ】 6人 コウノトリ 幾何文(赤) 幾何文(緑) スペード かまぼこ
価格情報
詳細はお問い合わせください。
納期
用途/実績例
※詳しくはお問い合わせください。
詳細情報
-
(左上より)コウノトリ、幾何文(緑)、幾何文(赤) スペード、かまぼこ、6人
-
裏面の合わせ口より中材をいれてご使用ください。 ※中材付きと、カバーのみとの2通りでご用意可能です。
-
手捺染の温かみが感じられる仕上がりです。
-
裏面イメージ。生地取り位置によって柄の出方は異なります。
ラインアップ(6)
型番 | 概要 |
---|---|
6人 | |
コウノトリ | |
幾何文(赤) | |
幾何文(緑) | |
スペード | |
かまぼこ |
企業情報
当社は、インテリア用品の輸入、オリジナル家具の製造などを 行っております。 事業分野の一つである商品開発は、古い資料や当時の製品を収集し、 現代のライフスタイルに合うように改良を加え商品化にしていきます。 また、これからヒストリーを築いていこうと意欲に燃えるデザイナーや 作品の発掘にも注力しています。