アスベスト工事での安全対策に役だっています。
タッチパネル操作の負圧除塵装置コネクト。操作はタッチパネルで行います。風量値を設定しておけばモーターが自動で制御され、常に風量を設定値に調整します。またフィルターセンサーが付いており、常にフィルターからの粉塵漏れを監視します。目詰まりによるフィルター交換のお知らせも有り。加えて除塵機の稼働時間も確認できます。スマフォ・タブレット・PCなどの端末で遠隔操作やモニタリングも可能です。 また従来式タイプ(S300SE/S200SE)は摘まみボタンで出力パワーを0から100%で調整できます。差圧計、稼働時間メーターもついています。なお空気の逆流を防ぐ為排気口にシャッターが付いています。 環境の国ドイツが考えて負圧除塵装置です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
--【S300】-- ◇電源:100-120V、50/60 Hz ◇サイズ:845 x 718 x 790 mm ◇重さ(本体): 54 kg、(フィルタ込み) 66 kg ◇風量(本体): 83.3 m3/分、(フィルタ込み) 66.6 m3/分、◇排気口:450 mm ◇HEPAフィルタ: 610 x 610 x 292 mm --【S200】-- ◇電源:100-120V、50/60 Hz ◇サイズ:745 x 410 x 790 mm ◇重さ(本体): 40 kg、(フィルタ込み) 45 kg ◇風量(本体): 45 m3/分、(フィルタ込み) 37.5 m3/分、◇排気口:300 mm ◇HEPAフィルタ: 610 x 305 x 292 mm
価格情報
価格帯:30万円から。台数や付属品の有無により変動します。
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
※お問い合わせください。
用途/実績例
アスベスト除去作業や鉛やダイオキシンの除去作業に特化しています。他社製品に比べ頑丈且つ軽量に作られています。モーターの耐久性も高いです。(欧州の除去工事では除塵機は基本24時間稼働な為)。 タッチパネル操作の除塵機(S300コネクト/S200コネクト)は日本の現場でも使用されています(2023年4月:現在継続中)。デモ機の貸出についてのご相談も受け貯まります。 摘まみボタン操作の除塵機(S300SE/S200SE)は現在まだ日本に入っていません。現在協力店舗を募集しております。
詳細情報
-
S300コネクト: タッチパネル操作タイプ。スマホ、タブレット、PCで遠隔操作、遠隔監視ができます。風量自動調節機能、フィルター漏れ監視機能、フィルター交換のお知らせ機能があり、また稼働時間も確認できます。排気口にはシャッターもあり空気の逆流を防ぎます。フィルター込みでの最大風量は66.6m3/分、重さ66キロです。
-
S200コネクト:S300の半分の大きさです。フィルター込みでの最大風量は37.5m3/分、重さ45キロです
-
タッチパネルは日本語での使用が可能です。
-
S300SE:従来式の摘まみボタンでの操作になります。フィルター込みでの最大風量は66.6m3/分、重さ66キロです。差圧計、稼働時間メーター、排気口にはシャッター、持ち手も有ります。
-
S200SE:S300SEの半分の大きさです。フィルター込みでの最大風量は37.5m3/分、重さ45キロです。
-
操作板
この製品に関するニュース(1)
企業情報
decontaは、ドイツに本社を置き、アスベスト除去に関連する商品を中心に取り揃えております。 アスベスト除去に関し先端の技術と製品によってトータルサポートを展開。 ご希望に合わせた特注オーダーメイドも賜っております ドイツ国外にも現地法人、企業パートナーを置き、グローバルに対応できる体制構築に努めております。2017年より東京・大阪・青森にも事業パートナーを置き、日本のお客様へ環境の国・ドイツが作り出した技術をご提供しております。 これからもお客様の「信頼できるパートナー」であるために努力し続けてまいります。